[菓遊庵:旬歳時記]豆が主役のお菓子
![[菓遊庵:旬歳時記]豆が主役のお菓子のメインビジュアル](https://s3.mifeature.jp/wp/wp-content/uploads/2023/09/kayuan_sh102_f_main.jpg)
秋になり、充実した豆を味わう季節を迎えました。小豆や黒豆・ひよこ豆などの多彩な「豆」の旨みを楽しめるお菓子をご紹介します。
WEB販売期間:2023年9月26日(火)午前10時~10月12日(木)午前10時
店頭販売期間:2023年9月30日(土)~10月17日(火)
日本橋三越本店・銀座三越・札幌三越・仙台三越・星ヶ丘三越・広島三越・高松三越・福岡三越・新潟伊勢丹
※営業日、営業時間は店舗によって異なります。係員にお問い合わせください。
愛媛<山田屋まんじゅう>

愛媛<山田屋まんじゅう>あじつどい 山田屋まんじゅう・こきび・まろぶ各3個入 1,458円
人気の「山田屋まんじゅう」、さとうきび糖入あんの「こきび」、雪玉のような白あんの「まろぶ」、三つの味わいをお愉しみください。
愛媛<母恵夢>

愛媛<母恵夢>ほほえむ 6個入 670円
小豆の中でも色・コク・香りともに評価が高い「しゅまり小豆」とともに、発酵バターを使って仕上げた餡を極うすの生地で包んだ口どけなめらかなおまんじゅうです。
京都<俵屋吉富>

京都<俵屋吉富>京名菓 雲龍 (半棹・約9cm) 1,080円
雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。大粒の丹波大納言小豆を炊き上げた小倉餡に村雨餡を合わせました。
東京<新正堂>

東京<新正堂>切腹最中 5個入 1,700円
「忠臣蔵」ゆかりの地、田村屋敷跡にある<新正堂>の名物最中。たっぷりとはみ出した求肥入りのつぶ餡を香ばしい最中種で挟みました。
埼玉<紅葉屋本店>

埼玉<紅葉屋本店>
五家寶 青大豆 12本入 864円
貴重な秋田県産青大豆「あきたみどり」と和三盆糖を使用したウグイス色の五家寶。上品な甘さに仕上げました。
石川<きんつば中田屋>

石川<きんつば中田屋>
きんつば 雛(ひよこ) 3個入 594円
豆の形が雛そっくりのひよこ豆のきんつば。優しい甘さと、金沢弁で「こぼこぼ」とした食感、豆のうま味を凝縮したひよこ豆ならではの味わいをお楽しみください。
大阪<善祥庵>

大阪<善祥庵>かさね 1個 389円
※三越伊勢丹オンラインストアでは2個組で販売いたします。
サブレ生地に丹波黒豆入のキャラメルを重ねて、丹波黒大豆きなこ入りのシュクセ生地をのせて焼き上げました。
京都<京煎堂>

京都<京煎堂>まめあわせ アソート7 (7種・各1袋入) 540円
人気の「まめあわせ」4種(落花生・黒大豆・えんどう・そら豆)に「かぼちゃのたね」、ココナッツの香りの「京ここ」、クラッシュアーモンドの食感が楽しい「ある都」を詰め合わせました。
福島<丹坊本店>

福島<丹坊本店>黒豆 1個 291円
「黒豆」は甘納豆職人がどらやきに合わせ炊き上げたふっくらとした黒豆を、しっとりもっちり感のある生地にふんだんに挟みました。