美術

今昔風土記 西野陽一日本画展

このページをシェアする

2023/1/ 18UP

 気がつくと街角にあの花を見かけなくなっていた。 そう言えば、お馴染みだった景色もすっかり変わっている。 朝の匂いも、夕暮れの音も、舞台が暗転でもしたように変わってしまった。 こんな事を個展の挨拶文に書けば老人特有の回顧趣味と笑われそうだし「昔の日本は美しかった」などと 言えば、ナショナリズムだと捉えられそうで怖いのですが、あえて今回の個展のテーマは日本です。 振り返ると日本画の日本が意味するものに引っかかって、海外取材にこだわってきました。私としてはそ の迷走にも意味があったと思うのですが、いつかは日本をテーマにしようとは考えていました。 展覧会名に今昔をつけたのは、取材を始めて感じた上記のような風土の変化に慄然としたからです。「描き たいのはこんな景色ではない」そして残さなければいけないものがあると思うようになりました。 青息吐息。絶滅寸前ですがまだ日本にも日本画にも絶望はしていません。 前に進むだけの文明もグローバリズムも半世紀も前に否定されているのですから。 作品にはいつもながら反省ばかりです。ご批判、ご叱責を賜りますようお願いいたします。 最後になりましたが、個展開催を支えてくださった方々、取材にお力添えくださいました方々に深く感謝 をいたします。

西野陽一

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

 

 

画像

花舞 10号

1,650,000円
画像

獺祭 30号

3,520,000円
画像

黎明 8号

1,320,000円

 

 

 

 

 

画像

山葡萄 10号

1,650,000円
画像

燻る 30号

3,520,000円
画像

大神 120×69.3㎝

4,180,000円

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

唐津 三藤るい 作陶展

唐津 三藤るい 作陶展

7月2日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

7月2日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

FRAGILE こわれもの

FRAGILE こわれもの

6月25日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

6月25日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

光の中の記憶 関俊一絵画展

光の中の記憶 関俊一絵画展

7月9日(水) ~ 7月14日(月)

金田萌永 陶展

金田萌永 陶展

7月9日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)