美術

第四回 然の会

このページをシェアする

2025/5/14 UP

 「自然 ( しぜん )」は外来語 NATURE の訳語として、主に人為の加わらないあるがままの状態というような意味で使われていますが、日本には仏教  用語としての「自然 ( じねん )」(= 事物をあるがままに生かし、自己を自由自在に生かすこと ) という言葉がありました。一般的には「自然 ( じねん )」を “オノズカラシカル” (=おのずとそうなっている ) と読ませますが、ここではあえて “オノズカラシカラシム” (= おのずとそうであるようにする )と読ませたいと思います。

  紙や絵絹、鉱物 / 金属 / 植物由来あるいは人造の顔料、膠や水など制作 にまつわる素材を完全にコントロールしようとするのではなく、素材の挙動と自己の身体との境界面に作品の落とし所を見出していく。個人の中に表現を閉じるのではなく、環境に含み込まれる自己としての表現行為を探っていく態度が大事であると考えています。

  同じような素材を用い、ことさら個性を強調せずとも五人五様の表現が生まれます。この場に並んだ作家の表現の多様さこそ” 自ずから然らしむ”という態度の結果ではないでしょうか。

  第四回展となる本展では、それぞれの制作発表に加え、共通の素材 (自家製天然辰砂) を使用し制作するパートを設けました。同じ素材という定点を定めることによって各人の身体性=個性が際立つことを期待しています。どうぞご高覧ください。

 2025年6月 然の会一同

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

イベントのご案内

ギャラリートーク

6月15日(日)11時~

 

天然辰砂とは・・・?

最も古い天然由来の赤色顔料 のひとつ。非常に鮮やかな赤 色が得られる。

今回はスペイン / アルマデン 鉱山産辰砂鉱石を使用し女子 美術大学日本画研究室が運営 する顔料創造ファクトリーの 協力により制作。環境負荷に配慮し乾式で粉砕・分級。

4 段階の分級 ( 細目・中荒・荒目・極荒 )・精製したもの とその残渣物 ( 滓辰砂 ) を絵具として使用しました。

画像

石原孟「猫富士」4号

220,000円

画像

長澤耕平「ハゼノキ」6号

330,000円

画像

川﨑麻央「面工房の神議り」6号

462,000円

画像

大竹彩奈 「淡い期待」6号

396,000円

画像

杉山佳「辰砂を集める」44×29㎝

422,400円

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

指物師 川本光春 還暦展

指物師 川本光春 還暦展

5月21日(水) ~ 5月26日(月) 最終日午後5時終了

青木成実 ー光の絵画展ー

青木成実 ー光の絵画展ー

5月21日(水) ~ 5月26日(月) 最終日午後5時終了

-夢幻の色彩と生きる喜び- ラウル・デュフィ展

-夢幻の色彩と生きる喜び- ラウル・デュフィ展

5月21日(水) ~ 5月26日(月) 最終日午後5時終了

佐竹泰誌 木と轆轤と漆展

佐竹泰誌 木と轆轤と漆展

5月21日(水) ~ 5月27日(火) 最終日午後5時終了

中田愛美里 a piece of cake

中田愛美里 a piece of cake

5月21日(水) ~ 6月2日(月)

坪田純哉 特集

坪田純哉 特集

5月14日(水) ~ 5月27日(火) 最終日午後5時終了

久保修 切り絵の世界展 ~紙のジャポニスム~

久保修 切り絵の世界展 ~紙のジャポニスム~

5月14日(水) ~ 6月3日(火) 最終日午後5時終了

一瞬の景 田窪恭治展

一瞬の景 田窪恭治展

5月28日(水) ~ 6月2日(月) 最終日午後5時終了

宗像窯 八代 宗像利浩展 井戸茶碗に魅せられて

宗像窯 八代 宗像利浩展 井戸茶碗に魅せられて

5月28日(水) ~ 6月2日(月) 最終日午後5時終了

澁澤 星展 Aurora

澁澤 星展 Aurora

5月28日(水) ~ 6月2日(月) 最終日は午後5時終了

柴田有希佳 作陶展-さみだれのころ-

柴田有希佳 作陶展-さみだれのころ-

5月28日(水) ~ 6月3日(火) 最終日午後5時終了

岸原 郷 日本画展 ー 進展 ー

岸原 郷 日本画展 ー 進展 ー

6月4日(水) ~ 6月9日(月) 最終日は午後5時終了