
「SDGs(Sustainable Development Goalsの略)」とは、2030年までに誰ひとり取りこぼさない持続可能な世界を実現するための17のゴールのこと。環境保全から、貧困や飢餓、ジェンダーギャップをなくそうというものまで、内容は多岐にわたります。 SPUR5月号「SPUR×ISETAN SDGs JOURNAL」で特集された、伊勢丹でシュプールが見つけた“明日につながるショッピング”を切り取って発信する特別企画。Vol.1〜2の2回に分けてお届けします。
SDGsは私たちの中に
きっかけのかけらは、どこにでもある。
伊勢丹でも、
あちらこちらから顔をのぞかせている。
かけらから発せられるメッセージに、
耳を傾けることができるのなら。
SDGsは、もう他人事ではなく、
私たちの手のひらの中にあるのだと思う。
シュプール編集長 五十嵐真奈
※シュプール5月号別冊付録より抜粋
伊勢丹で見つける、SDGs
屋上緑化やアフターサービスの充実、ショッピングバッグの工夫など。シュプールが見つけた、伊勢丹の長年にわたる取り組みをご紹介します。
伊勢丹新宿店の屋上緑化計画を推進中

2006年にリニューアルされた伊勢丹新宿店の憩いの場「アイ・ガーデン」は、ヒートアイランド現象の緩和につながる屋上緑化の代表例としても知られています。“春の庭”“夏の庭”“秋の庭”からなる美しい植栽は、生物多様性の保護にも一役買うもの。段差をできるだけ減らしてスロープを設置し、ベンチの配置にもこだわるなど、おもてなしの心を随所に込めながら、リラックスできる空間を演出しています。
伊勢丹で買える、SDGsいいもの図鑑
商品としてももちろん魅力的、そしてSDGsの視点で見てもとても優秀。伊勢丹で出会えるそんな“一品”を、シュプールが見つけました。
〈バイタミックス〉の「A3500i」ブレンダー
野菜や果物の皮や種、芯といった、いつもは捨てられてしまう部分まで、強力なパワーでなめらかに粉砕。ゴミも減らせて、栄養も効率よく摂取できます。ボタンひとつで5つのモード (スムージー、スープ、アイス、ディップ、自動洗浄)を簡単に使い分けられるのも便利なポイント。

□伊勢丹新宿店本館5階=キッチンダイニング
〈ドクターハウシュカ〉のDRH デイクリームRS
以前より、フェアトレードやオーガニック農法の確立、地域就労支援などに貢献してきた〈ドクターハウシュカ〉は、自然由来原料のみを使ったスキンケアシリーズを作り続けてきました。このクリームの主成分はダマスクバラ。乾燥や敏感肌に潤いとハリを与えてくれます。

□伊勢丹新宿店本館地下2階=ビューティアポセカリー
〈アブソリュション〉のプレケアとクリーム
パリで誕生したオーガニックコスメブランド。製品に巻きつけられた紙は再生紙で、接着剤は使わず、ベジタブルインクで印刷と、徹底してエコを意識。さらに、製品はエコサートによるオーガニック認証を取得。ユニセックスというコンセプトで、パッケージデザインも洗練されています。

クレーム デュ ジュール 8,800円(30mL)
ブースター スーパーフード 7,700円(15mL)
ブースタープロテクシオン 6,600円(15mL)
□伊勢丹新宿店メンズ館1階=コスメティクス
〈オール ブルース〉のシルバージュエリー
ユニセックス展開やアート性のあるデザインが特徴の、2010年にストックホルムで誕生したジュエリーブランド。アイテムはリサイクル・シルバーを使用し、熟練の職人の手作業で製造。受注生産によって余剰が出ない生産ラインを確立するなど、新しい取り組みにも注目が集まります。

□伊勢丹新宿店本館3階=リ・スタイル
〈ケア オブ ヤード〉のシャンプー&コンディショナー
SDGsのゴールのひとつ“就業環境の向上”と関連するのがこちら。美容師が日常的に触れる薬剤から化学成分を削減することを目的とした「グリーンサロン認証」を獲得しています。チューブ部分は土に還るサトウキビの搾りカスから作られているなど、容器にもこだわりが。

VVシャンプー 3,850円(275mL)
コンディショナー ディープ 4,180円(200mL)
□伊勢丹新宿店本館地下2階=ビューティアポセカリー
〈アワーレガシー〉のブラウス
ブランド名に“次世代につながる何かを作りたい”という意味が込められた〈アワーレガシー〉は、スウェーデンを拠点に2005年にスタートしたブランド。製品の大量生産を行わない他、アーカイブスを利用して世界各地でワークショップを行うアート活動でも知られています。

□伊勢丹新宿店本館3階=リ・スタイル

「SPUR」について
昨年、30周年を迎えた日本発信のモード誌「シュプール」。その読者は、縦横無尽に興味を張り巡らせ、機嫌良く、前向きに毎日を送るファッションラバー。眼福力あふれるファッションページを中心に、カルチャーからライフスタイルまで最新のトレンドを提案していくモード・エンターテインメント・マガジンです。
1989年9月創刊。(毎月23日発売/集英社)