美術
2022/3/16 UP
岩絵具や箔などの素材、大和絵、琳派、狩野派といった現代においても継承されている様式を引用しつつ、現代の日本人だからこそ表現することができる「日本の絵画」の可能性に挑戦し続けている品川氏。
日本は大陸よりもたらされた漢字を‟単純化”して「ひらがな」という独自の文字を作りあげました。それは日本独特の「型」に置き換えて「単純化」させるという行為によるものです。その行為に着想を得た制作方法で描いた、モチーフの花の部分のみを単純化させた人気シリーズも展開。そこからさらに近年取り組んでいる、水墨画や書における筆致を引用しながら、西洋絵画に見られるブラシストロークを取り入れたシリーズの新作もあわせて発表いたします。計算された構図とダイナミックな筆致、そこにポップな現代的要素を取り入れてアップデートした作品は、「日本の絵画」の今後の方向性を示しています。
制度に厳密に従うことによってのみ存続している「日本画」。この「日本画」によって分断されてしまった、江戸時代まで続く日本の絵画を再考できないかと考え、作品を制作しています。
日本の絵画は現代にどのようにつながるものだったのか、それはあくまでもローカルなものではあるけれど、今生きている僕にとってよりリアリティのある、本質的な絵画になりうるのではないか、と考えています。(品川 亮)
品川 亮 RYO SHINAGAWA
1987 大阪府出身
個展
2021 LANDSCAPE (Oil by 美術手帖ギャラリー / 東京)
2020 Nature’s first green is gold, (銀座 蔦屋書店アートウォールギャラリー / 東京)
深海 (un petit garage / 東京)
GOLD, WHITE AND BLACK (AIR賀茂なす / 京都)
2018 Apotic Utopia (HOTEL ANTEROOM KYOTO / 京都)
2015 SHINAGAWA RYO solo exhibition (京都芸術的中心 / 京都)
グループ展
2021 「じねんのいのち」(CADAN 有楽町 / 東京)
2020 紫幹翠葉 ―百年の杜のアート― (明治神宮ミュージアム / 東京)
VOLTA New York 2020 (Metropolitan West / ニューヨーク、アメリカ)
2019 アートフェア東京2019 (東京国際フォーラム/東京)
ARTISTS’ FAIR KYOTO 2018 (同2018 / 京都文化博物館 / 京都)
One Art Taipei 2019 (台北西華飯店 / 台北、台湾)
2018 November Island (winwin art / 高雄、台湾)
One Art Taipei 2018 (台北西華飯店 / 台北、台湾)
Contemporary Talents of Japan 2018 (Ronin gallery / ニューヨーク、アメリカ)
京都府新鋭選抜展2018 ―Kyoto Art for Tomorrow― (京都文化博物館 / 京都)
Spoon Art Show (KINTEX Exhibition Center / ソウル、韓国)
2017 刓、婉、完 (uJung gallery / ソウル、韓国)
Taiwan Annual (Taiwan Expo / 台北、台湾)
无纸境 (X gallery / 大連、中国)
Insecure tied land (FreeS Art Space / 台北、台湾)
2016 International Art Exchange Exhibition (HoMA / ソウル、韓国)
Jitto (Anne Mosseri-Marlio Galerie / バーゼル、スイス)
コレクション
建仁寺塔頭 両足院 (京都)
株式会社ZOZO (千葉)
タイガー魔法瓶株式会社
ユニバーサルミュージック (東京)
日本航空株式会社 (東京)
和久傳 (京都)
下鴨茶寮 (京都)
軽井沢マリオットホテル (長野)
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都 (京都)
ほか
応募期間になりましたらこちらからPassMarketにて抽選にお申し込みいただけます。
抽選販売に関して
品川亮氏の一部作品は、誠に勝手ながら抽選販売とさせていただきます。
抽選販売方法につきましては、下記の通り実施いたしますので、ご確認の上ご応募くださいますようお願い申しあげます。
【応募受付方法】
「PassMarket」による抽選販売とさせていただきます。(詳細は下部に記載)
【抽選概要】
品川亮氏の作品を抽選販売させていただきます。(一部作品は展示会場での販売とさせていただきます)
◆展覧会会期:2022年3月16日(水)午前10時~3月28日(月)最終日午後5時終了
◆作品応募期間:2022年3月16日(水)午前10時~20日(日)午前10時
◆抽選結果確定予定:2022年3月20日(日)午後6時(予定)
◆当選チケット購入(無料)期間:2022年3月20日(日)抽選結果確定後~ 3月22日(火)午前10時まで
◆本購入お手続き期間:2022年3月23日(水)正午~3月28日(月)午後5時まで
◆場所:日本橋三越本館6階美術 コンテンポラリーギャラリー内
【PassMarketの応募方法について】
予約サイトには「Yahoo!JAPAN ID」のログインが必要となります。
IDをお持ちでない方は、事前にIDの取得をお願いいたします。
・Yahoo! JAPAN IDの新規登録は https://account.edit.yahoo.co.jp/registration から
・ご利用の流れについてはこちらから
【本チケットについて】
本チケットは品川亮氏の作品の抽選にご参加いただくための事前申し込みです。
作品のご購入をご希望のお客様は、お申込期間中に、抽選対象作品の中から購入ご希望作品をお選びの上、チケットをお申込みください。
作品は、お一人さま3点までお申込みいただけますが、当選はお一人さま1点とさせていただきます。
【お申込みにあたっての注意事項】
・お申込み多数の場合は、「MIカードプラス・伊勢丹アイカード・三越 M CARD・MI CARD」をお持ちのお客さま優先で抽選をさせていただきます。
・作品ご購入のお申込みにはお一人さま1作品につき1枚のチケットが必要です。
・お申込みは、お一人さま3点までといたします。※4点以上お申込みの場合、すべて無効とさせていただきます。
・期間内に必ず手続き完了をお願いいたします。期限を過ぎた場合抽選の対象外とさせていただきます。
・一度お申込みいただいた内容は変更・キャンセルはできません。内容をよくお確かめの上、お申し込みください。
・当選チケット購入のお申し込みは、店頭・お電話では承っておりませんのでご了承ください。
【本購入お手続きの流れについて】
※日本橋三越本店 本館6階 コンテンポラリーギャラリー内係員まで抽選作品引き換えの旨をお伝えください。決済はご来店時に承ります。
※スマートフォン・タブレット等をご提示いただき、画面上でチケットを確認いたします。必ずスマートフォン・タブレットもしくは申込完了メールを印刷のうえお持ちください。画面のスクリーンショットでのご提示は無効とさせていただきます。また、作品購入の際、お申込み時の氏名と身分証明書の氏名一致を確認させていただく場合がございます。
※お客さま同士のスマートフォンの貸し借りはお断りさせていただきます。万が一判明した場合、当選を無効とさせていただく場合がございます。
※お手続きは必ず本購入お手続き期間内にお願いいたします。本購入お手続き期間内のご来店がなかった場合、当選を無効とさせていただく場合がございます。
※ご当選可否につきましては、「PassMarket」のMyページ「抽選申し込み履歴」よりご確認ください。メールでの結果配信はございません。
※本購入のお手続きの際にお申込み書ならびに購入同意書のご記入をお願いいたします。あらかじめご了承ください。
※作品情報に関しましては会期前までに随時更新していきます。
※作品の中の一部抽選対象外作品を会期前にご予約も承らせていただきます。
※掲載した抽選対象外作品が展覧会初日に既にご成約済の場合がございますので、予めご了承下さいませ。
※お問合せはコンテンポラリーギャラリー担当(大代表03-3241-3311)まで。
※価格はすべて税込です。
踏青図
2022年
175.0×300.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、銀箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選外作品となります。ご成約済
夏草渓流図
2022年
100.0×150.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選外作品となります。ご成約済
梅に椿
2022年
137.5×87.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金泥、木製パネル
※こちらの作品は抽選外作品となります。ご成約済
2022年
81.5×137.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金泥、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
B 「朝顔図」
2022年
50.0×87.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
C「桜図」
2022年
37.5×100.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、銀箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
D「葛」
2022年
75.0×87.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金泥、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
E「鶉図」
2022年
50.0×75.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
F「燕子花図」
2022年
75.0×50.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、銀箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
G「紫陽花図」
2022年
50.0×37.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金泥、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
H「石山秋月」
2022年
37.5×50.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
I「牡丹図」
2022年
37.5×50.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、銀箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
J「藤」
2022年
50.0×25.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金泥、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
K「雪椿」
2022年
25.0×50.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、銀箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
L「菊図」
2022年
25.0×37.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金泥、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
M「白椿」
2022年
25.0×37.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
N「山茶花図」
2022年
25.0×37.5㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、銀箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
O「Untitled」
2022年
25.0×25.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
P「桃図」
2022年
20.0×20.0㎝
和紙、岩絵具、墨、アクリル、膠、金箔、木製パネル
※こちらの作品は抽選作品となります。
日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信
その他のニュース