伊勢丹英国展

後援:駐日英国大使館

伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

2023年3月「伊勢丹英国展」は終了しました。
次回をお楽しみに。

エムアイカード会員さま 特別ご招待日

2023年 3月14日(火) 1日限り

午前10時〜午後8時
イートイン営業時間:午前10時30分〜 イートインラストオーダー:終了30分前
※エムアイカード会員さま 特別ご招待日のご入場の際は、会場(本館6階 催物場)入口にて、
お一人さまにつき1枚の対象のエムアイカード(家族カードを含む本人名義)をご呈示ください。

一般会期

2023年 3月15日(水)〜3月19日(日)

午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]
イートイン営業時間:各日午前10時30分〜 イートインラストオーダー:各日終了30分前

春に食べたいスコーン35選‼ &クロテッドクリーム5選‼

英国の五ツ星ホテルで人気のスコーンをはじめ、
イースターや春をテーマにした見た目にも美味しい春色スコーン。さらには、進化するデコレーションスコーンまで。
会場で焼きたてのスコーンも多数登場いたします。

英国から五ツ星ホテルのベイカーがやってきた!

  • <グラントリーホール>

    a.オレンジ&ピーカンナッツ b.トリプルチョコレート c.プレーン d.アールグレイ柚子
    各331円
    各1個、ともに日本製

    ヨークシャー・デールズの宝石と称される五ツ星ホテル。権威あるAAホスピタルアワードで「ホテル・オブ・ザ・イヤー・イングランド」の獲得をはじめ、2022年だけで10もの賞を受賞。ホテルのアフタヌーンティーは、世界中からのお客さまで連日満席。お客さまの一番のお目当ては焼きたてのスコーン。ふんわりとした食感で、二つに割ると中から甘いバターの香りをまとった湯気が立ち昇ります。日本初登場。ヘッドペイストリーシェフのステファン ローズ氏が会場で焼きたてのスコーンもご用意いたします‼

今こそ食べたい春色スコーン

  • <バルドリーズ>

    プレーンスコーン465円[各日300点限り]
    1個、日本製

    英国・湖水地方グラスミアという可愛い村にあるティールーム<バルドリーズ>より、プレーンスコーンが熱い要望にお応えして再び登場。通常のレシピの3倍近いバターを使ったスコーンは、濃厚なバターの味わいとしっとりとした食感とのバランスが絶妙。スコーンの域を超えた異次元の美味しさに驚くはずです。

  • <カメリアズティーハウスロンドン>

    スコーン「SAKURA スペシャル」432円[各日100点限り]
    1個、日本製

    ピンクの生地で焼き上げた桜色のスコーンに、アイシング。更に実際の桜の花で華やかにデコレーションしました。雅やかに、春薫る桜いっぱいのスコーンです。

  • <ハフキンス>

    スコーン レモン&ポピーシード 501円[各日120点限り]
    1個、日本製

    <ハフキンス>は1890年に英国・コッツウォルズに創業したベーカリー&ティールーム。そのスコーンは、パサパサしない、しっとり系で大人気。秘密は空気をたっぷり含んだこんもりとしたそのフォルム。そこに練りこんだ、薫り高いレモン果皮と、レモン果汁に浸したポピーシードが、絶妙のハーモニーを醸しだします。

  • <ベノア ウィズ シップトンミル>

    a.英国小麦のスコーン・プレーン 411円
    b.英国小麦のスコーン・紅茶 411円
    c.英国小麦のスコーン・ピスタチオ 422円
    [各日各100点限り] ともに1個、日本製

    19世紀半ば、フランスからロンドンに渡ったシェフ、ムッシュ・ベノア氏。彼の創る高級食品は、英国王室やロンドンの貴族階級のグルメ達から広く愛され、高い評価を受けてきました。エリザベス2世、エリザベス皇太后、チャールズ皇太子の御用達商として3つの紋章使用の許可を賜ったこともあり、その伝統と格式を日本に受け継いだ<ベノア >。英国王室御用達シップトンミル社の小麦粉を使用したスコーンです。
    a/英国産小麦の芳ばしい香りが楽しめるシンプルイズベストなスコーンです。
    b/ダージリン・アールグレイの茶葉を使った紅茶はジャムとの相性も良く、温めなおすと華やかな香りが広がります。
    c/人気の香ばしいピスタチオをふんだんに使用した限定品です。クロテッドクリームやはちみつとよく合います。

  • <スリーティアーズ>

    a.ミルクティースコーン 432円
    [3月14日(火)〜3月16日(木)のみ 各日300点限り]
    b.レモンドリズルスコーン 432円
    [3月17日(金)〜3月19日(日)のみ 各日300点限り]
    ともに各1個、日本製

    <スリーティアーズ>スコーンは、前半・後半で異なる2つのアレンジスコーンが登場。3月14日(火)〜3月16日(木)はミルクティーの濃厚な味わいとアールグレイの香りを焼き込んだ人気No.1の「ミルクティースコーン」。3月17日(金)〜3月19日(日)はレモンアイシングで仕上げた自家製のレモンピールを添えた「レモンドリズルスコーン」です。

  • <英国菓子ブリティッシュプディング>

    a.春のレモンのスコーン b.イースターのスコーン
    各357円[各日各50点限り]
    ともに各1個、日本製

    英国菓子研究家、砂古玉緒氏が作る英国菓子。現地の味を日本で再現して皆さまにお届けします。
    a/春の国産レモンをつかったスコーン。甘さをひかえたレモンスコーンは、ティータイムだけでなく朝食にもあう万能選手。
    b/春色のイースタースコーン。ドレンチェリーがきらきら生地から顔を出します。ほのかな甘みが口にひろがる、ジャムやクリームなしでそのまま食べておいしいスコーンです。

  • <Cha Tea 紅茶教室>

    イースターの紅茶スコーン 368円[各日50点限り]
    1個、日本製

    2002年創業の東京・日暮里にある「紅茶教室」「紅茶&英国菓子専門店」の<Cha Tea 紅茶教室> 。レッスンでもお出ししているこだわりの英国菓子と美味しい紅茶をご紹介します。季節限定「イースターブレンド」を、濃厚なロイヤルミルクティーに仕上げ、スコーンの生地に練り込みました。まさに「紅茶の香り」がするスコーン!大地のリンゴと呼ばれるカモミールのほのかな風味もお楽しみください。

  • <ティールームグランドツアー>

    a.スコーン 432円[各日100点限り]
    b.ローズ&デーツスコーン 486円[各日30点限り]
    ともに各1個、日本製

    a/小麦の香りと味わいをストレートに感じていただけるスコーン。大きな姿は豊かさを象徴しています。
    b/淡いピンクとローズウォーターの優しい香りは、見るだけで春を感じさせてくれます。デーツの柔らかい甘さがアクセント。

  • <レイジーデイジーベーカリー>

    シムネルスコーン
    486円[各日100点限り]
    1個、日本製

    東京湯島の小さな英国菓子店<レイジーデイジーベーカリー>では、果物とスパイスを使い季節の旬を感じるお菓子を製造販売。英国の春といえばイースター。イースターのお菓子「シムネルケーキ」をイメージしました。カランツ、オレンジピール、レモンピール、マジパンを合わせた、スパイス香る贅沢スコーン。この季節ならではの味を、ぜひお試しください。

  • <メルローズ アンド モーガン>

    シェリーソークド フルーツスコーン 301円[各日100点限り]
    1個、日本製

    プリムローズヒルとハムステッド ヴィレッジに店を構えるモダン食料品店&キッチン。シェリー酒に長時間漬け込んだフルーツにシナモンやクローブのスパイスがアクセントになった味わい深いスコーンは、<メルローズ アンド モーガン>吉祥寺店オリジナル。

  • <プリムローズ>

    a.桜あんスコーン b.苺みるくスコーン
    c.ラベンダー生クリームスコーン
    各378円[各日各100点限り] 各1個、日本製

    英国菓子研究家 牟田彩乃氏が手掛ける<プリムローズ>では、国産発酵バターや甜菜糖、生クリームなど良質な素材を使ったスコーンをご用意しております。こしあんと桜の花の塩漬けを練り込んだ甘じょっぱさが癖になる「桜あん」。ドライ苺とバターミルクパウダーを練り込んだミルキーで甘酸っぱい「苺みるく」。厳選したラベンダーと生クリームを練り込んだ癒しの「ラベンダー生クリーム」。気持ちも華やぐ春のスコーン。会場で焼き立てをご用意します。

  • <ちいさなおかしmog>

    トリュフチーズスコーン 442円
    1個、日本製

    トリュフソルトにゴーダチーズ、パルメザンチーズ、カマンベールチーズの3種類のチーズを入れました。口の中で広がるトリュフの香りとチーズのコクはビールはもちろん、ウイスキーなどにも合います。

  • <クッペとスコーン/
    KAIDObooks&coffee>

    生スコーン(桜) 540円[各日500点限り]
    1個、日本製

    品川で2015年にOPENしたカフェ<KAIDObooks&coffee>。そこで生み出された人気メニュー「生スコーン」の専門工房<クッペとスコーン>が2022年の春にOPEN。たっぷりの生クリームを使用することで作られる、しっとり、ふんわり食感の「生スコーン」。北海道産の生クリームに、トンカ豆をひと晩浸し、まるで桜餅のような「生スコーン」です。

  • <ティードロップ>

    出店期間:3月14日(火)〜3月16日(木)

    ストロベリースコーン 351円[各日50点限り]
    1個、日本製

    毎日食べたくなるシンプルな美味しさを目指して日々お菓子を作っている、熊谷市妻沼の住宅街にある小さなティールーム。素朴なプレーン生地に苺の風味をたっぷり混ぜ込みました。優しい甘みのスコーンです。

  • <アーリーバーズモーニングクラブ>

    出店期間:3月14日(火)〜3月16日(木)

    a.レモンポピーシードスコーン
    b.オレンジローズマリーチーズスコーン
    c.ストロベリーグラハムスコーン
    各411円[各日各50点限り]
    ともに各1個、日本製

    英国菓子をベースに季節のフルーツとスパイスを使ったお菓子・食事を提供する移動型店舗の<アーリーバーズモーニングクラブ>。バター、卵を使わない外側ザックリ中しっとりなドロップタイプのスコーンです。
    a/瀬戸田レモンを残すことなくたっぷり使い、プチプチ食感のブルーポピーシードを混ぜ込んだ甘酸っぱいスコーン。
    b/オレンジゼストとローズマリーの香り広がる爽やかスコーン。パルミジャーノでコクをプラス。
    c/カルダモンとクローブでじっくり煮込んだ苺ジャムを小麦の香り感じるグラハム粉入りプレーンスコーンでサンドして焼き上げました。

  • <Hibimi+(ヒビミタス)>

    出店期間:3月14日(火)〜3月16日(木)

    ミルキーサンライズ 361円[各日80点限り]
    1個、日本製

    <Hibimi+(ヒビミタス)>ではすべてのスコーンに小麦全粒粉を使用しています。全粒粉は食物繊維・ミネラルなどが豊富。食べるとやみつきになる味や食感をお試しください。金柑を春のお日さまに見立てた限定スコーン。生クリーム入りの生地はしっとりしており、ミルキーな甘さが感じられます。パンプキンシードは食感にアクセントを与えるだけでなく、小麦の香りともよく合います。優しい味わいと爽やかさをお楽しみください。

  • <エルフズティールーム>

    出店期間:3月17日(金)〜3月19日(日)

    イースター・スコン 432円[各日100点限り]
    1個、日本製

    物語を感じるお菓子をコンセプトに、東京・自由が丘で間借り販売をしています。イースターにちなんで豊穣をイメージした全粒粉入りの生地に、グラスチェリーとオレンジを練り込みました。生地に合わせたカモマイルは春に種まきをするハーブです。春を感じるイースター・スコンは伊勢丹英国展で初のお披露目となります。

  • <ベイクショップ ロトリー>

    出店期間:3月17日(金)〜3月19日(日)

    エディブルフラワースコーン 432円[各日50点限り]
    1個、日本製

    茨城県水戸市にある<ベイクショップ ロトリー>。水戸のシンボルでもある白鳥などを入れたクッキー缶の販売や手作り感のあるクラシッククッキーやスコーンを作っています。お店の定番シンプルで優しい甘みが特徴のプレーンスコーンに春らしいエディブルフラワーとホワイトチョコでコーティングしました。

進化するデコレーションスコーンの世界

  • <プリムローズ>

    苺みるくのアイシングスコーン 432円[各日50点限り]
    1個、日本製

    バターミルクパウダーと生クリーム、ドライ苺を練り込んだスコーンに苺みるくのアイシングをかけて仕上げました。甘くミルキーな苺をダブルでお楽しみください。

  • <Cha Tea 紅茶教室>

    a.2色あんのストロベリースコーンサンド
    b.ヴィクトリアサンドウィッチスコーン
    ともに各486円[各日各50点限り] 各1個、日本製

    a.ジャムいらず、苺がギッシリ詰まったストロベリースコーンに、白のうぐいす餡と、黒の小豆餡をサンドしました。スコーンと、2色の餡のペアリングをお楽しみください。濃厚なミルクティーと楽しむと、素敵なティータイムになります。
    b.定番クラシックスコーンに、バタークリームと自家製のラズベリージャムをサンドしました。生地のほのかな甘みと、ラズベリージャムの酸味、濃厚なバタークリームのハーモニーをお楽しみください。

  • <ちいさなおかしmog>

    あまどり苺のスコーン 901円[各日30点限り]
    1個、日本製

    東京・練馬にある加藤農園のあまどり苺を使用。生地にはホワイトチョコとベリーを練り込み、コクのある味わいと食感。またバタークリームで濃厚ながら、さっぱりと食べられる苺のスコーンです。

  • <Lycka(リッカ)>

    出店期間:3月17日(金)〜3月19日(日)

    a.国産小麦のスコーン 346円
    b.アールグレイとレモンのスコーン 389円
    [各日各100点限り]
    ともに各1個、日本製

    工房は愛知県刈谷市にあり、店舗を持たずWEBや東京と名古屋を中心に販売。素材にこだわり、素材の味を生かした、温もりのあるスコーンづくりをしています。
    a/<Lycka(リッカ)>で1番人気の定番スコーン。小麦粉、バター、砂糖、ミルクはすべて北海道産の原料を使用し、独自の製法でお作りしています。素材ひとつひとつの味わいを活かし、サクッほろっとした食感が特徴です。
    b/パンのフェスアワード2021でグランプリ受賞。国産レモンの甘酸っぱさと上質なアールグレイの香りが重なる爽やかな味わい。

スコーンにはクロテッドクリーム

  • <ロダス>

    コーニッシュ・クロテッドクリーム 331円
    28g、英国製

    ロンドンの五ツ星ホテルのほとんどが使用している<ロダス>の美味しさの秘密は、130年引き継がれた伝統製法と、コンウォールの新鮮な生乳のみを使用するというこだわり。表面にはリッチなクラスト、下層にはシルキーなクリーム。濃密なのにしつこくない、スコーンを美味しくさせる魔法のクリームです。

  • <ダフォディルフーズ>

    クロテッドクリーム 540円[600点限り]
    40g、英国製

    美しいリーン半島をもとに、北ウェールズアバソチとプヘリ付近のスノドニア山麓で作られているウェルッシュクロテッドクリーム。社名のダフォディル(黄水仙)はウェールズの国花です。ウェールズ産の高品質の牛乳のみを使って作ったクロテッドクリームは、滑らかで香り高く、白いクロテッドクリームと呼ばれています。ミルク感たっぷりで味わい深く、ジャムやスコーンのおいしさをさらに引き立てます。

  • <ランゲージ ファーム>

    クロテッドクリーム 648円
    57g、英国製

    英国デボン州にあるクロテッドクリームのトップブランド。ジャージー牛とガンジー牛のミルクで作るクロテッドクリームは、牛乳本来のおいしさが詰まった濃厚でクリーミーな味わい。スコーンにたっぷりのせて、ジャムをプラスするデボン流クリームティーをぜひお楽しみください。

  • <チーズ・オン ザ テーブル>

    a.ダブルデヴォンクリーム 2,160円[300点限り]
    b.クロテッドクリーム 2,160円[800点限り]
    c.クロテッドクリーム ブランデー 2,160円[300点限り]
    各170g、英国製

    良質なミルクが採れることで知られている英国デボン州のミルクを使ったデボンクリームカンパニーのクロテッドクリーム。オリジナルのほか、ブランデーの香りが広がる「クロテッドクリーム ブランデー」、乳脂肪分が低く軽い後味の「ダブルデボンクリーム」をラインナップ。

  • <コッテージデライト>

    クロテッドクリーム 2,592円
    170g、英国製

    1974年、イングランドの中心部スタッフォードシャーに設立された <コッテージデライト> 。手作業で作るバターファッジ(砂糖菓子)から始まり、ジャム、マーマレードなどを、昔ながらの手法で提供し続けています。そんな <コッテージデライト> のクロテッドクリームは、リッチでクリーミーな味わい。手間暇かけてゆっくりと少量ずつ作られ、四角い可愛らしい瓶に詰められています。特殊製法により、常温での長期保存も可能。温かいスコーンに添えたり、ジャムと一緒に召し上がれ。

伊勢丹英国展