美術

-笑う動物・絵画を旅する- 鈴木強 日本画展

このページをシェアする

2022/1/29 UP

 私は俵屋宗達をはじめとする琳派の画家 たちや平安朝の大和絵に心惹かれます。

宗達は、土佐光信の「石山寺縁起絵巻」 の一場面を ヒントに「月に秋草図屏風」 を描いたと言われています。

宗達は光信の絵の中に自分の時代で『生きた美術』になる可能性を感じたのかもしれません。

私も『笑う動物』とともに、時空を超えて絵画の旅に出かけたいと思います。               

鈴木 強

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

 

 

〈 鈴木 強 Tsuyoshi SUZUKI 〉

 

1956年 静岡県生まれ

1977年 多摩美術大学美術学部日本画科卒業

1979年 第 5 回春季創画展入選(以降毎年出品)

1980年 第 7 回創画展入選(以降毎年出品)

1981年 瀧富士美術賞受賞(多摩美術大学大学院在学中)    

    日本文化協会より

1983年 多摩美術大学大学院美術研究科 堀文子 教室修了

 

[コレクション]

北里大学医学部/ Bloomberg USA /木内建設(株) 横浜美術館/愛媛県美術館/フジヤマミュージアム

[その他]

2000年 日本テレビ「美の世界」放映

2005年 『アートトップ 10・11 月号』特集「琳派って何?」

2007年 『美術の窓 11 月号』巻頭特集    

 「マチエールを表現する」マル秘技法講座

画像

宝船(入船)| 20 号

1,320,000円

画像

笑うヒョウ -森と月- | 12 号

792,000円

画像

大江戸旅日記-笑うカエル- | 10 号

660,000円

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

唐津 三藤るい 作陶展

唐津 三藤るい 作陶展

7月2日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

7月2日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

6月25日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

光の中の記憶 関俊一絵画展

光の中の記憶 関俊一絵画展

7月9日(水) ~ 7月14日(月)

金田萌永 陶展

金田萌永 陶展

7月9日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)

キャロル・コレット来日展

キャロル・コレット来日展

7月9日(水) ~ 7月22日(火) 最終日午後5時終了

不易 卒寿記念 杉本玄覚貞光展

不易 卒寿記念 杉本玄覚貞光展

7月9日(水) ~ 7月14日(月) 最終日午後5時終了

パブロ・ピカソ作品展 -The meaning of life is...-

パブロ・ピカソ作品展 -The meaning of life is...-

7月16日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了

杉山佳 日本画展 ~あの部屋、その部屋~

杉山佳 日本画展 ~あの部屋、その部屋~

7月16日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了