美術

絵具の作法 エヴァン ネスビット・鈴木淳夫・安田知司

このページをシェアする

2023/05/17 UP


このたび、コンテンポラリーギャラリーではEVAN NESBIT・鈴木淳夫・安田知司の3名による

「絵具の作法」と題した展覧会を開催いたします。

様々なジャンルにおいてデジタル化が加速し、世代を越えてSNSを利用する時代になった昨今。

アート作品においても、スマートフォンの画面上で第三者の行動(SNS)を通じて見ることが当たり前となり、

あたかも作品を現地で見たかのような感覚になっている方も多いのではないでしょうか。

 

本展では、そんな情報過多ともいえる現代において、絵画作品が与える視覚効果や絵画のもつ物質感を探求し続ける三名の技法に焦点をあて、展覧いたします。

 

作品と現地で対峙することで得られる 作品・作家・鑑賞者とのあわいに生まれる対話を体感いただければ幸いです。

ぜひ会場にてご高覧いただけますようお願い申しあげます。

 

※協力 KOKIARTS、AIN SOPH DISPATCH、TEZUKAYAMA GALLERY



EVAN NESBIT(1985)

2009年にサンフランシスコ・アート・インスティテュートを卒業後、2012年にイエール大学を修了。現在カリフォルニア州で制作しています。

近年の主な展示では、Roberts Projects (ロサンゼルス、2023年)、Van Doren Waxter (ニューヨーク、2023年)、KOKI ARTS (東京、2021年)、Weiss Berlin (ベルリン、2019年)、James Harris Gallery (シアトル、2018年)、Romer Young Gallery (サンフランシスコ、2018年)での個展があります。またロサンゼルス・タイムズ、フリーズ、アート・イン・アメリカ、The Brooklyn Railなど数多くのメディアで取り上げられています。


安田 知司(1985)

北海道小樽市生まれ。
2008年、京都嵯峨芸術大学(現・嵯峨美術大学)芸術学部造形学科油画分野を卒業。
均一な筆致の集積によって描かれる安田の絵画作品は、一見すると何が描かれているのか判別が難しい。

しかし、画面から距離を取ることで次第にイメージが立ち上がる。
意図的に鑑賞者と作品の間にある種の境界線を生み出し、思考を漂わせることで「見る」ことの本質を問いかける。

 

鈴木 淳夫(1977)

愛知県生まれ。
2001年、静岡大学大学院教育学研究科修了。
自分の作品を「彫る絵画」と称し、幾重にも塗ったアクリル絵具を彫刻刀で彫ることで、絵画を制作しています。
絵具を塗る、彫る、または貼るといった時間が作品に込められています。絵画作品としての色彩を見ると同時に時間についても感じていただけたらと思います。

 

 

画像

作家名:エヴァン・ネスビット
作品名:Thought Blocks


2021
acrylic, dye, ink, cotton, yarn on burlap
H66×W81.3㎝
1,155,000円(税込)

画像

作家名:鈴木 淳夫
作品名:Carved painting (22_11_14y_c)

2022

平面:H65.2×W53cm 
立体:H7.5×W12.5×D12.5cm

253,000円 (税込)

画像

作家名:安田 知司
作品名:1.054ppi_107(maternal)


2023
oil on panel
H41 × W53 × D2㎝
192,500円(税込/アーティストフレーム込)

どこにいても、店頭の商品を、百貨店の接客でおもてなし。
店頭にしかない商品もリモートで購入いただけます。

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

上野裕二郎 個展 Evoke the Invisibles

上野裕二郎 個展 Evoke the Invisibles

9月20日(水) ~ 10月2日(月) 最終日午後5時終了

Samille(さみぃゆ) ファッション作品展2023

Samille(さみぃゆ) ファッション作品展2023

9月6日(水) ~ 10月10日(火)

土屋仁応彫刻展 麒麟と詩人

土屋仁応彫刻展 麒麟と詩人

9月27日(水) ~ 10月2日(月) 最終日午後5時終了

ヨーロッパ遊々Ⅵ 丸山國生 日本画展

ヨーロッパ遊々Ⅵ 丸山國生 日本画展

9月27日(水) ~ 10月2日(月) 最終日午後5時終了

高松明日香展  光の配置 Place of Light

高松明日香展  光の配置 Place of Light

9月27日(水) ~ 10月2日(月) 最終日午後5時終了

伊勢田理沙展 清きひととき

伊勢田理沙展 清きひととき

10月4日(水) ~ 10月9日(月·祝) 最終日午後5時終了

松崎 幹 盌展

松崎 幹 盌展

10月4日(水) ~ 10月10日(火) 最終日午後5時終了

三越創業350周年記念 薩摩焼  十五代 沈壽官展

三越創業350周年記念 薩摩焼  十五代 沈壽官展

10月4日(水) ~ 10月16日(月)

青木 岳文 磁器展

青木 岳文 磁器展

10月11日(水) ~ 10月17日(火) 最終日午後5時終了

還暦記念 有本空玄 作陶展

還暦記念 有本空玄 作陶展

10月18日(水) ~ 10月23日(月) 最終日午後5時終了

宮野さとみ 陶展

宮野さとみ 陶展

10月18日(水) ~ 10月24日(火)

守山友一朗 「Shapes of Memories」

守山友一朗 「Shapes of Memories」

10月18日(水) ~ 10月30日(月) 最終日午後5時終了