日本橋三越本店の歴史再発見

日本橋三越本店の歴史再発見 TOP
>国指定重要文化財
>ライオン像
>天女(まごころ)像
>三越劇場
>化石
>パイプオルガン
>中央ホール
>三囲神社
>漱石の越後屋
>「熈代勝覧」の中の越後屋
「熈代勝覧」の中の越後屋

◇「熈代勝覧」の中の越後屋


東京メトロ「三越前」駅地下コンコース壁面には、200年前の日本橋が克明に描かれた貴重な絵巻物『熈代勝覧(きだいしょうらん)』の複製絵巻が展示されています。

「熈代勝覧」絵巻とは、文化2年(1805年)頃の日本橋から今川橋までの大通り(現在の中央通り)を東側から俯瞰し、江戸時代の町人文化を克明に描いた貴重な絵巻物(作者不明)で、原画はベルリン国立アジア美術館に所蔵されています。

「熈代勝覧」とは、「熈(かがや)ける御代の勝(すぐ)れたる景観」という意味で、絵巻には沿道にある88軒の問屋や店に加え、行き交う1,671人、犬20匹、馬13頭、牛4頭、猿1匹、鷹2羽ならびに屋号や商標が書かれた暖簾、看板、旗、などが克明に描かれています。なお、1806年の「丙寅(ひのえとら)の大火」で建物の多くは焼失したとされており、その直前の貴重な記録といえます。

三井越後屋は、江戸の中心部の名所として「熈代勝覧」の中でも最大の大店として描かれています。


原画を忠実に複製した「熈代勝覧」絵画部分(三井越後屋周辺)

【「熈代勝覧」複製絵巻 概要】
■事業者 名橋「日本橋」保存会、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会
■概要 全体サイズ 長さ16.8m×幅1.53m
絵巻の前面にガラスを設置し、上部からLEDで内照
原画(長さ12.3m、幅0.43m)の絵画部分(長さ10.55m)を約1.4倍に拡大した画像を和紙に出力し、東京都江戸東京博物館の協力監修により制作。
■制作協力 東京都、中央区、国土交通省東京国道事務所、東京メトロ、三越、三井不動産、小津和紙、地元町会、他
■開設時間 地下コンコースの開設時間帯(4:40 ~ 24:30)
■見学費用 無料
■設置場所 東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前」駅 地下コンコース内
(日本橋三越本店本館 地下中央口付近)