伊勢丹新宿店 2024夏越に欠かせない和菓子「水無月」10選。ラインナップ大充実!
毎年6月に欠かせない和菓子「水無月(みなづき)」をご存じでしょうか? 6月30日に行われる神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」に合わせて京都を中心に食べられる水無月は、三角形の白いういろうに、ふっくら炊いた小豆をのせた京都の伝統的な歳時菓子です。
そんな京都の文化を東京にも広めるべく、東京・伊勢丹新宿店では、例年美しい水無月が店頭を賑わせてきましたが、2024年も個性豊かな水無月が登場します。そこで今回は、バイヤーおすすめの水無月10品をご紹介。今だけしか食べられない期間限定の味わいは、要チェックです!
追記:2024年6月3日(月)この記事は過去の記事を再編集して掲載しています。
全国のお取り寄せスイーツはこちら>>
全国銘菓が集う、三越の和菓子セレクトショップ「菓遊庵」はこちら>>
半年の穢れを払う「水無月」とは? いつ、食べる和菓子の意味、色や形の由来…
水無月が食べられる6月30日は、1年の折返しにあたる節目の日。古くより「大祓(おおはらえ)」の日とされる12月31日の大晦日と並ぶ大切な日です。夏の終わりにあることから「夏越の祓(なごしのはらえ)」と名が付いたほか、「夏越神事(なごししんじ)」「六月祓(みなづきばらえ)」などとも呼ばれています。
夏越の祓に合わせ、各地の神社では茅(ち)の輪くぐり、人形(ひとがた)流しなどの神事を行い、半年分の穢れを祓います。そして、災厄を祓い清めるために、平安時代から京都で食べ始められたのが水無月なのです。
魔除けの色である赤い小豆は、古来より邪気を祓うと伝わるご利益アイテム。三角形の白いういろうは、暑気払いのために口にした氷室(ひむろ)の氷片を表しているとされます。
現在では味わいや食感も多様化し、定番である白いういろう生地+小豆のかのこ以外の組み合わせが楽しめるものや、フォルムに工夫を凝らした独自の水無月も。
それではさっそく、2024年伊勢丹新宿店で買えるおすすめの水無月をチェックしていきましょう!
【水無月①】<とらや>白黒2種類の食べ比べを楽しもう
左から、<とらや>白水無月、水無月(各1個)各270円(ともに税込) ※販売期間:2024年6月25日(火)〜6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 茶の道
もっちりとした口当たりの外良が、口の中で歯切れよくほどける<とらや>の水無月。シンプルな「白水無月」と、コクのある味わいが特徴の白下糖(しろしたとう)を使用した黒色の「水無月」の2種類を食べ比べてみて。
【水無月②】<仙太郎>白、黒、抹茶、お気に入りはどれ?
<仙太郎>みなづき(白、黒、抹茶)(各1個)各249円(ともに税込) ※販売期間:「白」販売中〜2024年8月中旬、「黒」販売中〜2024年7月上旬、「抹茶」販売中〜2024年6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
国産の食材にこだわる京都の和菓子店<仙太郎>からは3種類が登場。すっきりとした甘さの「白」、黒糖のコクのある甘みが人気の「黒」、さわやかな苦みがあとを引く「抹茶」。いずれも期間限定ですが、特に「抹茶」は6月末までと販売期間が短めなので、お見逃しなく!
【水無月③】<京菓匠 鶴屋吉信>味の決め手は風味豊かな丹波大納言小豆
<京菓匠 鶴屋吉信>水無月(3個入)1,134円、(5個入)1,890円(ともに税込) ※販売期間:2024年6月29日(土)〜6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
1803年に京都で創業した<京菓匠 鶴屋吉信>の水無月は、シンプルだからこそ奥深い一品です。皮が薄く、口当たりのいい丹波大納言小豆のなかでも、風味豊かな京都・亀岡市馬路町産の「馬路大納言小豆」を使用。もっちりなめらかなういろうとこだわりの丹波大納言小豆のハーモニーを楽しめます。
<京菓匠 鶴屋吉信>の「吉」の正しい文字は「土」の下に「口」です。
【水無月④】<鈴懸>視覚と味覚に訴える麗しの水無月
<鈴懸>鈴乃水無月(1個)270円(税込) ※販売期間:販売中〜2024年6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
福岡に本店を構え、伝統を守りつつも洗練された和菓子を生み出し続ける<鈴懸>。見るだけで涼を感じられる水無月は、あっさりとしたういろうと、程よい甘みながら存在感を感じさせる北海道産の鹿の子大納言が好相性です。
【水無月⑤】<笹屋伊織>心地いい口当たりのういろうを体感して
<笹屋伊織>水無月(白・黒糖)(各1個)各324円(税込) ※販売期間:2024年6月11日(火)〜6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
京都で300年以上の歴史を持つ<笹屋伊織>。やさしい甘さの小豆と、心地いい口当たりと歯切れのよいういろうが特徴です。オーソドックスな「白」と、黒糖の香りがふわりと鼻をくすぐる「黒糖」の2種類から選べます。
【水無月⑥】<叶 匠壽庵あもや>あっさり炊き上げられた小豆の粒感にうっとり!
<叶 匠壽庵あもや>水無月(4個入)864円(税込) ※販売期間:2024年6月29日(土)〜6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
銘菓「あも」で知られ、2022年に伊勢丹新宿店にオープンした<叶 匠壽庵あもや>。「水無月」は、しっかりとした弾力のあるういろうの上に、存在感のある大きめの小豆を乗せています。あっさりとしたあと味で、いくらでも食べられそう!
【水無月⑦】<小布施堂Shinjuku>ユニークな組み合わせは栗菓子の専門店ならでは
<小布施堂Shinjuku>水無月(1個)378円(税込) ※販売期間:販売中〜2024年6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階甘の味
サイコロ型のフォルムが目を引く、ユニークな水無月も登場。長野・小布施町の栗菓子専門店<小布施堂>発のブランドらしく、栗あんを使った栗羊羹に、蜜栗、小豆を重ねて葛で固めた新感覚の一品です。栗×小豆のほっこりコンビに、癒やされること間違いなし!
【水無月⑧】<たねや>もっちりとした外郎とたっぷりの小豆で食べ応え満点!
<たねや>水無月(2個入)864円(税込) ※販売期間:2024年6月29日(土)〜6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階甘の道
<たねや>は1872年から続く滋賀県の和菓子店。外郎に小豆をたっぷりのせたたねやの水無月は、食べ応えのあるもっちりとした弾力と、粒感をしっかりと堪能できる小豆が魅力です。小豆の粒をつぶさないよう、丁寧にカットされた美しい断面にも注目してみてください。
【水無月⑨】<老松>米粉と餅粉でつくる風味豊かなういろう製水無月
<老松>水無月(黒・白)(各1個)各486円(税込) ※販売期間:2024年6月25日(火)〜6月30日(日)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 茶の道
1908年の創業以来、京菓子の発展に寄与してきた<老松>。京都の店舗と違い、小麦粉を使わず、上新粉と餅粉をブレンドして作るういろう生地はほどよい弾力があり、風味豊かな仕上がりです。上には大粒の丹波大納言のかのこ豆がたっぷりとのっています。
【水無月⑩】<虎屋ういろ>棹菓子「ういろう」を水無月にアレンジ!
<虎屋ういろ>水無月ういろ(1本)1,001円(税込) ※販売期間:2024年6月26日(水)〜7月2日(火)
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味/今め菓子
三重県伊勢市で1923年に創業し、現在は防腐剤を使用しない「生ういろ」の専門店として支持される<虎屋ういろ>。「水無月ういろ」は、名古屋名物として知られる棹菓子「ういろう」を、水無月に仕上げた一品。本わらび粉で作るあっさりとした生地に、大納言小豆を散りばめています。昔ながらの手作業で作る、安らぎの味を楽しんで。
涼やかな見た目の水無月は、暑い日のご褒美スイーツとしても、手土産としても重宝するはず。気になる水無月を複数選んで、食べ比べてみるのも楽しそうです。多彩なラインナップのなかから、お気に入りを見つけてください!