2023年-2024年の「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」。お財布などの新調におすすめの日とは?

2023年8月4日は「一粒万倍日×天赦日×大安」。お財布の使い始めにおすすめ!のメインビジュアル

新しい物事をスタートするのに良い日とされる「一粒万倍日」。何かを新調・買い替えをするのにも適しているといわれ、金運上昇を願ってお財布をこの日に新しくするという方が増えています。
さらに「天赦日」「寅の日」「巳の日」など、縁起の良い日が重なる日取りを選べば、より一層気分も高まるというもの。2023年12月は「一粒万倍日」が最も多いラッキー月で、「寅の日」も2日間あります!金運・仕事・健康・対人関係などに恵まれ、豊かに暮らせるようにとの願いを込めて、素敵なアイテムとの出合いをお楽しみください。

1.2023年12月の「一粒万倍日」「寅の日」はいつ?2024年の「天赦日」は?「一粒万倍日」カレンダー

何を行うのにも良いとされる最上の吉日が「天赦日」。百神が天に昇り、「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」と言われ、日本の暦の上でもっとも吉日とされている日です。結婚・結納・入籍・慶事などに向いているのはもちろん、さまざまな障害が取り除かれることから、躊躇していたことを始めるのにもおすすめの日です。さらなる開運を願って、お財布や身にまとうもの、持ち歩くものを新調するならこの日にしてみてはいかがでしょう。

一粒万倍日カレンダー

2023年

12月:5日(火)・6日(水)・7日(木)・8日(金)19日(火)・20日(水)・31日(日)

2024年

2024年ラッキーデーの画像

1月:1日(月・祝)・13日(土)・16日(火)・25日(木)・28日(日)
2月:7日(水)・12日(月・振替休日)・19日(月)・24日(土)
3月:2日(土)・10日(日)・15日(金)・22日(金)・27日(水)
4月:3日(水)・6日(土)・9日(火)・18日(木)・21日(日)・30日(火)
5月:3日(金・祝)・15日(水)・16日(木)・27日(月)・28日(火)
6月:10日(月)・11日(火)・22日(土)・23日(日)
7月:4日(木)・5日(金)・8日(月)・17日(水)・20(土)・29日(月)
8月:1日(木)・11日(日・祝)・16日(金)・23日(金)・28日(水)
9月:4日(水)・12日(木)・17日(火)・24日(火)・29日(日)
10月:6日(日)・9日(水)・12日(土)・21日(月)・24日(木)
11月:2日(土)・5日(火)・17日(日)・18日(月)・29日(金)・30日(土)
12月:13日(金)・14日(土)・25日(水)・26日(木)
下線部は一粒万倍日×大安

2.【財布】「寅の日」に新調するのもGOOD!おすすめ8選

お金にまつわるアイテムを選んだり、使い始めたりすると金運がさらに上昇するといわれる「寅の日」は、干支を軸として12日ごとに巡ってくる吉日のひとつ。十二支の中で虎の黄金色の模様は金運の象徴とされており、金運UPが期待される色ともいわれています。12月の寅の日は10日と22日の2回!
そんな吉日に合わせて選びたい財布もタイプはさまざま。キャッシュレス時代になってコンパクトタイプが主流ですが、最近はお金にまつわる験(ゲン)担ぎとして、敢えてお札を折らずに収納できる長財布にこだわる人も多くいます。吉日に合わせ自分好みの素材やカラーの財布にチェンジして、大切なお金にフレッシュな空気を取り込みましょう!

寅の日

2023年

12月:10日(日)・22日(金)

2024年

1月:3日(水)・15日(月)・27日(土)
2月:8日(木)・20日(火)
3月:3日(日)・15日(金)・27日(水)
4月:8日(月)・20日(土)
5月:2日(木)・14日(火)・26日(日)
6月:7日(金)・19日(水)
7月:1(月)・13日(土)・25日(木)
8月:6日(火)・18日(日)・30日(金)
9月:11日(水)・23日(月・振替休日)
10月:5日(土)17日(木)29日(火)
11月:10日(日)・22日(金)
12月:4日(水)・16日(月)・28日(土)
下線部は寅の日×大安

3.【カードケース】財福に縁が深いとされる「巳の日」。巳(身)にまつわるアイテムを新調!

ビジネスマンが必ず携行している代表的なアイテムが名刺入れ。「はじめまして」の名刺交換のときに自然に値踏みされるアイテムは、上質な革製がベターです。「巳の日」は、お金が出ていかずに、身(巳)に付いて貯まる日とされていますが、ビジネスチャンスも逃がしてはいけない大事なもの。新しく人間関係を築く・ビジネスをスタートさせるタイミングで使う名刺入れを、巳の日に新調するのも◎。

巳の日

2023年

12月:1日(金)・13日(水)・25日(月)

2024年

1月:6日(土)・18日(木)・30日(火)
2月:11日(日・祝)・23日(金・祝)
3月:6日(水)・18日(月)・30日(土)
4月:11日(木)23日(火)
5月:5日(日)・17日(金)・29日(水)
6月:10日(月)・22日(土)
7月:16日(火)・28日(日)
8月:9日(金)・21日(水)
9月:2日(月)・14日(土)・26日(木)
10月:8日(火)・20日(日)
11月:1日(金)・13日(水)・25日(月)
12月:7日(土)19日(木)・31日(火)
下線部は巳の日×大安

4.【バッグ】仕事もプライベートも行動をともにするアイテムの買い替えが吉

働き方が変化して、パソコンやガジェットの小物類などが必携になり、通勤圏や行動パターンが大きく変わったことで、「いまの自分にふさわしいものを」と見直されているアイテムのひとつがバッグ。通勤風景をウォッチしていると、ビジネスカジュアルのリュック姿も目立ちますが、ビジネスマンが持つべき定番バッグは、タフで上質なレザー素材のトートです。
最近ではパートナーとシェアできるバッグとしても人気が高く、使い勝手が良いのも魅力。また、ミニサイズのトートなど新しいサイズ感のものにも注目が集まってきています。日々の行動をサポートしてくれるバッグを新調して、ビジネスマインドをより高く!

5.【革靴】福の訪れを願い、縁起を担ぐなら、福=服装の足元の新調がオススメ!

出社日が増えるとともに、スーツの着用機会も増えてきています。スーツに合わせたいのは、やはり革靴。デイリーに履きこなせるスリッポンタイプのローファーをはじめ、よりドレッシーに装える黒のストレートチップやパンチドキャップトゥなども、「巳の日」=身(巳)に着けるものとして、新調を。足元を新しくすると、土台がしっかりして、やる気に満ちてきます。

6.【美容ガジェット】物事がうまく運ぶと言われる「大安」は、事始め=使い始めの日

大切なことや慶事を行うのに適していて、成功する日といわれているのが「大安」。一カ月に5~6日ある大安を選んで、買物や事始めをする人も多いそうです。
まだまだ男性には馴染みの薄い美容家電ですが、思い切って大安を選んで使い始めてはいかがでしょう。顔の筋トレができる美顔器や、最新のヘアドライヤーなど、一歩進んだ美容ケアのチャンスです。

一粒万倍日×大安

2023年

12月:8日(金)・19日(火)・31日(日)

2024年

1月:16日(火)
4月:6日(土)
5月:15日(水)・27日(月)
7月:17日(水)・29日(月)
9月:12日(木)・24日(火)
11月:2日(土)
12月:13日(金)・25日(水)