三越伊勢丹の防災

三越伊勢丹の防災

おいしくて長持ちの保存食から、安心で便利な避難グッズ、普段はおしゃれな
アイテムとして使っているけどいざというときに活躍するアイテムまで。
備えあれば憂いなし!「もしも」のときのために準備をしておきましょう。



「防災」アイテムはこちらからチェック

【期間限定】アバターで地震避難をバーチャル体験!

バーチャル防災イメージ

日本赤十字社東京都支部「あ!地震。あなたならどう脱出する?~メタバース地震体験~」
2023年3月10日(金)~5月31日(水)

地震が起き、家具が倒れたり、導線が塞がれた部屋の中を、避難グッズを持ってどれだけ短い時間で外まで避難することができるか、スマートフォンでアバターを操作しながら体験し、学べるバーチャル地震・避難体験コンテンツです。

詳しくはこちら

漫画で学ぶ!「防災」

かわいい動物たちと一緒に、あなたの「備え」について見直してみませんか?

  • もしも、のとき漫画|第1話

    【もしも、のとき漫画|第1話】
    おくる防災

  • もしも、のとき漫画|第2話

    【もしも、のとき漫画|第2話】
    備蓄食品の選び方

  • もしも、のとき漫画|第3話

    【もしも、のとき漫画|第3話】
    命をつなぐ水

  • もしも、のとき漫画|第4話

    【もしも、のとき漫画|第4話】
    ローリングストック

備蓄品こそ、おいしいものを

おいしいのはもちろん、日持ちするからいざというときも頼りになる、そんな優れものをご紹介します。

  • おいしいロングライフフードVol.1[冷凍ストック編]

  • おいしいロングライフフードVol.2[グローサリー編]

  • おいしいロングライフフードVol.3[魚の缶詰編]

  • おいしいロングライフフードVol.4[スイーツ編]

  • おいしいロングライフフードVol.5[贅沢おこもり編]

  • “もしも”に備えるおいしい保存食[まとめて買える心強いのセット]
    ※終了いたしました。次回2023年5月中旬ごろ販売いたします。

 
 
 
 
缶詰め

缶詰め

レトルト・フリーズドライなど

レトルト・フリーズドライなど

 
 
防災士がおすすめする
「これだけはもっておきたい防災グッズ」
チェックリスト
※SAIBOU PARK 防災士 監修
 
    □ リュックサック
    □ 飲料水
    □ 非常食・保存食
    □ 貴重品(現金・身分証明書など)
    □ 防災ずきん・ ヘルメット
    □ マスク
    □ 軍手・手袋
    □ 携帯ラジオ
    □ モバイルバッテリー
    □ ライト・ランタン
    □ 衣類・下着
    □ ブランケット
    □ タオル
    □ 靴・スリッパ
    □ 簡易トイレ
    □ 救急用品(絆創膏・包帯・消毒液・常備薬など)
    □ ウェットティッシュ
    □ ホイッスル(居場所を知らせることができる)
    □ 雨具
    □ ライター
    □ ラップフィルム
    □ プラスチックや紙製の皿・コップ、割り箸
    □ 眼鏡・コンタクトレンズ
    □ 筆記用具
    □ 衛生用品(洗面用具、生理用品、ドライシャンプーなど)

#この記事のタグ