【連載】金曜日のサステナブル

金曜日のサステナブルメイン画像

第1・第3 金曜日更新 

“サステナブル”ってなんだろう…?

サステナブルに興味を持ち始めた主人公のKAKIちゃんと飼猫の小梅が、身近なことからサステナブルなコトやモノにチャレンジしてみる連載企画「金曜日のサステナブル(金サス)」。

KAKIちゃんと小梅(猫)のサステナブルな週末日記をお届けします。

 
 
 

6月2日(金) 父の日は、お父さんと“語れる”アイテムを贈ろう!

  • 母の日
 

6月18日(日)は父の日。
母の日よりも、父の日のプレゼントって選ぶのがむずかしいな…。

そうだ、お父さんって何か“ウンチク”のあるものが好きなんだよね。手渡すとき、いろいろ語れるものを選んでみよう!
サステナブルに興味があること、お父さんにもプレゼンしなきゃ♪

 

 

 

ユーズドデニムを再利用した
<039ランドリー>のTシャツ
  • 傘

<039ランドリー>ポケットTシャツ 12,100円(⽇本製/綿100%/XS〜XL)

このTシャツの糸には、ユーズドデニムを細かく切って混ぜ込んであるんだって。⻘みがかった色合いはそこから生まれるんだ。捨てられるはずだったデニムがこんなかっこいいプロダクトに生まれ変わるなんて、すごいと思わない?

<039 ランドリー>ポップアップショップ

□6⽉14⽇(⽔)〜6⽉29⽇(⽊)
□銀座三越 本館5階 GINZA ステージ

 

 

 

リサイクルガラスから生まれた
<たち吉>の酒器セット
  • 傘

<たち吉>ほのあかり酒器揃 10セット限り 11,000円(再生ソーダガラス/徳利:高さ13cm、盃:口径6×高さ4.5cm)
□日本橋三越本店 本館5階 和食器/たち吉

雪の結晶みたいな繊細な“ヒビ”を施した<たち吉>の人気シリーズに、リサイクルガラスを使った新作が仲間入り。これは、使われなくなった車の窓ガラスをリサイクルしているんだって。車好きなお父さんもびっくりだよね!

 

 

 

江戸切子の伝統を継ぐ
<⼤久保硝⼦工芸>のオールドグラス
  • 傘

<⼤久保硝⼦工芸>オールドグラス 各110,000円

江戸切子の伝統を継承する、伝統⼯芸⼠の⼤久保忠幸さんが手がけたオールドグラス。⿊や琥珀⾊のような⾊の濃い硝⼦は、削る⼿元が⾒えないぶん⾼い技術と勘が必要なのだそう。繊細なカットにうっとりしちゃうね。

⼤久保忠幸⽒ 実演販売

□6⽉6⽇(⽕)まで
□銀座三越 本館7階 リミックススタイル

 

 

 

職人の技が光る<保赤軒>の扇子
  • 傘

<保赤軒> 扇子 22,000円(全⻑:約22.5cm、幅:(閉)約3cm、(開)約41.7cm)商品を見る
□伊勢丹新宿店 本館7階 和雑貨

幾何学模様の螺鈿がアクセントになった、職人技が光る扇子。見た目がきれいなだけでなく、竹がよくしなって気持ちよい風を送ってくれるよ。ポケットからスッと取り出せば、その姿だけでクール!