作陶50周年記念上瀧勝治作陶展

このページをシェアする

2022/04/15 UP

 

 

有田の窯元・上瀧与吉の三男として生まれ、千葉県佐倉市で独立築窯、作陶五〇年を迎えた上瀧勝治氏。

これまで「布染彩磁」の研究を積み重ね、板谷波山が完成させた「葆光」によるマットな味わいや、金赤技法である「正臙脂」で優しく華やかな

作品を発表するなど、有田で積み重ねた技術と関東で培った創意を見事に昇華させてこられました。

本展では昨年地元の佐倉市立美術館で開催された「作陶五〇年記念上瀧勝治展 磁器に咲く花」でも出品された大作となる飾壺をはじめ、壺、

花入、茶碗など新作の数々を展覧いたします。

柔らかな花紋様が白い素地に染み込み、美しく自然な濃淡を生み出す上瀧勝治氏の布染彩磁の世界をどうぞご高覧くださいませ。

 


 

 

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

 

 

画像

作品名:八重染彩磁蓋付大壺

サイズ:径53.5×高101㎝

価格 :3,630,000(税込)

どこにいても、店頭の商品を、百貨店の接客でおもてなし。
店頭にしかない商品もリモートで購入いただけます。

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

手嶋大輔 -未知のまなざし2023

手嶋大輔 -未知のまなざし2023

3月21日(火·祝) ~ 4月3日(月) 最終日は午後5時終了

常滑 四代 山田常山作陶展

常滑 四代 山田常山作陶展

3月21日(火·祝) ~ 3月27日(月) 最終日午後5時終了

還暦記念 五代 眞清水藏六 茶陶展

還暦記念 五代 眞清水藏六 茶陶展

3月21日(火·祝) ~ 3月27日(月) 最終日午後5時終了

松田麗香展
そこにある それもまた

松田麗香展 そこにある それもまた

3月21日(火·祝) ~ 3月27日(月) 最終日午後5時終了

崎陽高麗 川瀬隆一郎 陶展~井戸に魅せられて~

崎陽高麗 川瀬隆一郎 陶展~井戸に魅せられて~

3月21日(火·祝) ~ 3月28日(火) 最終日は午後5時終了です。

日本美術院同人小品展

日本美術院同人小品展

3月21日(火·祝) ~ 4月3日(月) 最終日は午後5時閉場

ー青瓷ー 津金日人夢展

ー青瓷ー 津金日人夢展

3月29日(水) ~ 4月3日(月) 最終日は午後5時終了です。

安原成美 日本画展 —そこはかとなく漂う森の息吹—

安原成美 日本画展 —そこはかとなく漂う森の息吹—

3月29日(水) ~ 4月3日(月) 最終日午後5時終了

萩 新庄貞嗣 作陶展

萩 新庄貞嗣 作陶展

3月29日(水) ~ 4月3日(月) 最終日午後5時終了

佐藤翠 展 Rose Room

佐藤翠 展 Rose Room

4月5日(水) ~ 4月17日(月) 最終日午後5時終了

利茶土の茶陶 in TOKYO 2023 ―今古未来に通ず― Richard’s Tea Ceramics Past and Present Flow into the Future

利茶土の茶陶 in TOKYO 2023 ―今古未来に通ず― Richard’s Tea Ceramics Past and Present Flow into the Future

4月5日(水) ~ 4月10日(月) 最終日午後5時終了

戸出喜信 油絵展

戸出喜信 油絵展

4月5日(水) ~ 4月10日(月) 最終日は午後5時終了