銀座三越 夏のシーズン装飾STORE
2022年6月1日(水)〜7月15日(金)まで
イラストレーター・深川優さんが描く「銀座シャンデリアのある風景」を、エントランスや店内のモニターにて映像でご紹介しています。
※装飾は予告なく会期・内容の変更をする場合があります。
※ディスプレイ商品は適宜変更いたします。予めご了承ください。
「銀座シャンデリアのある風景」
青々と繁る初夏の緑に注ぐ雨には
「若葉雨」という美しい呼び名があります。
自然の表情を切り取り、表現して楽しむ
四季に恵まれた日本ならではの豊かな言葉です。
銀座シャンデリアが迎える、はじめての梅雨。
日本の感性と世界の文化が交差する銀座4丁目には
今日、どんな雨が降るのでしょうか。
ARTIST
千葉県出身。東京芸術大学彫刻科を卒業、同大学院文化財保存学科修了。「MJイラストレーションズ」15期生として入塾し、イラストレーションを学ぶ。以後フリーランスのイラストレーターとして活動する。これまで仕事をした媒体は、雑誌、書籍、広告、ウェブサイト、パッケージなど。今年は絵本の制作にも挑戦中。
個展歴/2018年個展「square」HBギャラリー
「銀座シャンデリアのある風景」
くっきりと青い空に湧き上がる積乱雲を
雄大な山並みに見立てた言葉「雲の峰」。
思わず登ってみたくなる真っ白な雲の峰と
ジィジィ、ミンミン、セミたちの歌声が
銀座シャンデリアにごきげんな夏を運んできます。
ふるさとや思い出の土地を思い浮かべながら、
銀座四丁目交差点で、空を見上げてみませんか。
ARTIST
千葉県出身。東京芸術大学彫刻科を卒業、同大学院文化財保存学科修了。「MJイラストレーションズ」15期生として入塾し、イラストレーションを学ぶ。以後フリーランスのイラストレーターとして活動する。これまで仕事をした媒体は、雑誌、書籍、広告、ウェブサイト、パッケージなど。今年は絵本の制作にも挑戦中。
個展歴/2018年個展「square」HBギャラリー
「銀座シャンデリアのある風景」
渡り鳥の雁たちがやってくるころに吹く
ひんやりした北風を「雁渡し」と呼びます。
誰かと過ごすぬくもりがうれしくなるこの季節。
おいしいものや贈りものを一緒に探す、選ぶ、
そんな愛おしい時間を銀座三越で過ごしませんか。
澄んだ空の下、銀座シャンデリアは今日も
大切な人と寄り添い、街をゆく人びとを見守ります。
ARTIST
千葉県出身。東京芸術大学彫刻科を卒業、同大学院文化財保存学科修了。「MJイラストレーションズ」15期生として入塾し、イラストレーションを学ぶ。以後フリーランスのイラストレーターとして活動する。これまで仕事をした媒体は、雑誌、書籍、広告、ウェブサイト、パッケージなど。今年は絵本の制作にも挑戦中。
個展歴/2018年個展「square」HBギャラリー
「銀座シャンデリアのある風景」
しんしんと雪が降り積もった翌朝、
清々しく晴れわたる様子を示す言葉「深雪晴」。
澄んだ青天と、白い雪のまぶしさは
新しい世界がはじまるような希望を感じさせます。
季節のうつろいとともに表情を変えながら
銀座シャンデリアはこれからも
この街を晴れやかに照らし続けます。
ARTIST
千葉県出身。東京芸術大学彫刻科を卒業、同大学院文化財保存学科修了。「MJイラストレーションズ」15期生として入塾し、イラストレーションを学ぶ。以後フリーランスのイラストレーターとして活動する。これまで仕事をした媒体は、雑誌、書籍、広告、ウェブサイト、パッケージなど。今年は絵本の制作にも挑戦中。
個展歴/2018年個展「square」HBギャラリー
「銀座シャンデリアのある風景」
風がやわらぐ。光がいろづく。
春の気配をキャッチしたら
おろしたてのシューズで走りだそう。
からだが温まって、こころが空っぽになる。
いつのまにか、笑顔になっていた。
どこへでも行ける。何だってはじめられる。
だって、春だもんね。
うら-らか [形動]:
空が晴れて日がのどかに照るさま。
声などが晴れ晴れと楽しそうなさま。
ARTIST
滋賀県出身。武蔵野美術大学建築学科卒業。イラストレーター。人物イラストを中心に雑誌・書籍・広告など様々な媒体で活動中。個展はギャラリールモンドにて2016年「待ち合わせ」2018年「あいちゃん」2020年「東京」を開催。2022年冬に個展予定。
「銀座シャンデリアのある風景」
新しい服や持ちもの、メイクや髪型。
「かわいいね」も悪くないけど
「似合うね」って言われるほうがうれしい。
自分を引き立てる色や形を知っている、
それって、オトナの条件なのかもしれない。
今日は銀座で、母と二人。
私に似合うもの、一緒に探してもらおうかな。
あて-やか [形動]:
人柄や容姿、態度、物の様子などが上品で美しいさま。
ARTIST
滋賀県出身。武蔵野美術大学建築学科卒業。イラストレーター。人物イラストを中心に雑誌・書籍・広告など様々な媒体で活動中。個展はギャラリールモンドにて2016年「待ち合わせ」2018年「あいちゃん」2020年「東京」を開催。2022年冬に個展予定。
「銀座シャンデリアのある風景」
父と二人きりなんて、何年ぶりだろう。
照れくさくて、そわそわするけど
思い切ってさそってよかったな。
ウインドーに映る横顔が、嬉しそう。
うんちくが多いのは、ご機嫌な証拠。
雨あがり、初夏の光にきらめく銀座で
何気ない一日が、思い出になっていく。
はつなつ [名]:
夏のはじめ。初夏。
ARTIST
滋賀県出身。武蔵野美術大学建築学科卒業。イラストレーター。人物イラストを中心に雑誌・書籍・広告など様々な媒体で活動中。個展はギャラリールモンドにて2016年「待ち合わせ」2018年「あいちゃん」2020年「東京」を開催。2022年冬に個展予定。
ARCHIVE
2022年6月1日(水)〜7月15日(金)まで
イラストレーター・深川優さんが描く「銀座シャンデリアのある風景」を、エントランスや店内のモニターにて映像でご紹介しています。
※装飾は予告なく会期・内容の変更をする場合があります。
※ディスプレイ商品は適宜変更いたします。予めご了承ください。
2022年6月20日(月)〜7月12日(火)まで
昨年からシリーズで展開している「銀座シャンデリアのある風景 Seasons」。銀座三越の店頭ディスプレイや銀座シャンデリアWEB サイトにてご覧いただいた印象や、ご意見・ご感想をぜひお聞かせください。
アンケートにご回答いただいたお客さまの中から抽選で3名さまに『銀座三越限定 銀座シャンデリアデザイン セレクトギフト カードタイプ (ギフトカタログ5,000円分)』をプレゼントいたします。
プレゼント内容:
銀座三越限定 銀座シャンデリアデザイン セレクトギフトカード(5,000円分)3名さま
銀座三越本館7階の四丁⽬交差点側エリアを、
ビューウィンドウやレストスペースを備えた
パブリックスペース「銀座シャンデリアスカイ」
としてリフレッシュオープンしました。
「銀座シャンデリア」上部の2つの窓から、
“銀座の街並”と“銀座の空”を楽しめる
ビュースポットです。
地上約25mから望む
銀座の景色をご覧ください。
世界中のあらゆる文化を受け入れ、
あらたな輝きを生みだしてきた街、銀座。
これからもずっと夢とあこがれに満ち、
幸福な思い出が紡がれる舞台でありたい。
そんな願いをこめて
銀座四丁目交差点に生まれたのが、
光のファサード「銀座シャンデリア」です。
街のにぎわいと風格にふさわしく、
伝統、美、夢、あこがれといった
銀座に対するイメージを
体現できるモチーフとしてシャンデリアを採用。
長く愛される公共性の高いシンボルとなり
街の一部として認知されてほしいとの想いから、
「銀座シャンデリア」と名付けています。
シャンデリアにはLED光ファイバーが埋め込まれています。
シャンデリアを囲むアーチは「ゲート」のイメージ。
あたらしい出会いが待つ入り口を表現しています。
壁面の意匠パネルには、中央区の木であり銀座を象徴する「柳」と、
三越のシンボルである「ライオン」がデザインされています。
季節や時間によって異なる色彩で点灯し、街並みを演出します。
2020年、銀座三越は開店90周年を迎えました。
その節目にあたり、世界の人々を魅了する
銀座の街にふさわしい新たな姿を創出するべく、
銀座三越の外壁に誕生したのが
「銀座シャンデリア」です。
現在も、たくさんの方々のお待ち合わせ場所と
なっている銀座四丁目交差点。
「銀座シャンデリア」の輝きが、
時代や世代を超えた新たな街の顔のひとつとなり、
銀座にお越しになるみなさまや、
銀座の街へ幸せが降り注ぐよう想いを込めて。
次の100年も銀座の街に寄り添いながら、
ともに発展していきたいと願っております。