美術

海田曲巷「実り×クリスマス」ー暮らしを楽しむ茶道ー

このページをシェアする

2024年11月27日アップ
2024年12月7日更新

大胆で味わい深い茶杓や茶道具を創り出す海田曲巷氏。
「実り×クリスマス」をテーマに、茶会を通じたライフスタイルをご提案いたします。
会期中は海田氏制作のダンボール茶室を設置し、年の瀬と年はじめを楽しむ茶道具をご紹介いたします。

海田曲巷(かいだきょっこう)

1946年福岡県久留米市生まれ

1980年独学で茶杓を削り始める

1997年熱海市MOA美術館に於ける「光琳乾山忌茶会」で茶杓銘「素心」が使われる

2004年東京にて茶籠展、五島美術館にて茶会

2008年ニューヨーク・茶の湯展に出品

2015年ダンボール茶室「未塵居」発表

2022年日本橋三越本店にて海田曲巷の茶杓 寿久恵すくへ展

2024年日本橋三越本店にて第2回海田曲巷の茶杓 寿久恵すくへ展

 

イベントのご案内

【茶杓制作体験】定員に達し募集を終了いたしました(12月6日現在)

海田曲巷氏指導のもと茶杓制作体験イベントを開催いたします。

当日制作していただいたオリジナル茶杓はお持ち帰りいただきます。


■日付: 12月15日(日) ①午前10時30分~午後12時30分 ②午後2時30分~午後4時30分(各回5名様)    

■参加費:33,000円 ※イベント当日のお支払いとなります。

■応募方法:「美術茶杓制作体験お申し込み」TEL 03-3241-3311(大代表)

※各回定員に達し次第、募集を終了いたします。

※お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

※制作に必要な道具は会場にて準備いたします。

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから

※数量に限りがある商品もございますので、万が一の際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

※画像は作品イメージです。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

信楽 澤克典作陶展

信楽 澤克典作陶展

1月15日(水) ~ 1月20日(月) 最終日は午後5時終了です。

SHETA 特集

SHETA 特集

1月15日(水) ~ 1月28日(火) 最終日午後5時終了

奈良一刀彫雛人形展

奈良一刀彫雛人形展

1月15日(水) ~ 2月18日(火) 最終日午後5時終了

ART JAM ー多彩な美の競演ー

ART JAM ー多彩な美の競演ー

1月8日(水) ~ 1月20日(月)

EXPLORERS OF THE JAPANESE AVANT-GARDE 草間彌生 初期作品を中心に

EXPLORERS OF THE JAPANESE AVANT-GARDE 草間彌生 初期作品を中心に

1月8日(水) ~ 1月20日(月) 最終日午後5時終了

洋画の現在Ⅰ・Ⅱ

洋画の現在Ⅰ・Ⅱ

1月8日(水) ~ 1月20日(月) 各週最終日午後5時終了

鈴木新 作品展

鈴木新 作品展

1月8日(水) ~ 1月28日(火) 最終日午後5時終了

武腰潤と九谷潤青舎 四人展

武腰潤と九谷潤青舎 四人展

1月22日(水) ~ 1月27日(月) 最終日午後5時終了

近代巨匠陶芸展 ー波山の時代からー

近代巨匠陶芸展 ー波山の時代からー

1月22日(水) ~ 1月27日(月) 最終日午後5時終了

~イタリアバロックの憧憬~ 小林聡一 油絵展

~イタリアバロックの憧憬~ 小林聡一 油絵展

1月22日(水) ~ 1月27日(月) 最終日午後5時終了

平野泰子 Sign

平野泰子 Sign

1月22日(水) ~ 2月3日(月) 最終日午後5時終了

西谷之男展
〜樹々の息遣いを聴く〜

西谷之男展 〜樹々の息遣いを聴く〜

1月29日(水) ~ 2月3日(月) 最終日午後5時終了