世界の名画版画コレクション クロード・モネ「睡蓮の池」
(リトグラフ・STUDIO ART WALK USA制作)

世界の名画版画コレクション クロード・モネ「睡蓮の池」(リトグラフ・STUDIO ART WALK USA制作)

『LOVE』の彫刻作品で有名な現代アーティストのロバート・インディアナをはじめ、多くのコンテンポラリーアートの作品制作に携わったスティーブ・ミラー氏が「STUDIO ART WALK USA」にて素材・色彩・仕上げ、それぞれにこだわり抜いて制作した複製版画をご紹介します。

本特集では、近代フランス画壇の中で〝印象派〟の代表的作家として知られている巨匠・クロード・モネが残した数ある作品の中から「睡蓮の池」のリトグラフ作品をご紹介します。

世界の名画版画コレクション クロード・モネ「睡蓮の池」

ジヴェルニーに移住したモネは家を建て「水の庭」を造りました。池を作り睡蓮を植え、池の上にはモネが好きだった日本の浮世絵に描かれたような日本風の太鼓橋を架けました。この自分がつくり上げた幻想的な庭で、モネは睡蓮の池と橋の風景を描いています。

<クロード・モネ 略歴>

1840年 フランスのモンマルトルで誕生
1862年 ルノワール、シスレー、マネなどと交流
1875年 散歩・日傘をさす女を制作
1888年 積み藁の連作を制作
1899年 睡蓮の制作を開始
1926年 享年86歳
1927年 オランジュリー美術館に睡蓮の部屋完成

世界の名画版画コレクション クロード・モネ「睡蓮の池」

リトグラフ作品には、工房の厳しい審査基準をクリアした証として、作品の下部中央に「STUDIO ART WALK USA」のエンボス刻印がなされ、スタジオが発行した証明が添付されます。摺師スティーブ・ミラー氏の直筆署名が入っており、アメリカの有名版画作品と同等のクオリティであることの証しとなります。

「STUDIO ART WALK USA」発行の証明書(イメージ)

「STUDIO ART WALK USA」発行の証明書(イメージ)

世界の名画版画コレクション クロード・モネ「睡蓮の池」

クロード・モネ「睡蓮の池」
技法:リトグラフ 複製版画
制作工房:STUDIO ART WALK USA
制作年:2024年/1899年(原画制作年)
制作数:100部/EA20/HC30
イメージサイズ:(約)46×46cm
額サイズ:(約)73.5×73.5cm

版画工房 「STUDIO ART WALK USA」

1991年にロサンゼルスで設立された「STUDIO ART WALK USA」のスティーブ・ミラー氏は、新宿アイランドのシンボル『LOVE』の彫刻作品を制作したロバート・インディアナなど、アメリカを代表するアーティストのオリジナル版画をはじめ、挿画本、ポスター、復刻版画などの制作活動に携わっています。
この工房で制作された作品は、その優れた品質で人気があり、米国マルコファインアーツやアートドットコム、オールポスターズを通じて、アメリカの数多くの地域で販売されています。

合わせて読みたい

※価格はすべて税込です。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

#この記事のタグ