美術

重要無形文化財「蒔絵」保持者 室瀬和美特集

このページをシェアする

2022/3/12 UP

自然に学ぶことが、一生の宿題―。

自然の中の目には見えないエネルギーを受けながら、五感で感じることをデザインにし、蒔絵の技を通じてその美しさを伝えていく。

自然に学び、答えを求め続けていると室瀬和美氏は語ります。

漆芸作家として活動しながら、正倉院宝物の漆工研究や文化財修理、海外の美術館に所蔵されている作品の保存・修理、また、子供たちに本物の漆や金粉を用いたワークショップを行うなど、次世代に日本の文化や伝統工芸の魅力を発信する活動を精力的に行っています。

本特集では、蒔絵葉巻箱「彩響」をはじめ、香合や酒器を展示いたします。 

 

室瀬和美 略歴

1950年 東京都生まれ

1976年 東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了

1985年 日本伝統工芸展 第32回、第47回、第49回受賞

1989年・2000年・2011年 日本橋三越にて個展

1991年 目白漆芸文化財研究所開設

1996年〜1998年 国宝「梅蒔絵手箱」(三嶋大社蔵)復元模造制作 

2008年 重要無形文化財「蒔絵」保持者(人間国宝)認定

    紫綬褒章受章

2019年 MOA美術館特集陳列「人間国宝 室瀬和美の世界」

2021年 旭日小綬章受章

 

パブリックコレクション

文化庁 東京藝術大学 国立工芸館 MOA美術館 大英博物館

メトロポリタン美術館 ヴィクトリア&アルバート博物館 など

 

 

 

画像

琥珀末金鏤香合「瑞鳥」

径6.2×高さ1.8cm    

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

第四回 然の会

第四回 然の会

6月11日(水) ~ 6月16日(月) 最終日午後5時終了

集大成 德澤守俊 展 唐津焼の技法を以って

集大成 德澤守俊 展 唐津焼の技法を以って

6月11日(水) ~ 6月16日(月) 最終日午後5時終了

近藤裕久作陶展~草木釉・薪窯のメッセージ~ 

近藤裕久作陶展~草木釉・薪窯のメッセージ~ 

6月11日(水) ~ 6月17日(火) 最終日午後5時終了

西川茂「境を環る」

西川茂「境を環る」

6月11日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

草間彌生 版画特集 -PART1-

草間彌生 版画特集 -PART1-

6月4日(水) ~ 6月17日(火) 最終日午後5時終了

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

6月4日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

東京藝術大学教授退任記念 斉藤典彦展 「白き森/水の國」

東京藝術大学教授退任記念 斉藤典彦展 「白き森/水の國」

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

美と技の頂 近代陶芸の巨匠たち

美と技の頂 近代陶芸の巨匠たち

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

無名異 六代伊藤赤水襲名展

無名異 六代伊藤赤水襲名展

6月25日(水) ~ 6月30日(月) 最終日午後5時終了