「第77回 全国銘菓展」は終了いたしました。次回をお楽しみに。
第77回 全国銘菓展
2023年3月1日(水)〜 3月6日(月)
[最終日午後6時終了]
イートインラストオーダーは各日終了30分前となります。
主催:全国銘産菓子工業協同組合
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。
※混雑状況によりお一人さまのお買いあげいただける点数を
限らせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※品切れの際はご容赦ください。
※都合により、商品の内容・素材・製造場所・デザイン・価格・原材料産地が
変更となる場合がございます。また諸事情により、入荷がない場合がございます。
※店頭・お電話でのご予約、お取置きは承れませんので、予めご了承ください。
未来への架け橋「虹」
未来への架け橋「虹」をテーマに、
さまざまなデザインや味わいで和菓子を未来につなぐ、
虹モチーフのお菓子がいっぱい!
もちろん、変わらぬ美味しさが続く伝統スイーツや
もっとお菓子が好きになる! イベントも充実。
今年も、豊かな美味しさが勢揃いしました。
会場で嬉しい特典!
各ブランド「御菓印(ごかいん)」・
第77回全国銘菓展オリジナル「御菓印」
プレゼント!
第77回全国銘菓展で「御菓印」に参加している各ブランド内にて、一回のお買いもので税込1,500円以上お買いあげいただいたお客さまに、各ブランドの「御菓印」を1枚プレゼントさせていただきます。
また、第77回全国銘菓展企画ブース(どら焼きコレクション・桜餅コレクション・あんこ量り売り・あんこ食べ比べ(イートイン))で合計税込1,500円以上お買いあげいただいたお客さま、先着1,000名さまに、全国銘菓展オリジナル「御菓印」を1枚プレゼントさせていただきます。(当日のレシートのみ有効/合算可)
※各ブランドの「御菓印」は数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。
※「第77回全国銘菓展」の会期中、店頭でお買いあげのレシートが対象となります。(オンラインショッピングでのお買いあげは、対象外とさせていただきます。)
※諸般の事情により予告なく変更、中止となる場合がございます。
-
※写真は「御菓印」のイメージです。(ハガキほどのサイズです。)
第77回全国銘菓展 オリジナル御菓印
「御菓印(ごかいん)」は、全国銘産菓子工業協同組合に加盟する全国の和菓子店が、それぞれ趣向を凝らしてお作りしました。 2023年1月から始まった「御菓印」は通常、各和菓子店の本店でしか手に入れることができませんが、 第77回全国銘菓展では各和菓子店の「御菓印」が会場に勢揃いしますので、お客さまと和菓子店のご縁を深める「御菓印」を、 会場で集めてみてはいかがでしょうか。
[御菓印 参加予定ブランド]
赤福、石村萬盛堂、一六本舗、井筒八ッ橋本舗、うさぎや、
榮太樓總本鋪、御菓子司 本家菊屋、御菓子つちや、小布施堂、菓子舗 間瀬、柏屋、
かるかん元祖 明石屋、龜屋、きよめ餅総本家、
廣榮堂本店、五勝手屋本舗、越乃雪本舗大和屋、彩雲堂、柴舟小出、聖護院八ッ橋総本店、清月堂本店、田中屋せんべい総本家、
豊島屋、とらや、なごみの米屋 、乃し梅本舗 佐藤屋、羽二重餅總本舗松岡軒、風流堂、
深川屋陸奥大掾、平治煎餅本店、豆政、丸芳露本舗 北島、
村岡総本舗、両口屋是清、わかさいも本舗
※参加ブランドは変更となる場合がございます。
エムアイカード プラス会員さまの特典
日本橋三越本店 お楽しみ大抽選会
3月4日(土)・5日(日)
新館7階 特設会場
3月4日(土)・5日(日)の2日間、①「第77回 全国銘菓展」または「春のリビングフェスタ」と、②それ以外の本館・新館各階で、
エムアイカードプラスで合計33,000円以上(優待後・当日のみ合算可)お買いあげで、お楽しみ抽選会に1回ご参加いただけます。
(①と②の両方を含む2枚以上のレシートをご提示ください。)
1等 三越商品券5万円分…3名さま
2等 三越商品券3万円分…5名さま
3等 三越商品券1万円分…20名さま
4等 三越商品券3千円分…30名さま
5等 三越商品券1千円分…100名さま
参加賞 1~5等の該当がなかった場合(お一人さま1点限り)
※金券類・送料・加工料・オンラインストア等のお買いあげは対象外です。
※当日のレシート合算可、当日のみ有効。
※お一人さま1回限りとさせていただきます。
※諸般の事情により変更・中止になる場合がございます。
※詳しくは係員におたずねください。
和菓子を未来につなぐ架け橋!
「虹」を映したお菓子!
目にした瞬間、感動的なほど美しい虹モチーフのお菓子。
全国の老舗、銘店が腕を振るった、和菓子を未来につなぐ架け橋となる、
美味しくて美しいお菓子を揃えました。
-
東京〈榮太樓總本鋪〉
[日本橋三越本店限定]
虹のそら
540円1個
優しい甘さの餡を白い雲に見立てた求肥で一包み。雲の上に壮大に架かる虹を帯状に重ねた羊羹で“なないろ”に見立てました。
-
神奈川〈豊島屋〉
彼方
864円7個入
空にかかる美しい虹を、七色の鳩形の錦玉で表現しました。その姿はまるで、彩り豊かな未来へ飛び立つよう。
-
佐賀〈丸芳露本舗 北島〉
[日本橋三越本店限定]
練切製 「虹」
432円 [各日10点限り]1個
雨上がりに虹に出会えたら、みんなが笑顔になる、そんな姿を思い浮かべて創作しました。雨上がりすぐの虹を表現した色のぼかしなど、上生菓子ならではの美しさです。
-
島根〈彩雲堂〉
光彩
378円1個
虹の架け橋に見立てた艶やかな練り切りに、細やかな水滴が光る様までも細工した求肥製の生菓子。やわらかな求肥の中はミルク餡です。
-
新潟〈越乃雪本舗大和屋〉
[日本橋三越本店限定]
虹のいろ
756円1個
甘酸っぱいフルーツの美味しさで仕上げた錦玉羹を、雲に見立てたミルク味の淡雪と一緒に、瓶に閉じ込めました。そのままスプーンでお召しあがりください。
-
新潟〈越乃雪本舗大和屋〉
「虹」お干菓子詰め合わせ
2,160円1箱
虹色を映した押し物と桜の干菓子を詰め合わせました。繊細な色彩と味わいは、季節のギフトとしてもおすすめです。
-
北海道〈五勝手屋本舗〉
プリズム
1,620円1本(長さ約15cm)
カラフルな水晶の美しさを思わせる、その名も「プリズム」。カクテルやフルーツを使い、輝くような虹色を錦玉羹に閉じ込めた、ジュエリーのような棹菓子です。
※商品にはアルコールを使用しております。 -
京都〈聖護院八ッ橋総本店〉
[日本橋三越本店限定]
虹の八ッ橋
756円100g
八ッ橋に砂糖をほどよくのせ、八ッ橋の上に降りた霜の様を表現した霜の橋。味は、生姜、ぶどう、いちご、抹茶、白みつ、さくら、みかんの7種。みかんは初登場です。風雅な吹寄せ風に詰め合わせました。
-
愛知〈両口屋是清〉
[日本橋三越本店限定]
天上の虹
432円1個
空に見立てた錦玉羹に、道明寺で雲を、そして色鮮やかに重ねたこなし生地で雨上がりの虹を表しました。目にも清々しいお菓子です。
-
愛知〈両口屋是清〉
[日本橋三越本店限定]
虹てまり
432円1個
空にかかる虹、きらめく陽の光。希望にあふれる情景をこなしと金箔で表しました。艶やかな色彩を幻想的に施した意匠がアーティスティック。
-
山形〈乃し梅本舗 佐藤屋〉
[日本橋三越本店限定]
虹ノムコウ
1,620円1本(長さ約15cm)
多様性のある社会をアピールした「やまがたカラフルパレード」から生まれた〈乃し梅本舗 佐藤屋〉の人気菓子「空ノムコウ」の特別版。切る部分によって違う虹色を楽しめる、ほんのり生姜の香る爽やかな棹菓子です。
※商品の色合いは一つ一つ異なります。 -
岡山〈廣榮堂本店〉
[日本橋三越本店限定]
虹のたね
756円7個入
7色のコロンとかわいい琥珀糖です。表面はカリッと、中はみずみずしい食感で、それぞれにドライフルーツが入っています。赤はクランベリー、橙はマンゴー、黄はパイナップル、緑はサルタナレーズン、青はレモン、藍はブルーベリー、紫はレーズンの7つの風味です。
-
東京〈清月堂本店〉
[日本橋三越本店限定]
幸せの虹色しぐれ
各238円各1個
〈清月堂本店〉の代表銘菓「おとし文」に、華やかな虹色を施し、よりフワッと軽い食感に仕上げました。一つ一つ色合いが異なる美しさを組み合せて、ギフトにしてもおすすめです。
※商品の色合いは一つ一つ異なります。 -
東京〈清月堂本店〉
[日本橋三越本店限定]
輝く虹
454円1個
雨上がりの空にキラキラと輝く虹が現れ、輝く明日への架け橋のように見えます。そんな、空、雲、雨粒、そして虹を職人の手技で表現した、こし餡入り上生菓子です。
-
長野〈小布施堂〉
[日本橋三越本店限定]
虹
432円1個
未来への架け橋となる、虹のアーチをイメージしたお菓子。栗あんで仕立てた栗羊羹に、虹色を映した錦玉羹を重ねました。光にかざすと輝く、艶やかな錦玉羹の美しさもお愉しみください。
-
島根〈風流堂〉
[日本橋三越本店限定]
虹ひかる
432円1個
空に虹が大きくかかる景色を、糸状に重ねた練り切りで表した生菓子。中には、外郎で包んだ、蜜漬け小豆の粒を散らした小豆皮むき餡を入れました。
-
京都〈井筒八ッ橋本舗〉
[日本橋三越本店限定]
にじのおさんぽ
1,001円5個入
生八ッ橋を虹に見立てた生地で胡桃入り白こし餡を包みました。雨あがりにお散歩していたら見える、春の虹をイメージしました。
-
千葉〈なごみの米屋〉
[日本橋三越本店限定]
虹の彼方
1,501円3個入
左上/虹手鞠(練り切り)
下/虹の夢(流し物)
右上/虹の舞(雲平・羊羹巻物)虹をテーマに、幸運(左上)、夢(下)、希望(右上)をイメージした上生菓子3種類のセットです。虹の先で、願いが叶えられるよう想いを込めました。
-
静岡〈菓子舗 間瀬〉
[日本橋三越本店限定]
KAKEHASHI
1,080円琥珀糖5個入
幻想的な虹色を放つ鳥たちが、未来への架け橋となって飛び立つ…。繊細で美しい伝統的和菓子、琥珀糖に爽やかなニューサマーオレンジの味をつけ、和菓子の未来をつなぐ希望と夢を込めてお作りしました。
-
埼玉〈龜屋〉
虹の上生菓子
各381円各1個
多様性のある豊かな“彩の国”を目指す「レインボーさいたまの会」と〈龜屋〉が共同開発した虹のお菓子。さまざまな美味しさとデザインを揃えました。
-
北海道〈わかさいも本舗〉
[日本橋三越本店限定]
地球はひとつ
346円 [各日15点限り]1個
手亡豆を使用した白餡をカラフルな外郎で包んだ上生菓子。平和や環境など、明るい未来のある地球への架け橋を、美しい虹のモチーフでイメージしました。
-
愛知〈きよめ餅総本家〉
[日本橋三越本店限定]
雲と虹
378円1個
しっとりした薯蕷饅頭の中にやわらかな備中白小豆を包みました。白い雲のような薯蕷生地に、ひと刷毛ずつ刷いた赤橙黄緑青藍紫が美しいお菓子です。
-
愛媛〈一六本舗〉
YUMEHIME〜真珠に込めた想い〜
648円8個入(プレーン、いちご、伊予柑、柚子、久万茶、塩ソーダ、鯛&みかん、ブルーベリー)
宇和島の「真珠」をテーマに、愛媛のおいしい魅力を虹色で表現した焼きメレンゲです。柑橘の果皮や、宇和島の藻塩など、愛媛県産の素材を使用しました。愛媛県立松山東高校の生徒と一六本舗が共同で開発し、パールパウダーを使って「地方創生」を目指したお菓子です。サクッとした軽い食感と素材の風味をお楽しみください。
-
奈良〈御菓子司 本家菊屋〉
奈良まほろば金魚
501円28g
金魚の町として知られる奈良県大和郡山市に本店を構える「御菓子司 本家菊屋」。虹のようにカラフルな可愛らしい金魚の琥珀糖。表面はサクッ、中はしっとりやわらかな食感で仕上げました。
-
岐阜〈御菓子つちや〉
みずのいろ
2,001円10枚入
干錦玉という伝統的な和菓子を、極限までの薄さに仕上げた繊細なお菓子。季節の景色を映し、水のひとしずくに見立ててつくり上げた、美しい彩りと味わいをお愉しみください。
変わらない美味しさ!
老舗・銘店ブランドの伝統スイーツ
時代を越えて、名物として、看板商品として親しまれている伝統スイーツ。
その誕生物語や歴史とともに未来へ続く、変わらない美味しさの数々を揃えました。
-
三重〈赤福〉
赤福餅
800円
8個入
1,200円12個入(写真の品)
伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどった伊勢名物。やわらかいお餅は川底の小石を、餡につけた三筋の形は清流を表しています。
【お知らせ】
3月5日(日)は、交通規制の影響により、こちらの商品の入荷時間が遅れる可能性がございます。予めご了承ください。 -
三重〈赤福〉
白餅黑餅
1,000円8個入
黑餅は、江戸時代から明治のころまで作られていた、素朴な黒砂糖味のお餅。白餅は、平成から令和に手がけた白小豆餡の清らかさを込めたお餅。江戸から令和に続く味の移り変わりをお楽しみください。
【お知らせ】
3月5日(日)は、交通規制の影響により、こちらの商品の入荷時間が遅れる可能性がございます。予めご了承ください。 -
東京〈とらや〉
桜餅
476円1個
薄くのばして焼いた桜色の小麦粉生地で御膳餡(こし餡)を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。桜葉のほのかな香りもお楽しみください。
-
鹿児島〈かるかん元祖 明石屋〉
軽羹 8号
1,296円315g
自然薯と米粉、砂糖を原材料にした、しっとりとやさしい甘みの蒸し菓子。江戸期から受け継がれる薩摩の銘菓です。
-
長崎〈カステラ本家 福砂屋〉
カステラ小切れ1号
1,890円1本(580g)
寛永元年(1624年)の創業以来、変わらぬ伝来の古法で焼き上げました。手づくりならではの、しっとりしたやさしい味わいをお楽しみください。
-
三重〈深川屋陸奥大掾〉
関の戸 和三盆
648円6個入
こし餡を求肥で包み、阿波の和三盆糖をまぶした、ひと口サイズのお餅菓子。東海道「関宿」で380有余年続く〈深川屋陸奥大掾〉の代表銘菓です。
-
北海道〈六花亭〉
マルセイバターサンド
700円5個入
〈六花亭〉専用の小麦粉でつくったビスケットで、北海道産生乳100%のバターにホワイトチョコレートとレーズンをあわせたクリームをサンド。全国で親しまれている北海道の味です。
-
岐阜〈田中屋せんべい総本家〉
キャラメル煎餅まつほ
540円2枚入
伝統のみそ入大垣せんべいにキャラメルペーストを塗り、フランスのゲランドの粗塩をひとふり。その上から粉糖をふり、オーブンで2度焼きしました。キャラメルの甘さとほろ苦さとが、みそせんべいと絶妙に調和します。
-
福島〈柏屋〉
柏屋薄皮饅頭 こしあん
794円5個入
創業から171年続く〈柏屋〉の定番商品にして、福島の銘菓。しっとりした食感のほんのり甘い薄皮で、小豆からこだわった〈柏屋〉独自のこし餡を包みました。口どけがやさしく、あと味上品な甘さです。
-
岩手〈回進堂〉
くり金印(赤餡・白餡)
各1,620円各1本(525g)
どこを切っても大粒の栗が顔をのぞかせる栗羊羹2種。赤餡は小豆、白餡は白いんげんを使い、昔ながらの製法で風味豊かに仕上げた練り羊羹に大粒の栗を丸ごと入れました。栗好きな方へ、味わい深いひとときをお届けします。
-
石川〈柴舟小出〉
柴舟
864円12枚竹籠入
ほどよい反り加減の小判型に、うっすらと雪をはいたような白砂糖の化粧引きをしたお煎餅。生姜の風味がピリッときいた金沢の銘菓です。
-
福井〈羽二重餅總本舗松岡軒〉
羽二重餅
886円2枚入×6袋
創業明治30年。先代への想いが紡ぎ出した羽二重餅の元祖「松岡軒」。お口の中でふわりととろけるような食感で、しなやかな絹の風合いを表現した伝承銘菓です。
-
佐賀〈村岡総本舗〉
カシューナッツ羊羹
1,080円1本(250g)
伝統製法の本練り羊羹に、カシューナッツがぎっしり。甘さ控えめな羊羹にナッツの濃厚なコクと風味が加わった、新しい和スイーツです。
-
京都〈豆政〉
クリーム五色豆
702円135g、箱入
吉祥を表す瑞色の五色を使った縁起の良い五色豆を、洋風の感覚を取り入れた新しいスタイルにした「クリーム五色豆」。落花生に、ミルク、いちご、バナナ、珈琲、抹茶の5つの味のクリーム衣をかけました。
-
福岡〈石村萬盛堂〉
祝うてサンド
1,080円4個入
博多のお祭りやお祝いの席に欠かせない風習「博多手一本」から誕生しました。手一本を連想するかわいい手形のクッキーで、ほろ苦いキャラメルクリームとキャラメリゼしたくるみをサンドした、キャラメルサンドです。
-
三重〈平治煎餅本店〉
平治煎餅ショコラ
756円5枚入
阿漕平治の忘れ笠で知られる平治煎餅にチョコレートを染み込ませました。小麦粉、砂糖、鶏卵を原材料にしたお煎餅の素朴でやさしい味わいとチョコレートのマリアージュをお楽しみください。
人気ブランドの競演!
和菓子の美味しさ堪能イベント
どら焼きコレクションをはじめ、会場で購入できる〈うさぎや〉のどらやき、
春を味わう桜餅コレクション、食べ比べあんこラボ、あんこの量り売りなど、
和菓子の美味しさを堪能するイベントが今年も開催。
さらに、淹れたての香りと味わいのコーヒーもございます。
ぜひ、和菓子と一緒にお楽しみください。
-
画像のブランド 左上:榮太樓總本鋪、 左下:小布施堂、右上: 両口屋是清、右下:龜屋
※画像はイメージです。みんな食べたい!
どら焼きコレクション各社のどら焼きが勢揃いいたします。あんこの風味、滑らかさ、つぶ、こしの違い、皮の香りや食感と、 それらのハーモニーを想像するだけでワクワクが止まりません。奥深いどら焼きの世界をお楽しみください。
[どら焼きコレクション 参加予定ブランド]
〈一六本舗〉
〈井筒八ッ橋本舗〉
〈榮太樓總本鋪〉
〈小布施堂〉
〈御菓子司 本家菊屋〉
〈回進堂〉
〈菓子舗 間瀬〉
〈龜屋〉
〈柴舟小出〉
〈清月堂本店〉
〈豊島屋〉
〈なごみの米屋 〉
〈乃し梅本舗 佐藤屋〉
〈羽二重餅総本舗松岡軒〉
〈平治煎餅本店〉
〈房洋堂〉
〈村岡総本舗〉
〈両口屋是清〉※参加ブランドは変更となる場合がございます。
-
上野黒門町〈うさぎや〉のどらやきを販売!
販売日時:2023年3月2日(木)・3日(金)・4日(土)・5日(日)・6日(月) 各日午前11時〜正午
場所 : 日本橋三越本店 本館7階 催物会場※数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※販売日午前10時より、本館7階 第77回全国銘菓展会場内にて整理券を配布いたします。
※諸般の事情により予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。東京〈うさぎや〉
どらやき
1,201円 [各日50セット限り]5個・箱入 ※お一人さま2点限り
十勝産の小豆を使ったとてもやわらかいつぶ餡を、きめ細やかで香ばしい皮の間に、たっぷりはさんだどらやきです。
上野黒門町にお店を構える、大正2年創業の老舗和菓子店「うさぎや」。 どらやきをはじめ、最中や羊羹、上生菓子、焼き菓子など、「餡」の味、あってこそのお美味しさを作り続けています。 100余年にわたり職人が受け継いできた、丹精込めた美味しさをお召しあがりください。 -
画像のブランド 左上:なごみの米屋 、 左下:豊島屋、右上: 越乃雪本舗大和屋、右下:清月堂本店
※画像はイメージです。目にも麗しい春の美味しさ満開!
桜餅コレクションひと足早く花開いた、各社自慢の桜餅の世界を、ぜひお楽しみください。
[桜餅コレクション 参加予定ブランド]
〈榮太樓總本鋪〉
〈小布施堂〉
〈御菓子司 本家菊屋〉
〈菓子舗 間瀬〉
〈龜屋〉
〈きよめ餅総本家〉
〈越乃雪本舗大和屋〉
〈柴舟小出〉
〈清月堂本店〉
〈豊島屋〉
〈なごみの米屋〉
〈乃し梅本舗 佐藤屋〉
〈両口屋是清〉※参加ブランドは変更となる場合がございます。
-
※あんこ4種のパターンは予めセットされています。
※画像はイメージです。あんこ、食べて比べて愉しんで!
あんこラボ毎回人気のあんこ食べ比べ! 今年は、ハート形の最中種に4種のあんこをそれぞれセッティング。こころに沁み入るような味わい深いあんこの世界をお愉しみください。
各日午前10時〜午後7時(最終日午後6時終了)
イートインラストオーダーは各日終了30分前。4種のあんこ食べ比べセット
572円1人前
Aセット
〈なごみの米屋〉つぶ餡
〈わかさいも本舗甘仙堂〉つぶ餡
〈御菓子司 本家菊屋〉こし餡
〈清月堂本店〉こし餡
Bセット
〈榮太樓總本鋪〉潰し餡
〈美濃忠〉つぶ餡
〈きよめ餅総本家〉こし餡
〈豊島屋〉こし餡
Cセット
〈柏屋〉つぶ餡
〈聖護院八ッ橋総本店〉つぶ餡
〈なごみの米屋〉こし餡
〈風流堂〉皮むき餡
Dセット
〈龜屋〉つぶ餡
〈乃し梅本舗 佐藤屋〉つぶ餡
〈菓子舗 間瀬〉こし餡
〈とらや〉こし餡[ご案内]
※「4種のあんこ食べ比べセット」はイートインスペースでお召しあがりいただけます。 -
※画像はイメージです。
お好きなだけ、どうぞ!
あんこ量り売り各社の自慢のあんこを量り売りで販売します。推しあんこ、試しあんこ、憧れあんこなど、お好きなだけお求めください。
あんこ量り売り
346円
100g
※お持ち帰りのみ
[あんこ量り売り 参加予定ブランド]
〈榮太樓總本鋪〉
〈御菓子司 本家菊屋〉
〈菓子舗 間瀬〉
〈龜屋〉
〈きよめ餅総本家〉
〈清月堂本店〉
〈豊島屋〉
〈なごみの米屋〉
〈乃し梅本舗 佐藤屋〉
〈風流堂〉
〈美濃忠〉
〈わかさいも本舗甘仙堂〉※参加ブランドは変更となる場合がございます。
-
和菓子と一緒にカフェタイムを 〈キーコーヒー〉
大正ロマン華やぐ横浜の地で創業した〈キーコーヒー〉。 もっとコーヒーが好きになる、淹れたての香りと味わいを、 会場内イートインスペースにてお楽しみください。
各日午前10時〜午後7時(最終日午後6時終了)
イートインラストオーダーは各日終了30分前。〈キーコーヒー〉
ホットコーヒー(トアルコトラジャ)
495円1杯
アイスコーヒー
495円1杯
[ご案内]
※お持ち帰りの場合は、8%の消費税となります。 -
子ども和菓子教室
「和菓子をもっと身近に」をテーマに、子ども和菓子教室を開催します。開催日時
3月4日(土)午前11時〜正午【先生:なごみの米屋】
3月4日(土)午後3時〜午後4時【先生:乃し梅本舗 佐藤屋】
3月5日(日)午前11時〜正午【先生:龜屋】
※終了時間は目安となっておりますので、多少前後する場合がございます。
※小学生のお子さまが対象です。
場所:日本橋三越本店 本館7階 第77回全国銘菓展会場内
定員:各回12名さま
参加費:1名さま 2,200円(材料費込)
おとなの方にも!
3月5日(日)午後3時〜午後4時に中学生以上の方を対象としたおとな和菓子教室を開催します。(先生:乃し梅本舗 佐藤屋)
【お申し込み】
2023年2月15日(水)午前10時より、三越伊勢丹オンラインストアよりお申し込みください。 -
人気キャラクター
「ぴーちゃん」と「鳩兵衛」がやってくる!なごみの米屋 「ぴーちゃん」と豊島屋の「鳩兵衛」が全国銘菓展の応援に駆けつけます。
日時:
3月4日(土)午後1時 ぴーちゃん〈なごみの米屋〉
3月5日(日)午後1時 鳩兵衛〈豊島屋〉
場所:日本橋三越本店 本館地下1階 銀座線口案内所前
※イベントの内容・日時・場所など変更となる場合がございます。
オンラインで買える! 全国銘菓展だけの限定セット
全国銘菓展オンラインストア
虹モチーフのお菓子や人気銘菓を詰め合わせた
全国銘菓展オリジナルセットをご用意しました。
オンラインでご購入いただけます。
[販売期間]
2023年2月15日(水)午前10時〜3月7日(火)午前10時
-
山形〈乃し梅本舗 佐藤屋〉
[日本橋三越本店限定]
撰「和菓子をちょっと自由に」
3,240円虹ノムコウ1本、長さ約15cm・乃し梅のシロップ1本(205ml)
ほんのり生姜の香る爽やかな味わいと色合いが楽しい棹菓子「虹ノムコウ」と、乃し梅の味わい方の可能性を広げる「乃し梅のシロップ」をセットにしました。
-
全国銘菓展オリジナルAセット
(清月堂本店・平治煎餅本店・豆政)
4,666円■東京〈清月堂本店〉
[日本橋三越本店限定]
幸せの虹色しぐれ
6個入
一つ一つ色合いが異なる虹色の「おとし文」。
■三重〈平治煎餅本店〉
平治煎餅ショコラ&ショコラホワイト
ショコラ5枚・ショコラホワイト5枚
チョコを染み込ませた新しい美味しさの平治煎餅。
■京都〈豆政〉
京の町かど限定詰め合わせ
和アーモンド70g、わさびピーナッツ70g、丹波黒黒豆チョコ75g
3種の美味しさをセットにした限定の詰め合わせ。 -
全国銘菓展オリジナルBセット
(菓子舗 間瀬・西川屋老舗・回進堂)
4,374円■静岡〈菓子舗 間瀬〉
[日本橋三越本店限定]
KAKEHASHI
琥珀糖5個入
未来への架け橋となって飛び立つ鳥を表現した爽やかなニューサマーオレンジ味の虹色の琥珀糖。
■高知〈西川屋老舗〉
花恋の詩
10個入
くるみ入りのこし餡を香ばしいパイ皮で包んだ和風パイ。
■岩手〈回進堂〉
くり金印 赤餡
1棹(525g)
どこを切っても大栗が顔をのぞかせる栗羊羹。 -
全国銘菓展オリジナルCセット
(両口屋是清・石村萬盛堂・深川屋陸奥大掾)
3,996円■愛知〈両口屋是清〉
桜ささらがた
ささらがた(桜×2、大納言・抹茶・黒糖×各1 計5個入)
季節限定の桜、定番の大納言、抹茶、黒糖の詰め合わせ。
■福岡〈石村萬盛堂〉
祝うてサンド
4個入
キャラメルクリームとキャラメリゼしたくるみを手形のクッキーで挟んだキャラメルサンド。
■三重〈深川屋陸奥大掾〉
関の戸詰め合わせ
関の戸和三盆6個入、お茶の香関の戸6個入
ひと口サイズのこし餡入り餅菓子「関の戸」2種の詰め合わせ。 -
全国銘菓展オリジナルDセット
(田中屋せんべい総本家・きよめ餅総本家・御菓子司 本家菊屋)
4,222円■岐阜〈田中屋せんべい総本家〉
YES! SENBEI CAN
150g
みそ入大垣せんべい、落花せんべい、ビンズせんべい、玉子せんべい、さんしょ煎餅、素焼き煎餅の6種のせんべい。
■愛知〈きよめ餅総本家〉
ブランデーケーキミニ
1本(320g)
ブランデーがたっぷり入った大人のケーキ。
※商品にはアルコールが使われています。
■奈良〈御菓子司 本家菊屋〉
鹿もなか
5個入
奈良みやげで親しまれている、鹿の焼印入りこし餡最中。