結婚祝いのお返し・内祝い、
結婚式でお世話になった方へ
何を贈るべき?
引出物とは違う、
結婚内祝い
内祝いとは本来「幸せのおすそわけ」という意味合いで、身内や近しい人達に喜びを分かち合うお祝いです。現在では、披露宴にいらしていない方からいただいた「結婚祝い」のお返しとして「結婚内祝い」を贈るのが一般的です。
贈る時期に関しては、結婚式を行う場合、通常は結婚式から1カ月以内に贈ります。しかし結婚式を行わず入籍だけの場合、お祝いを入籍前にいただいたら入籍後に、入籍後にいただいたらその後1カ月以内に贈ります。挙式より先にお祝いをいただいたときは早めに電話などでお礼を伝えましょう。
結婚内祝いの金額の目安
「結婚内祝い」はいただいた「結婚祝い」の半分位程度の品物を用意するのが一般的です。親戚から高額をいただいた時は、ご好意に甘え3分の1位でもよいでしょう。グループでお祝いをいただいた場合は、お祝いの金額をグループの人数で割り、その金額の半分位の品物を個別に用意します。結婚内祝いは、地域ごとの慣習によっても異なりますので、両家の両親や身近な人に相談して、どの程度の金額の品物をお返しするのか確認しておきましょう。
引出物の基本マナー
結婚披露宴を行う場合には、出席してくださった方々に引出物を贈ります。地域によっても異なりますが、引出物はメインの品物と引菓子、さらに縁起物で2~3品を用意する場合が多く、メインの品物に両家の姓が入ったのし紙をつけます。そもそも引出物は、あくまで祝宴の主催者がお客さまに贈るお土産であり、お祝いのお返しではありません。しかし基本的には、引出物をお渡しした方には、改めて結婚祝いのお返しを差し上げる必要はないでしょう。
引出物の贈りわけ品物選びと
金額の目安
本来、引出物は相手やご祝儀の額に関係なく、同じものをお渡しするのが基本でしたが、今は相手によって品物を変える〝贈りわけ〟をすることが多くなっています。たとえばメインの品は、親戚には特選和洋食器など記念の品として長く使っていただけるものを。予算はお祝い金の額により、4,000円~1万円と幅があるようです。
会社関係の目上の方なら、ゲストの名入れをしたハンガーやふくさ、高級感のあるタオルなど、予算は4,000~5,000円ほど。友人にはシューケアセットやハンドソープ、キッチングッズなどの実用品がよく選ばれ、予算は3,000~4,000円が主流です。また、ゲストが好みのものを選べるカタログギフトは、相手にかかわらずよく選ばれています。披露宴に出席してくださった方のなかで、引出物とは別にお礼をしたい方がいるなら、新婚旅行のお土産を贈るのもよいでしょう。
引出物
-
〈 のし紙 〉
- ●紅白ま結びかあわび結びののし紙
-
〈 表書きの種類 〉
- ●壽(ことぶき)
- ●寿
- ●松の葉
-
〈 名入れ 〉
- ●両家名
- ●新郎新婦の名前
※地域、習慣などによってさまざまな考え方があります。
披露宴に出席しない方へのお返しは
内祝いを贈ります
披露宴に出席しない方から結婚祝いをいただいた場合には、お祝いの半分位の品物を「内祝」として贈るのが一般的です。内祝いは、入籍または挙式後1カ月以内に、お礼と結婚の報告を兼ねて贈ります。挙式の数カ月も前にお祝いをいただいていても、挙式後に報告を兼ねて贈りましょう。どうしても前もってお返しをしたい場合には、表書きを「御礼」とし、入籍前なら名入れはそれぞれのフルネームを書いて贈ります。
結婚祝いの返礼
-
〈 のし紙 〉
- ●紅白ま結びかあわび結びののし紙
-
〈 表書きの種類 〉
- ●内祝
- ●御礼
- ●お礼
-
〈 名入れ 〉
- ●新姓名
- ●新姓のみ
結婚式でお世話になった人へは、
式当日に謝礼を
披露宴の受付、写真撮影、司会などをお願いして、結婚式を盛り上げてくれた友人、知人に対しては、披露宴の前後に、お礼の言葉とともに謝礼を渡しましょう。現金での謝礼が失礼にあたる場合や、他人行儀を好まない相手の場合には、新婚旅行のお土産を贈ったり、新居に招いたりしてお礼をするという方法もあります。
主賓の方には、必ずしもお礼を差しあげなければならないということはありません。ただし、ご多忙中に出席してくださったことへの感謝の気持ちを表したい場合は、「御車代」と表書きしてお渡ししてもよいでしょう。御車代には交通費の意味合いがあるので、金額は自宅から式場の往復のタクシー代が目安です。
式当日は慌ただしいもの。謝礼を渡す相手と金額、誰から渡すかなどを事前に決めておき、新札の用意や祝儀袋への名入れなど、時間に余裕をもって準備しておきましょう。
お世話になった
友人、知人へのお礼
-
〈 のし紙 〉
- ●紅白ま結びかあわび結びの祝儀袋
- ●紅白ま結びのポチ袋
-
〈 表書きの種類 〉
- ●御礼
- ●壽(ことぶき)
- ●寿
-
〈 名入れ 〉
- ●両家名
- ●それぞれの姓
※地域・習慣などによってさまざまな考え方があります。
お祝い・お返しを贈る
- ※記載されている内容は、地域・時代・慣習・商品によって異なる場合があります。
- ※相場の金額は、三越伊勢丹の店頭にて、数多くのご相談を受けてアドバイスしてきた金額です。ただしあくまでも目安です。
お付き合いの度合いや、地域によっても変わってきます。判断に迷ったときは、少し多めの金額にするとよいでしょう。
逆に、年齢などにより金額が少なくなる場合もあります。 - ※かけ紙の表書きは代表的なものを記載しています。