おなじみ地金を詳しく解説
ジュエリーに使われるゴールドの中で一番馴染みのある「18金」。その数字の意味は?色の違いは?意外と知らなかった基礎知識をご紹介。
「18金」の定義とは?
金には18金の他、10金、24金などいくつかの種類がありますが、その数字は金の含有率を示しています。24金を100%としているので18金は75%の含有率になります。金以外の残り25%は、銀、亜鉛、銅、パラジウムなどの金属になります。
「18金」の特徴は?
金は変色しにくく耐久性も高いため、価値のある金属とされています。中でも75%を金が占めている18金は柔らかいので加工がしやすく、ジュエリーの素材として最適。さらに金の純度が高いため、アレルギーを起こしにくいのも特徴です。
また、10金は金の含有率が42%です。硬い素材のため変形がしにくく傷がつきにくいという特徴があります。
カラーは何で決まるの?
18金の色調は、金以外に含まれる金属の種類と割合で決まります。代表的な3つのカラーについてご紹介します。
●イエローゴールド
18金を代表するイエローゴールドは、75%の金に、銀と胴をほぼ同じ割合で混ぜて作られています。そのゴージャスな華やかさは、日本人の肌に美しくなじむと言われ、ブライダルジュエリーとしても人気です。
●ピンクゴールド
温かみがあり女性らしい印象のピンクゴールドは、75%の金に銀と銅を混ぜて作られます。イエローに比べて銅の割合が高いため、変色しやすい特徴があります。美しい色を保つためには日頃からきちんとお手入れを。
●ホワイトゴールド
プラチナに近い色調のホワイトゴールド。75%の金に銀とパラジウムを混合し、さらにロジウムでコーティング加工することで白く仕上げています。長期使用でコーティングが取れることがありますが、ブランドによっては再加工も可能です。
※参考:festaria journal
※画像はすべてイメージです。