
近年、目にすることが増えた美容・健康キーワードのひとつ、「CBD」。デジタル世代の注目成分として欧米ではすでにブームが起こり、日本でも注目されているけれど、一体どんなものなのか、しっかりと理解している方は少ないのでは。
そこで今回、日本におけるCBDを牽引するブランド〈エリクシノール〉と〈ヘンプス〉の那奈なつみさん、〈ヘンプタッチ〉のブランディングに携わる佐藤香菜さんにお話をうかがいました。用途に合わせて取り入れるおすすめのCBD製品もご紹介します。
近年、目にすることが増えた美容・健康キーワードのひとつ、「CBD」。デジタル世代の注目成分として欧米ではすでにブームが起こり、日本でも注目されているけれど、一体どんなものなのか、しっかりと理解している方は少ないのでは。
そこで今回、日本におけるCBDを牽引するブランド〈エリクシノール〉と〈ヘンプス〉の那奈なつみさん、〈ヘンプタッチ〉のブランディングに携わる佐藤香菜さんにお話をうかがいました。用途に合わせて取り入れるおすすめのCBD製品もご紹介します。
那奈なつみ(以下、那奈):大麻草(ヘンプ)特有の成分・カンナビノイドの1種です。ポリフェノールやテルペノイド(香りの成分)など数あるファイトケミカル(植物成分)の中で、アメリカをはじめとする先進国で注目を集め、幅広く研究されています。アスリートの間でもプロ・アマを問わず急速に普及が進んでいるんですよ。
また、CBDは単独の成分で摂取するよりも他のカンナビノイドやテルペノイドなどのファイトケミカルとあわせて摂ることもおすすめです。
佐藤香菜(以下、佐藤): CBDを取り入れる方法は、飲む・肌に塗る・吸引の3つ。〈ヘンプタッチ〉では飲むタイプと、肌に塗るコスメをご用意しています。
那奈:〈エリクシノール〉は、ヘンプについて長年研究してきたポール・ベンヒム氏が創業したCBDブランドのパイオニア。米国コロラドを拠点に、ヘンプの栽培から収穫、抽出、製品加工までを一貫して行っているブランドです。米国〈エリクシノール〉のノウハウを生かし、日本〈エリクシノール〉は2020年現在、国内製造をしています。2016年に日本での展開を始め、2018年よりビューティアポセカリーでのお取り扱いがスタートしました。
〈ヘンプス〉は、ヘンプシード食品を扱う日本オリジナルブランドです。品質はもちろんのこと、継続して取り入れやすいサイズ感や価格を追求。ヘンプシードやCBD製品を初めて手にする方に、安心して使ってもらえるような製品づくりを心がけています。
佐藤:〈ヘンプタッチ〉はヘンプ栽培の歴史が長いスロベニア発のブランドです。現地リュブリャナ大学で学んだ生物学者シルヴィア・スペハー氏と、ヘンプについて研究してきたマルコ・スラディック氏により2014年に設立されました。スロベニアの美しい自然と、環境に配慮した生産ラインを持ち、人工的な防腐剤やパラベン、ミネラルオイル、シリコンなどは不使用。全原材料が植物ベースで、こだわりの製品づくりをしています。
内側を整えるCBDオイルと、肌を整えるスキンケアラインの両方が揃うので、目的に応じたアプローチが得意です!
那奈:シャキッとしたいときには、〈エリクシノール〉の「シナミントドロップス300」ですね。ミントの清涼感とシナモンのスパイシーな甘さで、口内がすっきりします。また、ほっとしたいときや仕事の合間に「トリップライン500」を取り入れると、手軽に気持ちの切り替えができます。スポーツの後にもおすすめですよ。そのまま口に含ませて飲んだり、コーヒーなど飲み物に混ぜて楽しむこともできます。
〈エリクシノール〉シナミントドロップス300 10,584円 30ml
〈エリクシノール〉トリップライン500 6,264円 10ml
パソコンを長時間使用してモヤッとしたときは、〈ヘンプス〉のロールオンタイプでリフレッシュを。「CBD RESCUEロールオン アップリフト」の成分は、すっきりとした香りのシトロネラやレモンユーカリにも含まれているテルペノイドなので、アウトドアでの使用もおすすめです。「CBD RESCUEロールオン カーム」はヨガの前や寝る前など、リラックスして一息つきたいときに。そして、コーヒーブレイクのお供には「ヴィーガンCBDクッキー麻炭&ココア」!手軽に、スナック感覚でCBDを摂取できます。
〈ヘンプス〉CBD RESCUEロールオン アップリフト 2,310円 7.2g
〈ヘンプス〉CBD RESCUEロールオン カーム 2,310円 7.2g
〈ヘンプス〉ヴィーガンCBDクッキー麻炭&ココア 1,296円 10個入
佐藤:日中の気分転換にはスプレータイプのCBDオイルを。こちらはオレンジやミント、チョコのフレーバーがついていて、とても美味しいのでおすすめです。コーヒーとも相性がいいんですよ。スプレータイプはCBDの配合濃度もほどよいので、いいアイデアを生み出したいときにぴったりです。自宅でゆっくりしたいときには高濃度CBDオイルの15%か30%。忙しい1日が終わったら、その日のうちに取り入れることが大切です。
〈ヘンプタッチ〉CBDスプレー Peace&Harmony (オレンジフレーバー) 5,481円 20ml
〈ヘンプタッチ〉CBDオイル ゴールド15% 21,980円 10ml
那奈:先ほどご紹介しましたが、〈エリクシノール〉の「シナミントドロップス300」。スッキリ&スパイシーな味がとても気に入っていて、何年もリピートしています。口の中がスッキリするとマインドもクリアになっていくような感覚があるので、仕事前やヨガの前に飲んだりします。 〈ヘンプス〉の「CBD RESCUEロールオン アップリフト」も好きです。ヘンプに含まれる代表的な成分テルペノイドのミルセン(香料)が含まれていて、香りも気に入っています。デスクに常に置いて、首・肩まわりなど気になる部分をコロコロしています。
佐藤:なんといっても「モイスチャーブライトローション」!洗顔後、いちばん最初に使うものだからこそ、化粧水選びはとても大切だと思っています。実はこの化粧水は、日本からのリクエストによって完成したもの!CBDのほかにもヘンプの恵みがぎゅっと詰まった頼れる1本です。少しとろみがあるテクスチャーで肌にしっかり浸透*します。しっとりとした使い心地で、いつでも健やかな肌でいたい私のお気に入りです。
※角層まで
〈ヘンプタッチ〉モイスチャーブライト CBDローション 4,980円 150mL
那奈:新しい生活様式を取り入れる中で、ふとしたときに“すき間マインドフルネス”な考え方を取り入れることが大切だと感じています。信号待ちの間に深くゆったりとした呼吸を1回でも行うとか、電車の中でスマートホンを見るのをやめて呼吸に意識を向けたりするなど、快適な暮らしには呼吸が大切だと考えています。 マスク着用時には「CBD RESCUEロールオン」を鼻の周りに塗っておくと、精油の香りでリフレッシュできるのでおすすめですよ。
佐藤:「快適」って快いことが適度にある、ちょうどいい感覚のことなのかなと解釈しています。自分の動き次第で「小さな幸福感の積み重ね」を意識的に作るのがとても大切だと思うようになりました。たとえば、せっかくだったらランチは妥協せずおいしいものを食べに行こう、だからこの仕事を何時までに終わらせよう!とか。その時間があるかないかで、ささやかだけど自分の気分が変わります。私は「腹八分目」という言葉が好きなのですが(笑)、それは、ごはんのこと以外にも当てはまるからなんです。毎日100%の充実度を求めてしまうと、目標が高すぎてつらくなってしまうなと。まずは1日の80%を幸福感で満たせたらいいなと思っています。仕事やプライベートで少々うまくいかないことは誰にも必ずあること。それが常に20%くらいある前提で、そこをカバーするためにCBDや自然の恵みが詰まったコスメを使う時間は、私にとって欠かせません。
ココロもカラダもフル稼働な現代の私たち。安らぎの時間に寄り添い、よりよいライフスタイルへ導くCBDは、今後のナチュラル美容に欠かせないものとなりそう。トライしてみる価値あり!です。
お気に入りに追加