
さまざまな変化が起きた2020年も、気づけば残り約3ヶ月。こどもが楽しみにしている冬の一大イベント、クリスマスも近づいてきました。でも働きながら子育て真っ最中のママにとって、クリスマスの準備は一苦労。さらに今年はいつものようには過ごせないかな…と、不安な方も多いはず。そこで伊勢丹ベビー子供フロアに勤務するカテゴリースペシャリスト淵本志保を中心に伊勢丹スタッフの働くママ4名で、今年のクリスマスについて座談会を開催。こどもと楽しく準備ができる、クリスマスプランを考えました。
本音トークしてくれたのは、子育て真っ最中のこちらの4人!
右から
本館6階ベビー子供カテゴリースペシャリスト 島田 希
保育園年中(4歳)男の子のママで、時短勤務。現在第二子を妊娠中。
本館6階ベビー子供カテゴリースペシャリスト 淵本 志保
保育園年少(4歳)女の子のママで、時短勤務中。
本館2階婦人服アーバンクローゼット担当 朝倉 望
小学校6年(12歳)女の子、小学校4年生(10歳)男の子、小学校2年生(8歳)女の子の3人のママで、フルタイム勤務。
本館2階婦人服アーバンクローゼット担当 村上 紘子
小学校6年(12歳)女の子、小学校2年生(8歳)女の子の
2人のママで、フルタイム勤務。
コロナ禍のクリスマス、今年はどう過ごす?
淵本:みなさん、今年のクリスマスはどう過ごすか考えていますか?
島田:去年はツリーを飾って、当日は仕事だったのでケーキを買って家族で過ごし、休みの日に実家や保育園の友達とパーティをしました。クリスマスマーケットに行ったり、ディズニーランドへ家族で行ったりもしましたが、今年はお出かけもできないし、実家にも帰れなそう…。
朝倉:誰かを家に呼ぶのも少し考えちゃいますよね。わが家は毎年長女が友達と約束をしてきて、下の子たちも混ぜて大勢でパーティをしていたんです。それが恒例だったけど、今年は難しいかなと思っています。
村上:うちも毎年休日に2〜3家族で一緒にパーティを開いていました。今年は家族だけで過ごそうかなと思っていますが、子どもたちからブーイングが来そう…。学校では会っているのに、何でダメなの?って。
朝倉:学校では会っているからいいかな、というのもわかるけど、おうちの中で一日を過ごすとなると時間も長いし「密」になるので、やっぱり集まるのは避けた方がいいかもしれませんね。料理も大皿でよかったのが、個別にしないといけないし、親の準備も大変そうですもんね。
淵本:今年は家族で過ごすのが良さそうですよね。わが家は去年娘が3歳になって、初めてツリーを買ったりイルミネーションを見に行ったりと、やっとクリスマスというイベントを楽しみ始めたときだったので、今年はもっと何かできたらなと思っていたんです。家族と自宅で過ごすクリスマスが、楽しくなるアイデアってありますか?
村上:自粛期間中、子どもたちが友達と会えなかったので、三家族くらいでよくオンラインチャットで話していたんですが、リモートパーティを開くのもいいかなと考えています。画面を通して乾杯するのも楽しいかもなぁと。
朝倉:おじいちゃんやおばあちゃんにも直接会えないから、リモートパーティは良さそうですね!わが家では毎年クリスマスパーティに、友達同士で匿名でプレゼント交換をしていたんですね。それが今年はできないから、サプライズで届けに行こうかなと。パーティはできないけど、お友達と楽しめる方法を子どもたちと企画できたら良いなと思っています。
島田:外出はするかわりに、車でイルミネーション巡りをするのも楽しそう。小さい子がいるとお出かけは不安だけどドライブなら安心だし、空いているクリスマス前のお休みの日にチャレンジしてみたいです。
家族パーティを楽しくする演出と準備
淵本:おうちパーティを楽しむなら、当日の演出や飾り付けも大事ですよね。プレゼントの渡し方など、何か工夫されていますか?
朝倉:うちはイブの日にツリーの下にトナカイとサンタさんへのご飯を用意しておくんです。トナカイさんへは人参とブロッコリーを、サンタさんにはお肉を置いて、手紙を添えておきます。それで翌日、ツリーにプレゼントが置いてあるかこどもたちが見に行った時に、置いてあったご飯が食べてあるととても喜ぶんです。もちろん私と、サンタ事情を知っている長女が仕掛けておくんですが(笑)。
村上:うちもそれやります(笑)。うちの子はサンタがどこから来たのか気になるみたいで、必ず窓を確認するんです。だからわざと少し開けておいていますね。
島田:それ面白いですね!わざと窓を開けておいて、足跡…は難しいかもしれないけど、サンタが入って来た様子を再現しておくのは喜びそう。飾り付けや準備はみなさんどうしていますか?
淵本:去年ツリーを買って飾り付けしたんですけど、ネットで見るともっとすごい方がたくさんいて…。娘も手先が器用になってきたので、今年は一緒にオーナメント作りができたらいいなと思っています。
島田:うちも息子が4歳になって、絵や字を書くことが増えてきたので、休みの日に少しずつ一緒にオーナメント作りができたら楽しそう。
淵本:きちんと壁なども飾り付けたい気持ちはあるんですが、働いているとツリーだけ、といった最小限の飾り付けになりがち。小学生チームのパーティはどうですか?
村上:最小限だなぁ〜(笑)。でもその代わり、かわいい紙皿と紙コップを用意して、クリスマス気分を上げています。今年は家族だけですが、クリスマス柄のナプキンなどを買って、テーブルセッティングも頑張りたいですね。
淵本:それだけでもおうちパーティは楽しくなりそう!
伊勢丹ママスタッフがセレクト!今年は準備からリンクコーデでファッションを楽しもう
島田:わたしは産休に入ってゆっくり時間が取れるから息子といっしょに飾りつけを頑張る予定です。写真とか動画に残して、「2020年のクリスマスって、おうちで一緒に準備して過ごしたね」って、子どもと思い出せたらいいな。
淵本:準備するところから写真に撮っておきたいですよね。去年、娘がサンタさんからのプレゼントを開ける瞬間を動画に収めた時、着ていたパジャマがあまり映えなくて…。だからここぞ!というイベントには、洋服もきちんと可愛いものを着させようと思っています(笑)。
一同:それ、めちゃくちゃわかる(笑)。
村上:オーナメント作りや飾りつけも記録に残しておくと「去年はできなかったこんなこともできるようになったな」とわが子の成長をより感じられそう。せっかくならファッションにもこだわって、おそろいコーデでテンションを上げて、おうちクリスマスを最大限楽しむのもいいかも。
淵本:こんなリンクコーデなら、ファッションも準備も楽しめると思いませんか。娘は動きやすいデニムとニットのコーディネートに、乙女心をくすぐるかわいいエプロンをオン。料理や工作などで汚れがついても大丈夫なので安心です。ひらっとした女の子らしい要素やリボンで、準備も嫌がらずに楽しんでくれそう!
朝倉:ママと色合いやデニムでお揃い感を出すのも取り入れやすいリンクコーデですよね。このニットは中に取り外しできるフリルの襟がついていて、これもお子さんとリンクします。五分袖なので料理もしやすく、ワイドパンツなので動きやすいコーディネートです。
島田:デニムなら男の子ともリンクしやすいですよね。私は、ボーダー&ストライプのデニムコーデで、息子とリンクしてみたいです。男の子がオーバーオールを着るのもかわいらしくておすすめです。
村上:ママはオシャレ感のあるお洋服で気分を上げて準備したいから、ストライプのロングシャツを腰に巻くと、動きやすくコーデも格上げできますね。地厚なカットソーも着心地のいい一着です。
朝倉:こんなリンクコーデだったら、準備も楽しくなりそうですよね。
淵本:働いていると、あっという間にクリスマスになっちゃうので、今からプランを少しずつ考えておいて、ハロウィンが終わったら本格的に準備を始められたらいいですよね。
島田:今年は親子リンクファッションで気分を盛り上げて、家族みんなで少しずつ準備をして作り上げる、手作りのクリスマスにしたいと思います!
働くママの本音トークから、今年のクリスマスのアイデアは見つかりましたでしょうか?ベビー子供フロアでは、ベビー・子ども服の知識を持ったカテゴリースペシャリストによる、LINEやzoomアプリを使用したテレビ電話接客も行っております。ぜひご利用ください。
取扱店舗(婦人服)
伊勢丹新宿店 本館2階 アーバンクローゼット
取扱店舗(子供服)
伊勢丹新宿店 本館6階 リ・スタイルキッズ
-
淵本志保
2006年入社。入社以来、ベビー子供に携わり、現在は出産、育児の経験を活かしベビー子供フロアカテゴリースペシャリストとして勤務中。シューカウンセラー資格保持。ベビー子供フロア全体のスペシャリスト。自粛期間中は4歳の娘とアイドルのオーディション番組にどハマりし、娘と動画を見ながら踊っておうち時間を楽しんでいた。最近は、娘の赤ちゃんらしい舌ったらずな喋り方がだんだんなくなってきたのが寂しく、「喋りづらそうな言葉を喋っている動画」を撮るのが楽しみ。
ベビー・子供に関するご相談や淵本を指名のご予約はLINEにてお問合せください。 -
島田 希
2007年入社。入社以来、ベビー子供を担当。現在は出産、育児の経験を活かしベビー子供フロアのカテゴリースペシャリストとして勤務中。ファッションを中心としたベビー子供フロア全アイテムのスペシャリスト。現在第二子を妊娠中。2021年1月末出産予定。ファッション好きで趣味はナチュラル&オーガニックコスメやスキンケアのお気に入りを探すこと。最近の楽しみは赤ちゃんを迎える準備を少しづつ始めだしたことや、休日に息子と2人で料理をしたり絵具を使って物を作成したりすること。
ベビー・子供に関するご相談や島田を指名のご予約はLINEにてお問合せください。
-
朝倉 望
2002年入社。入社以来、婦人服を担当しており、現在は本館2階アーバンクローゼットを担当。育児勤務を終え、今年の4月からフルタイム勤務。小学生3人のママ。趣味はお菓子作りとアウトドアで、休日は子どもたちとお菓子作りやパンを焼いたり、家族でキャンプやバーベキューを楽しんでいる。長男のサッカー応援も大好きで、見に行くとついつい熱く応援。Instagramアカウント -
村上紘子
某セレクトショップで勤務後、2005年に伊勢丹に入社。入社後から婦人服を担当し、現在は本館2階アーバンクローゼットに勤務。育児勤務を終え、今年4月からフルタイムで勤務。小学生ふたりの女の子のママ。趣味はお風呂とサウナ、マラソンも好き。最近の楽しみは、お風呂が大好きな子ども達と毎日の入浴剤を選ぶことと、女の子ならではのおうちでファッションショーをすること。Instagramアカウント
Text:AYUMI KINOSHITA (POLYVALENT)
Photo:NATSUKO OKADA
2020年 三越伊勢丹のクリスマス|MERRY FUTURE CHRISTMAS 2020