ブーランジュリーのパンを主役に、
バター&コンフィチュールをお供に

フランス展 2023の特集ページ1

フランス展 2023

2023年「三越 フランス展 2023」は 終了いたしました。
次回をお楽しみに。

後援:フランス貿易投資庁ービジネスフランス

PART 1 : 2023年9月27日(水)〜10月2日(月)
[最終日午後6時終了]
PART2 : 2023年10月4日(水)〜10月9日(月・祝)
[最終日午後6時終了]
※10月3日(火)は会場準備のため終日閉場いたします。
日本橋三越本店 本館7階 催物会場

イートイン営業時間:各日午前10時30分〜
イートインラストオーダーは各日終了30分前
※商品により販売期間が異なる場合がございます。
詳しくは商品詳細ページをご覧ください。

1. ここはフランス!? 心ときめくブーランジュリーの競演

<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>×
<リシャール・リュアン>

フランス西部ロワール地方にある地方都市「アンジェ」という街に構える小さなブーランジュリー。2015年にM.O.F. ブーランジェ(フランス国家最優秀職人)リシャール・リュアン氏によって誕生した店を、2023年に成澤芽衣氏が継承しました。以前から地元の方に愛されていたパンや伝統の焼き菓子を残しつつも、成澤氏自身のオリジナルアイテムも展開。恩師への深いリスペクトと、お客さまへの新しい商品の提案、地産地消を念頭に、すべてのパンとお菓子のひとつひとつに愛情を込めて丁寧に作りあげています。

<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>×<リシャール・リュアン>

PART 2<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>×<リシャール・リュアン>

すべての材料にこだわり、フランスで作られているそのままの伝統的な製法で作るバゲットトラディション。2017年フランス全国バゲットトラディションコンクールで優勝したレシピをそのままに、焼きたての美味しさをお楽しみください。
①バゲット•トラディション 各日200点限り 486円(日本製/1本)

蕎麦粉を使用した香ばしいバゲット。魚介類に合わせたり、スライスして有塩バターをのせるだけで特別なごちそうに。
②バゲット・サラザン 各日50点限り 594円(日本製/1本)・308円(日本製/ハーフ)

リンゴとレーズン・ヘーゼルナッツを生地に混ぜ込んだ、とてもジューシーなパン。ワインとチーズに良く合います。
③パン・オ・フリュイ 各日50点限り 476円(日本製/1個)

<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>×<リシャール・リュアン>

PART 2<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>×<リシャール・リュアン>

生地を作り上げてから48時間ゆっくり熟成させてから焼きあげることで、ふわふわに仕上げたブリオッシュ。
①ブリオッシュ・トレセ 各日50点限り 1,102円(日本製/1個)

バゲットトラディションに、南西部ペリグー地方を代表する合鴨、プルーン、アクセントにフロマージュ•ブルーを合わせたサンドイッチです。
②サンドイッチ・ペリグダン 各日20点限り 1,286円(日本製/1個)

ふわふわ・しっとりした口溶けの良いブリオッシュに、カスタードクリームを挟みました。ほのかに感じるレモン風味がとても爽やかです。
③ブリオッシュ・ア・ラ・クレーム 各日50点限り 665円(日本製/1個)

<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>リシャール•リュアン氏
<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>
リシャール•リュアン氏

M.O.F.ブーランジェ(フランス国家最優秀職人)、ブーランジュリー デ カルム・オーナーシェフ。実家のブーランジュリーで経験を積んだのち、ベーカリー責任者としてアメリカとイギリスで勤務。フランス帰国後、ロワール地方にある製粉会社「ミノトリー・ベロ」で15年間デモンストレーターとして勤務。2008年、ロワール地方・アンジェに自身の店<ブーランジュリー デ カルム>、2015年には<ブーランジュリー コルネイユ>を立ち上げる。
<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>成澤芽衣氏
<Boulangerie Corneille (ブーランジュリー コルネイユ)>
成澤芽衣氏

<ブーランジェール><ブーランジュリー コルネイユ>オーナーシェフ。横浜や都内のパン屋で合計10年間程経験を積んだ後2016年渡仏。2017年フランス全国バゲットトラディションコンクール優勝、2018年アルザス・ガレットデロワコンクール優勝。2019年からリュアン氏の元<ブーランジュリー デ カルム>での勤務と並行してフリーランスとして活動。2023年に自身の会社を立ち上げ、リシャール氏の<ブーランジュリー コルネイユ>を受け継ぐ。

<Think>

素材と製法にこだわり、ベーシックなアイテムに現代的なエッセンスを加えた<Think>。古民家を改装し店舗にした、日本らしい要素も持ちあわせたブーランジュリーパティスリーです。独自製法の水種を使用した、超高加水のバゲットやカンパーニュなどのハードブレッドに加え、<CORMAN>のヨーロッパの発酵バターとフランス産小麦を使用したクロワッサンなどをご用意しています。

<Think>

PART 1<Think>

オールドラムとバニラの香りを移し、生地を24時間以上寝かせることで、しっとりとした食感に焼きあげたカヌレ。
①カヌレ 各日120点限り 381円(日本製/1個)

ヨーロッパ製発酵バター「CORMAN」とフランス産小麦を使用し、口溶けよく焼きあげた発酵バター香るマドレーヌを3種のフレーバーでご用意しました。
②マドレーヌ3種セット 各日70セット限り 701円(日本製/3種×各1個)

発酵バターを丁寧に焦がして加え、ヘーゼルナッツプラリネを重ねて香ばしく焼きあげました。
③フィナンシェ・ノワゼット 各日50点限り 301円(日本製/1個)

イタリア産のピスタチオペーストを練り込み、フランボワーズと共に焼きあげたフルーティーなフィナンシェです。
④フィナンシェ・フランボワーズピスターシュ 各日50点限り 331円(日本製/1個)

フランス ロレーヌ地方の地方菓子で、フレッシュレモンとバニラ、たっぷりのバターをメレンゲに加えた、ムチッとした食感のケーク。
⑤ケーク ロラン 各日60点限り 481円(日本製/1個)

ビターアーモンドの香るリッチな生地に、マロンとオレンジのコンフィを加えてしっとりと焼きあげた、オリジナルの焼き菓子です。
⑥モワルー マロン オランジュ 各日50点限り 351円(日本製/1個)

ヨーロッパ製発酵バター「CORMAN」を使用して、外はさっくり、中はしっとりと焼きあげた、リッチなバタースコーン。
⑦発酵バタースコーン 各日50点限り 351円(日本製/1個)

⑧オニオンチーズスコーン 各日50点限り 381円(日本製/1個)

たっぷりとバターと卵を練り込んだリッチな生地をしっとりと焼きあげ、オレンジの花水の香りを纏わせた<Think>オリジナルのクグロフです。
⑨クグロフ フルール オランジュ 各日20点限り 801円(日本製/1ホール)

<Think>

PART 1<Think>

自家製酵母と独自製法の水種生地を使用し、水分たっぷりのもっちりした内層と、香ばしく焼き込まれた皮のコントラストをお楽しみいただけます。
①カンパーニュ ナチュール(ホール) 各日60点限り 851円(日本製/1個)

赤ワインで煮たイチジクやブルーベリーのセミドライを混ぜ込んでジューシーに焼きあげた<Think>のオリジナルカンパーニュ。
②フルーツカンパーニュ サングリア(ホール) 各日60点限り 1,201円(日本製/1個)

時間をかけて生地を熟成し、粉の甘みを引き出しながら、超高加水にすることで、皮を薄く焼きあげたバゲット。
③バゲット 各日180点限り 371円(日本製/1本)

バゲット生地にグリーンオリーブの実をごろごろと練り込んで焼きあげました。食事やワインのお供にぴったりです。
④バゲット オリーブ 各日100点限り 441円(日本製/1本)

ヨーロッパ製発酵バター「CORMAN」と、フランス産の小麦を贅沢に使用し、風味よく焼きあげたクロワッサンです。
⑤クロワッサン オ ブール<CORMAN> 各日100点限り 391円(日本製/1個)

カルダモンバターをたっぷりと使用し、濃厚なバターの香りと、爽やかな香りが口いっぱいに広がります。
⑥カルダモン オ シュクル 各日70点限り 451円(日本製/1個)

卵黄と発酵バターをたっぷりと練り込んだ、口溶けの良いブリオッシュに、バニラ風味のピーカンナッツクランチを加えました。
⑦ブリアッシュ ペカン バニーユ 各日100点限り 381円(日本製/1個)

<Think>仲村和浩氏
<Think>仲村和浩氏
製菓学校を卒業後、ストラスブールのパティスリー<ティエリー・ミュロップ>で研修を積む。帰国後、<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>などの勤務を経て、西新宿の<ハイアットリージェンシー東京>にて、同社、最年少でシェフパティシエに就任。現在、<株式会社INTUITIONS>を設立し、さまざまな企業、パティスリー等に対し、コンサルティング事業を行っている。2023年4月 <Think>をオープン。
<Think>鈴木嵩志氏
<Think>鈴木嵩志氏
フランスの製菓学校を卒業後、アヌシーで研修を積む。帰国後、<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>を経て、横浜<カマストラ ベーカリー>でブーランジェとしてのキャリアをスタートさせ、<ゴントランシェリエ>、西新宿<ハイアットリージェンシー東京>にて経験を積む。その後、<ガーデンハウスクラフツ>のシェフ ブーランジェに就任。その後、<Think>の立ち上げに際し、シェフ ブーランジェに就任した。

<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>

吉祥寺・京都に店を構えるパリ生まれのブランド<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>。「フランスと日本の美味しい食材を使ったパン・スイーツを世界へ発信」をコンセプトに、独自にフランスから輸入する味わい深く香り高いフランスの老舗製粉会社<ムーランブルジョワ>の小麦を中心に、バター・塩などの材料とオリジナルの製法にこだわり、国内の魅力あふれる食材と合わせ、すべて店舗で職人が丁寧に仕上げています。今回は特別に行列ができる<吉祥寺サトウ>の「元祖丸メンチカツ」とコラボレーションした商品「リベルテ流元祖丸メンチカツバーガー」とリベルテ・パティスリーの渾身作「リベルテのまるごとりんごデニッシュ」をご用意しました。その他、この春新たにオープンした京都清水店でも人気のクロワッサンやカヌレをはじめ、ハードパンなど、盛りだくさんご紹介します。日仏が融合した秋の味わいをフランス展でお楽しみください。

<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>

<吉祥寺サトウ>の国産牛肉の旨みたっぷりの「元祖丸メンチカツ」を、シャキシャキの紫キャベツのシュークルート、白ワインビネガーとエストラゴンを使用した爽やかなオリジナルソースとともに。このコラボのために開発したリベルテ特製バンズで挟みました。贅沢なコラボレーションを、この機会にお楽しみください。

PART 1各日午後12時からの販売
<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>
リベルテ流元祖丸メンチカツバーガー(フランス展限定) 801円(日本製/1個)

<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>

秋に旬を迎えるりんごをリベルテ・パティスリーの職人がじっくりまるごと低温調理をし、特製のサワークリームやはちみつを使用したクリーム、幾重にも重なったデニッシュ生地と合わせ仕上げた、このフランス展のために考案された商品です。りんごの酸味とサックサクのデニッシュ生地の甘味と塩味のハーモニーを存分にお楽しみください。

PART 1<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>
リベルテのまるごとりんごデニッシュ(フランス展限定) 1,080円(日本製/1個)

<MONICA(モニカ)>

表参道、渋谷駅からともに歩いて7分。ミシュランガイド東京2023で6年連続1ツ星のフレンチレストラン<ラチュレ>の隣にある小さなパン屋さんです。<MONICA(モニカ)>とは“唯一無二”という意味のギリシャ神話からきています。レストランシェフの料理をのせた調理パン、パティシエが作る綺麗なデザートパン。他にはない唯一無二のパンをご用意いたしました。

<モニカ>

PART 1<モニカ>

ほんのり甘いヴィエノワに大きな海老フライをサンドしました。別添えの自家製タルタルソースをたっぷりとかけてお召しあがりください。
①海老フライのヴィエノワ 各日50点限り 1,251円(日本製/1個)

自家製の鴨パテを全粒粉入りの芳しいパンにサンドしました。
②パテ ド カンパーニュバーガー 各日30点限り 921円(日本製/1個)

<LATURE(ラチュレ)>オリジナルの自家製猪ソーセージをチャバタにサンドしました。
③猪ソーセージパン 各日30点限り 810円(日本製/1個)

厚切りのパンドカンパーニュに季節のキノコを贅沢にのせて焼きあげました。
④森のキノコパン 各日30点限り 851円(日本製/1個)

スライスしたパンドカンパーニュに自家製鹿肉ドライカレー、半熟卵、舞茸をのせて焼きあげました。
⑤鹿肉のドライカレーパン 各日40点限り 781円(日本製/1個)

<モニカ>

PART 1<モニカ>

さくふわのデニッシュに和栗のクリームをたっぷりと搾った<モニカ>のモンブランです。
①モンブランデニッシュ 各日30点限り 751円(日本製/1個)

フランス、イズニー社の発酵バターを贅沢に使用して焼きあげました。
②クロワッサン 各日100点限り 411円(日本製/1個)

ホンジュラス産マヤンレッド種のカカオを使用したショコラとヘーゼルナッツ ジャンドゥーヤを包んだクロワッサンです。
③パンオショコラ 各日100点限り 561円(日本製/1個)

ブルターニュ地方の伝統的なパンです。キャラメルと塩気の絶妙なバランスが特徴です。
④クイニーアマン 各日100点限り 521円(日本製/1個)

ボルドー地方の伝統菓子であるカヌレ。蜜蝋を使用し、カリッとした食感が楽しめます。
⑤カヌレ・ド・ボルドー 各日100点限り 411円(日本製/1個)

パティシエこだわりのカスタードクリームがたっぷり詰まっています。ほんのりとラム酒が香る上品な味わいです。
⑥よくばりクリームパン 各日50点限り 491円(日本製/1個)

<レ・ジニシエ>

2019年10月に文京区根津にオープンしたバゲットが目印の小さなパン屋さん。フランスの薫りと味わいが楽しめるこだわりのブーランジュリーです。

<レ・ジニシエ>

PART 210月6日(金)・7日(土)の出店
<レ・ジニシエ>

フランス産小麦、塩、水のみを使用し焼きあげた本場のバゲット。
①バゲットトラディション 各日50点限り 381円(日本製/1個)

フランス・ノルマンディで製造されたバターをたっぷり使ったサクサクのクロワッサン。
②クロワッサン 各日50点限り 361円(日本製/1個)

オリーブをふんだんに使ったパンにフランス製のペーストロッソを、岩手県で作られたほんのりスモークの効いたチキンとチェダーチーズを挟んだ南フランス風のサンドウィッチ。セミドライトマトがアクセント。
③プレ・プロヴァンサル 各日20点限り 981円(日本製/1個)

サントロペのお嬢さんという意味のトロペジェンヌ。ふわふわのブリオッシュに<レ・ジニシエ>特製のマスカルポーネとバニラのクリームを挟みました。
④トロペジェンヌ 521円(日本製/1個)

栗のアーモンドクリームのタルト。上には贅沢に洋ナシを敷き詰めました。
⑤タルト・ボワール・マロン 各日24点限り 601円(日本製/1個)

アペリティフにぴったり!チョリソ、チーズ、パンプキンシードのパン。
⑥フィセル・アペロ 481円(日本製/1個)

<MAISON T(メゾン・ティ)>

フランスを中心としたヨーロッパより、伝統的でアルティザナルな商品が並ぶシャルキュトリのセレクトショップ。生ハムやサラミなど切りたてを、テイクアウトとイートインで堪能できる東京・神楽坂に構えるお店です。

<MAISON T(メゾン・ティ)>

フランス製の発酵バターが香るサクサクのクロワッサンと、フランスから輸入したバゲットにシャルキュトリをサンドしたオリジナルサンドイッチです。

PART 1<MAISON T(メゾン・ティ)>
①ジャンボン・オ・ブール・バスケーズ 各日30点限り 1,080円(日本製/1個)
②クロワッサン×バスク生ハム×フロマージュ 各日30点限り 1,080円(日本製/1個)

<ianak!&道灌山ベイクショップ>

自家で育てた酵母を使用した80種類のパンが店内の壁を覆う西日暮里の小さなベーカリー<ianak!>と、国産小麦・北海道発酵バター・那須御養卵を使用し、素材にこだわったお菓子づくりをしている姉妹店<道灌山ベイクショップ>です。

<ianak! 道灌山ベイクショップ>

PART 210月4日(水)〜6日(金)の出店
<ianak!&道灌山ベイクショップ>

フランス産小麦を使用し、その美味しさを味わえるシンプルなお食事パンです。
①フランス産小麦のパンオルヴァン 各日40点限り 481円(日本製/1個)

本場フランスと同じ長時間低温発酵で、表面はパリパリサックサク、中はしっとりもっちりとした食感に焼きあげました。丁寧に織り込んだ発酵バターの香りが口いっぱいに広がります。
②クロワッサン 各日50点限り 351円(日本製/1個)

フランス産小麦を使用した紅茶が香る生地に、ドライりんご、オレンジピールを混ぜ込んだ、フランス展限定商品です。
③オトンヌ 各日50点限り 451円(日本製/1個)

<ianak!>で不動の人気No.1。ターメリックを練り込んだ生地で3種のお豆と大ぶりのシャキシャキレンコンを包みました。ひと口ごとにさまざまな食感をお楽しみいただけます。
④お豆と蓮根のカレーパン 各日50点限り 321円(日本製/1個)

キャラメリゼした玉ねぎ、アンチョビ、オリーブをのせて焼きあげた南仏名物のパイをご紹介いたします。
⑤ピサラディエール 各日50点限り 481円(日本製/1個)

<AMAM+菓子店>×<池田愛実>

北海道札幌市で人気の<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>の店主諏訪美希子氏と、パン研究家として著名でもある池田愛実氏が初めてコラボレーションします。お二人は、諏訪氏がル・コルドン・ブルー東京校在籍時、池田氏がシェフアシスタントを務めており、今回は互いの得意分野を活かしたフランス発祥のドーナツ「ベニエ」をご紹介いたします。池田氏が仕上げた卵とバターを贅沢に使用した生地に、<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>特製クリームを詰め込みました。

PART 210月4日(水)〜10月6日(金)の出店
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>×<池田愛実>
10月4日(水)〜10月5日(木)の提供
①北海道小豆のベニエ 各日50点限り 495円(日本製/1個)
②ピスタチオのベニエ 各日50点限り 495円(日本製/1個)

<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>×<池田愛実>池田愛実氏
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>×<池田愛実>池田愛実氏
10月4日(水)・10月5日(木)来店

大学在学中にル・コルドン・ブルー東京校パン科に通いはじめ、卒業後は同校のアシスタントを務める。26歳の時に渡仏し、現地のM.O.F.(フランス国家最優秀職人賞)のブーランジュリー2軒で経験を積み、帰国後は都内レストランのパンのレシピ監修・製造・販売に携わる。現在はオンラインパン教室<Crumb-クラム>を主宰。著書に「こねずに作れるベーカリーパン」(主婦と生活社)、「ストウブでパンを焼く」(誠文堂新光社)、「レーズン酵母で作るプチパンとお菓子」(文化出版局)など。
<AMAM+菓子店>×<池田愛実>諏訪美希子氏
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>×<池田愛実>諏訪美希子氏
東京の大学でフランス文学科を選択したことからフランスと出会い、初めての現地でパンやお菓子、料理を食べたときの幸福感を忘れられず、当時、代官山にあった「Le cordon bleu(ル・コルドン・ブルー)」というフランス料理学校の門をたたく。2016年に北海道に移住し、自分で選んだ素材でお菓子作りを始める傍ら、小さな教室を始める。2022年に<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>を開業。

2. 私好みを見つけたい。フランス製発酵バター

<ボルディエ>

味わい深く個性的なバターとして、フランスの3ツ星レストランや一流ホテルなどで多く使われているジャン・イヴ・ボルディエ氏のバター。フランス、ブルターニュ地方の牛の乳を使用したバターを手作業で練り合わせ、丁寧にひとつひとつ成形されています。
※画像はイメージです。

PART 1PART 2<ボルディエ>

オリーブオイルとバターの夢の組み合わせ。レモン風味のオリーブオイルがなめらかさを添え、ホタテ貝のポワレ、スチーム野菜などと好相性。
ブール ド バラット レモン入りオリーブオイル 125g  100点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

しっかりとした個性的なアロマがバターの乳脂を引き立てる秋冬向きのバター。白身肉、ジビエ、魚のオーブン焼きに最適です。
ブール ド バラット 燻製塩 125g 100点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

本物のグルメバター ! 昔ながらのデザートやパン・ペルデュ、クレープにはもちろん、鶏肉や魚にも驚くほど良く合います。
ブール ド バラット バニラ 125g 100点限り 3,780円(フランス製/125g /冷蔵)

玉ねぎの甘みとバターの塩気、玉ねぎのさくさくとした舌触りと、バターのクリーミーなテクスチャーのコントラストが絶妙なバランスのバターです。
ブール ド バラット ロスコフ・オニオン 125g 100点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

クリーミーな舌触りの有塩バターのベースに、練り込まれたフレッシュな葉にんにくが香ります。温かいジャガイモ、赤肉との相性ぴったり。
ブール ド バラット 葉にんにく 125g 150点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

<ル・ムニエ>

若くしてM.O.F.(フランス文化の優れた継承者にふさわしい、高度な技術を持つ職人)のタイトルに輝くチーズ熟成士ロドルフ・ル・ムニエ氏。原材料にこだわったコクのあるベースと奥行きのある複雑で独特の風味のバターは、お料理やお菓子作りの可能性を広げます。
※画像はイメージです。

PART 1PART 2<ル・ムニエ>

クリーミーでなめらかな質感、とろけるような口どけのエレガントな風味。
ドゥ―(食塩不使用)125g 100点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

乳製品に深い造詣を持つル・ムニエ氏がプロデュースするバターは、フランスの農場からの厳選された乳を用い仕上げました。
ドゥミ・セル(有塩) 125g 350点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

2020年のチーズ・コンテストにおいて、ベストバターに選ばれた、マダガスカル産の貴重な胡椒を使用したバターです。
ポワヴル・ソヴァージュ・ド・マダガスカル 100点限り 3,240円(フランス製/125g /冷蔵)

さまざまな素材を組み合わせた複雑にして奥行きのある風味が特徴です。
メロンジュ・トラッパー 60点限り 3,240円(フランス製/125g/冷蔵)

<イズニーバター>

フランス・ノルマンディー地方に構え、フランスで5カ所しかいないA.O.P.認証を受けたバターを作る数少ないメーカーのひとつの<イズニーバター>。なめらかで口の中に入れるとさっととろけるような感覚があり、ふわりとした口どけの良さに上品な塩味が広がります。カリカリのトーストにたっぷり塗って召しあがれ!
※画像はイメージです。

PART 1PART 2<イズニーバター>
ロール有塩/食塩不使用 2,700円(フランス製/250g/冷蔵)
プラケット有塩/食塩不使用 2,700円(フランス製/250g/冷蔵)
ポーション有塩/食塩不使用 2,484円(フランス製/25g×5/冷蔵)

<パムプリー>

乳製品生産で有名なガティーヌの中心部にあるドゥーセーヴル県の小さな村パムプリーの農民によって1905年に設立された<パムプリー>。1905年以来、変わらぬレシピで作られるバターは世代を超え受け継がれてきました。職人の技と経験が必要なバターチャーン製法で作られたパムプリー バターは柔らかでなめらかな食感が魅力です。

PART 2<パムプリー>
パムプリー バター A.O.P.(有塩・食塩不使用) 各2,160円(フランス製/各250g)

3. 個性いろいろ。コンフィチュールが大集合

個性いろいろ。コンフィチュールが大集合

<ロクシタン>創業者オリヴィエ・ボーサンが、地元の生産者とともにオリーブオイル、コンフィチュールなどを仕上げた<メゾンブレモンド1830>。完熟アプリコットを大鍋で煮詰め、ラベンダーの香りをまとわせました。
PART 2<メゾンブレモンド1830>
アプリコット&ラベンダー コンフィチュール 250g 2,160円(フランス製/250g)

「ナッツの女王」、「緑の宝石」との呼び声高いピスタチオが、贅沢に4分の1以上も含まれています。カリカリッと食感が楽しいピスタチオナッツプラリネがアクセントに。
PART 2<メゾンブレモンド1830>
シシリアンピスタチオ スプレッド 220g 3,024円(イタリア製/220g)

イタリア産レモンに、ローズマリーエキスとギリシャ・クレタ島のエキストラバージンオリーブオイルを使用した上品なスプレッド。濃厚でクリーミーなテイストに仕上がっています。
PART 2<メゾンブレモンド1830>
レモンカードクリーム スプレッド 220g 2,808円(フランス製/220g)

ニース、アンティーブ、カンヌなど、南仏コートダジュールに高級グローサリーを展開する<メゾン・ペラン>。濃厚な果実の甘みとバランスのよい酸味があり、パンやパンケーキに塗るだけで朝食やブランチがグレードアップします。
PART 1<メゾン・ペラン>
ストロベリージャム 2,484円(フランス製/230g)

栽培から加工・包装まで、すべての工程を南仏セヴェンヌ地方の自社農園で手掛けている、ハーブティーブランドの<マリー・ドゥ・マゼ>。フランボワーズ(木いちご)とヴァーベナのマリアージュをご賞味ください。
PART 1<マリー・ドゥ・マゼ>
フランボワーズ&ヴァーベナ ジャム 1,620円(フランス製/210g)

粗くクラッシュした栗の食感と「食べるフレグランス」とも呼ばれるトンカ豆。そして洋ナシの風味を組み合わせた、繊細なテイストを誇る代表作です。
PART 1<コンフィチュール パリジェンヌ>
シャテーヌ・ポワール 50点限り 1,350円(フランス製/100g)

シャンパーニュメゾンとして古い歴史を誇る「ドラピエ」のロゼシャンパーニュを使ったワインジュレです。
PART 1<コンフィチュール パリジェンヌ>
ミレジム ロゼ 50点限り 2,001円(フランス製/100g)

創設者ロラとナデージュは現代的アートとも言える革新的なコンフィチュールを作りました。2人の女性の湧き上がるイマジネーションあるがままのコンフィチュールを体験ください。
PART 1<コンフィチュール パリジェンヌ>
キャロット・パッション 50点限り 1,350円(フランス製/100g)

昔ながらの銅製の大釜を使い果物を55%、精製しないきび砂糖を約45%の割合で作るレシピを今も守り続ける<ラ・トランクリネット>から西洋すもものコンフィチュールを。
PART 1<ラ・トランクリネット>
ミラベル コンフィチュール 50点限り 2,376円(フランス製/370g)

<ラ・トランクリネット>で一番人気のフレーバー。甘みと酸味のバランスがよく、フランボワーズのつぶつぶ感も感じられます。
PART 1<ラ・トランクリネット>
フランボワーズ コンフィチュール 50点限り 2,376円(フランス製/370g)

フランスの契約農家から厳選して仕入れた完熟メロンを使ったとてもジューシーなコンフィチュール。
PART 1<ラ・トランクリネット>
シャラント・メロン コンフィチュール 50点限り 2,376円(フランス製/370g)

<アナトラ>

果物へのこだわりがピカイチの<アナトラ>。使用する果物は冷凍品を使用せず、コンフィチュールにする直前に常にフレッシュな材料を用意する。そのため季節にとれない果物は使用しないという徹底ぶり。今年はコルシカ島といえばの柑橘系が初登場。みんな大好きなクレモンティーヌ。コルシカの砂利質な土壌が水はけを手伝い、燦々と降り注ぐ太陽の恵みをめいっぱい閉じ込めたクレモンティーヌです。

PART 2<アナトラ>
クレモンティーヌ ドゥ コルス 1,944円(フランス製/220g)

関連するイベント

もっと見る >
日本橋三越の迎春
2023 日本橋三越本店のクリスマス
2023 トレンドコート@三越
大歳の市