リビング
多様な自然素材への敬愛。
各地域で生まれたきた素材を生かす技術や自然造形物への愛着を持った表現。
そこに現代的な感性を掛け合わせて暮らす日本に根付いた美意識を、3週間にわたりご提案いたします。
■出展一覧:4月9日(水)~4月15日(火)
<muuc・AND WOOL/ムーク・アンドウール>
刺繍の洋服、雑貨・手芸用の毛糸、手編み機のニット製品
<andu amet/アンドゥアメット>
やわらかく・滑らかな触り心地が特長のレザーバッグや、素肌に羽織ると心地よい柔らかく軽い一枚革ジャケットなど
<Bio Jewelry Coloridas/ビオジュエリー・コロリーダス>
黄金の草のアクセサリー(ビオジュエリー)、黄金の草のインテリア、手編みレースを取り入れたブラウス・ワンピース
■出展一覧:4月16日(水)~4月22日(火)
<Veriteco/ヴェリテコ>
箱のまま飾っても絵になるような植物標本のコサージュやブローチなどのアクセサリーなど、色彩を楽しめるラインナップ
<YURTAO/ユルタオ>
綿や麻、和紙など天然素材をベースとしたオリジナルのテキスタイルで作る少数生産の婦人服
<Ryme/ym/ライムワイエム>
刺繍ブローチ、バングル、布小物(ポーチやバッグ)など
■出展一覧:4月23日(水)~4月29日(火)
<breezyblue>
手染色の日傘・あけびのかご・浴衣地のドレス・リネンのバッグなど
手染色のテキスタイルを魅力的に見せる、ルームウエアとしての浴衣地の服もご紹介
<woodpecker>
カッティングボードやお皿、ケヤキのツールスタンド、ひのきの洗濯板など、暮らしに寄り添う道具
<Canako Inoue>
プリントや刺繍を施したウェアや雑貨、イラスト
<muuc・AND WOOL/ムーク・アンドウール>
<ムーク・アンドウール>は「ちょっと豊かに」をコンセプトに、静岡県の山間で、ニットや手仕事の楽しさを伝える活動をしています。
今回は昔ながらの手編み機を使用し、上質なコットンやシルクなどで編んだアームカバーやストールなどのニット製品や、国内糸メーカーと作ったオリジナル毛糸。そして編み物キットや手編み用のニットパターンの販売を行います。
また<ムーク>から、刺繍デザインを機械刺繍で再現した洋服や日傘、バッグなどの販売をいたします。
<andu amet/アンドゥアメット>
赤ちゃんのほっぺのような「柔らかさ・滑らかさ」、羽根のような「軽さ」、そして「丈夫さ」をも兼ね備えた、エチオピアシープスキン。
エチオピアにある直営工房で丁寧に製作された、新感覚のレザーアイテムをご紹介します。
本革とは思えない手触りと軽さをぜひ体験しにいらしてください。
<Bio Jewelry Coloridas/ビオジュエリー・コロリーダス>
ブラジルの大地で、多様な人種から生み出されるカラフルな文化と価値をお届けするニューラグジュアリーブランド<コロリーダス>。
自然保護のもとブラジルの一部の地域に自生し、一本一本手摘みで収穫される貴重な草「黄金の草」カッピンドウラードを使った職人による手仕事を取り入れた「ビオジュエリー®︎」をお届けします。
自然素材と手仕事から生まれたビオジュエリーの優しいゴールド色の輝きは、肌馴染みが良く軽量で、オールシーズンどんなスタイルにもコーディネートすることができます。
<Veriteco/ヴェリテコ>
瀬戸内海、香川県の豊島に移り住み、野菜や植物の種を蒔き育て営む生活。
島の恵みを纏う草木染め。
人物・動物・植物・食物・自然界の物々の共存の中で得る幸せを形にしています。
豊島の自然、自分たちで栽培した四季折々の植物を使い夫婦で手染めをした色で作る<ヴェリテコ>のアイテムは、すべてが一つとして同じものがない世界でたった一つのもの。
アクセサリーは、布や糸を島の木や植物から取り出した色で染め、布花・刺しゅうなどさまざまな手法を用い、一つひとつ丁寧な手仕事で作っています。
洋服は、型紙・裁断・縫製・染色から完成までの工程すべてをデザイナーがひとりで行った唯一無二の一着です。時と共にゆっくりと色褪せてゆく、そんな変化も感じて身に着けていただけたらと思います。
<YURTAO/ユルタオ>
テキスタイルデザイナー木下桃子が手がけるオリジナルテキスタイルによるアパレルレーベル<ユルタオ>。
花や草や鳥、雨や風など、自然をモチーフに絵を描き、それを織りや染め、手捺染で表現しています。
鎌倉を拠点に、日本の産地で生地を作り、天然素材を基本にした衣服を作っています。
藍染や植物染など、環境負荷が少ない伝統的な染色技法も取り入れたり、インドの手紡ぎ手織りの生地も使用したウェアの展開をお楽しみください。
<Ryme/ym/ライムワイエム>
音楽の「韻」の意味を持つ<ライムワイエム>。
日常にお気に入りの韻を踏むようなアクセントを加えるアクセサリーを展開しています。パリの刺繍学校で習得したリュネビル刺繡の技術に加え、海外で自ら買い付けた年代物ビーズの趣ある表情と、水彩画のような色合いの表現、オリジナルのシルバーパーツやパールなどの宝石を用いて、大人のラグジュアリーな装いにユニークなアートのエッセンスを取り入れるアイテムとなっています。
ブローチやバングル、布小物など多彩なアイテムをご紹介します。
<breezyblue>
「デザインのベースは手染色のテキスタイル」
図案と色彩のインスピレーションは旅、自然、建築物、文学、映画、音楽、 などから時間をかけて育てています。
日本産の材料を用い、日本古来の手染色技術を採用しています。
卓越した技術を持つ染工場との連携および、自ら手を動かすこと双方を組み合わせさまざまな独自の手法に取り組んでいます。
2つ以上の染色手法を組み合わせる試みにも着手、共鳴から生まれる思いがけない偶然性にも着目しています。
ブランドネームは染め上がった反物が天高く風にそよいでいる様子です。
<woodpecker>
岐阜県本巣郡のアトリエを拠点に、「いちょうの木のまな板」を主とした「暮らしの木道具」および、現代の暮らしに寄り添った神棚などの「祈りの木道具」の製造を行っています。
まな板、カッティングボード、お盆、ツールスタンド、洗濯板など、暮らしに寄り添う木道具をご紹介します。
<Canako Inoue>
<Canako Inoue>は日々の些細な出来事に目を凝らし、自然や日常の風景、動物や植物をモチーフに
想像を交えて、のんびりとやわらかい視点で描きます。
長く時を経ていけるものを目指し、プリントや刺繍を施したテキスタイル・アパレルのデザイン、イラストレーションを手がけています。
三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
その他のニュース