<日本橋 千疋屋総本店> 歴史ある果物専門店に見る、 果物の生かし方。

2023.3.10 UP

高級フルーツブランドの代名詞「千疋屋」は江戸時代後期に創業した歴史ある果物専門店。フルーツサンドイッチをはじめ名物の数々には、果物をおいしく味わってもらいたいという熱い思いがみなぎっている。

このページをシェアする

ph

150年以上の歴史を持つフルーツサンドイッチ

SNSの隆盛も相まって、旬の果物をふんだんに使ったサンドイッチの人気が加熱。専門店も続々と登場しているが、<日本橋 千疋屋総本店>は最古参。なんと150年以上も前の明治元年からフルーツサンドイッチを提供し続けている。

 

きっかけは、 “気軽に西洋風の食事やデザートを楽しめる店”というコンセプトで1868年に誕生した「果物食堂」(※後のフルーツパーラー)。当時の政府は国家の近代化を進めるために、欧米諸国の制度や技術、文化などを積極的に取り入れ、その西欧化は上流階級の人々や都市部の生活の中に急速に広まったが、その流れを千疋屋はいち早くとらえようとしたのである。

 

果物食堂で目玉として提供されたのは、それまでの日本でほとんど目にすることがなかったいちごミルクや、フルーツパンチ、アイスクリームソーダ、ショートケーキなど。フルーツサンドイッチもそのうちのひとつだった。

 

store

明治26年頃の「千疋屋総本店」(※日本橋本店)

 

フルーツとホイップクリームの相性が抜群に良かったことを踏まえ、改良に改良を重ねて商品化にこぎつけた。果物は時間が経つとみずっぽくなってしまうことから、当初はイートインのみの提供だったが、テイクアウトでも楽しみたいという要望が増え、それに応える形でテイクアウトの提供が始まった。伊勢丹新宿店の店頭に設置された厨房では、そのフルーツサンドイッチが職人の手によって毎日一つひとつ手作りされているが、まさに果物の鮮度を保つためである。

 

store

地下1階、食品フロアの店頭厨房では、10時の開店時間に間に合うようにフルーツサンドイッチが作られている。

 

おいしさの決め手はなんといっても主役の果物。ブランドに頼るのではなく、そのときにおいしい素材を見つけて仕入れ、熟し具合を見極め、必要があれば追熟させる。そこに、果物専門店ならではの矜持が光る。特徴的なのは、酸味もしっかり活かされていること。甘みの強い果物を使ったサンドイッチが目立つ中での独自路線。ここにも、酸味を果物の魅力のひとつと捉える果物専門店ならではの考えがある。

 

また、切り方にもこだわっている。調理する職人は自分専用の包丁を使用。果物の品質や鮮度を保つ繊維を崩さないように配慮しながら、均一にスライスする。それが、果物の風味を引き立てるように調整された甘さ控えめのホイップクリーム、塩味の効いたパンと絶妙なバランスで三位一体を形成する。

 

store

ホイップクリームは果物の甘さが強く感じられるように植物性と動物性のものをミックスして軽い仕立てにしてある。

 

なお、フルーツパーラーでは三角形にカットされているが、テイクアウト用には長方形が採用されている。これは3ミリに揃えてスライスされた果物が織りなす美しい断面が崩れないようにという配慮によるもの。うっとりするほど端正なたたずまいは、それだから実現しているのだ。なお、1日に販売できる個数は60〜80個。売り切る前に手に入れたい。

 

store

フルーツサンドイッチ(1パック)1,620円

 

鋭い目利きで選りすぐった、果物から広がる口福。

<日本橋 千疋屋総本店>の商品の魅力は、果物を生かした作りになっていること。食べごろのフルーツのみを使用しているので、華やかな甘みやフレッシュな酸味を楽しめる。では、<日本橋 千疋屋総本店>クオリティを知るにふさわしい4つの商品をご紹介しよう。

 

老若男女に人気のバナナとなめらかなホイップクリームをふんわりとしたスポンジで包み込んだ「バナナオムレット」は、絶大な人気を誇るロングセラー。80年以上前のフルーツパーラーの記録には「やわらかな薄いスポンジで包んだフルーツのオムレットが話題を呼んだ」とある。しっかりとした甘みがあって、品質が安定しているエクアドル産のバナナを使用。シンプルな作りだからこそ、素材の底力が感じられる。

store

バナナオムレット(1個)519円

「絹ごし杏仁 メロン」も見逃せない。主役は<日本橋 千疋屋総本店>の代名詞たる静岡県産のマスクメロン。一茎一果の贅沢な方法で栽培されているので、養分がその身に集中し、甘みと旨みが凝縮。甘さ控えめの杏仁ジェリーが、そのメロンの味わいを引き立てる。

store

絹ごし杏仁 メロン(1個)864円

ギフトにおすすめなのが「ピュアフルーツジェリー」だ。国内産の熟した果肉がおおぶりにカットされて、ジェリーの中に閉じ込められている。芳醇な香りが活きた「白桃」、コクのある「ピオーネ」、酸味と甘みのバランスがいい「さくらんぼ」、なめらかな舌触りの「ラフランス」、ジューシーな果肉をそのまま感じられる「伊予柑」のセットはキラキラと輝いていて、舌はもとより目で愛でるよろこびをも与えてくれる。

store

ピュアフルーツジェリー(5個入)2,376円

お酒好きの方への贈り物としても多く選ばれているのが「フルーツケーキ」。洋酒がきいたしっとりとした生地の中にはオレンジピール・レモンピール・ドライチェリー・干しぶどうがたっぷり。 ひと口食べると、蜂蜜の甘い香りやドライフルーツの華やかな香りが広がり、幸福感で満たされる。日持ちもするのも心強い。

store

フルーツケーキ(5個入)1,188円

「ひとつ上の豊かさ」を提案するブランドであり続けるために、デザートやケーキの商品化にも力を入れる<日本橋 千疋屋総本店>。その矜持を、ぜひ感じていただきたい。

 

Text : Mio Amari

Photo : Yuko Moriyama , Yuya Wada

RECOMMEND

店舗・オンライン情報

出合った時が買い時!5月の洋菓子「一菓一会」

出合った時が買い時!5月の洋菓子「一菓一会」

「家族で愉しむ集いの食」レストランメニュー

「家族で愉しむ集いの食」レストランメニュー

エムアイカードプラス会員さま限定<ノワ・ドゥ・ブール> フィナンシェ オンライン事前ご予約のご案内

エムアイカードプラス会員さま限定<ノワ・ドゥ・ブール> フィナンシェ オンライン事前ご予約のご案内

CATEGORY

カテゴリー