美術

五十嵐誠 木工芸展

このページをシェアする

2023/10/04 UP

五十嵐誠の挑戦的指物

指物の世界は、素材である木の扱い方や、必要な精度において、工芸の内でも、さらには挽物や刳物など他の木工芸と比べても、とりわけ地道な工程とプロフェッショナルなレベルが要求される世界である。板材で形をくみあげるには曖昧さは許されず方眼紙を上回る精度が必要である。しかし、五十嵐誠は、そうした条件をクリアするにとどまらず、作家の表現としての新鮮な指物に躊躇無く挑んできた。

五十嵐の制作態度は、例えば木工芸の定石でもある銘木を探しだしてその杢目を生かす事や、表面の加飾で特徴を出すにとどまらない。むしろ一見素朴な木や、一般には木工作家が使用しないような木材も積極的に取りあげ、独自のフォルム、構造、意匠で、意外性のある木工作品を築いていく。また、五十嵐の作品は「木は茶色」という通念を悉く打ち砕く。木には黄・白・赤・黒ほか各々の木特有のさまざまな色があり、一枚の板材にも部分により多彩な色調を有する。五十嵐は木そのものの色を生かし、独自の造形に挑んでいるのである。

東京都立川市出身の五十嵐は少年時代、昆虫に魅せられたというが、昆虫の持つ形や構造の妙、色調の意外さは、どこか彼の木工作品の魅力と通じるものがある。幸運にも「それ」と出会った際の立ち去りがたいような魅力、手で触れてみたいという好奇心を、五十嵐の指物は喚起する。

指物という木工芸の未来を切り拓くのは、例えば五十嵐誠のような作家ではないだろうか。この度の個展で彼の飽くなき挑戦の姿を見出す事を楽しみにしている。

                                                                                                                                                                   外舘和子(多摩美術大学教授)

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

 

 

画像

五稜筥「桔」

サイズ:W33.2×D31.5×H6.7㎝

価格:880,000円    

画像

神代欅造提盤「薄明」
サイズ:W38×D16×H19.6㎝

価格:440,000円        

画像

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

第四回 然の会

第四回 然の会

6月11日(水) ~ 6月16日(月) 最終日午後5時終了

集大成 德澤守俊 展 唐津焼の技法を以って

集大成 德澤守俊 展 唐津焼の技法を以って

6月11日(水) ~ 6月16日(月) 最終日午後5時終了

近藤裕久作陶展~草木釉・薪窯のメッセージ~ 

近藤裕久作陶展~草木釉・薪窯のメッセージ~ 

6月11日(水) ~ 6月17日(火) 最終日午後5時終了

西川茂「境を環る」

西川茂「境を環る」

6月11日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

草間彌生 版画特集 -PART1-

草間彌生 版画特集 -PART1-

6月4日(水) ~ 6月17日(火) 最終日午後5時終了

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

6月4日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

東京藝術大学教授退任記念 斉藤典彦展 「白き森/水の國」

東京藝術大学教授退任記念 斉藤典彦展 「白き森/水の國」

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

美と技の頂 近代陶芸の巨匠たち

美と技の頂 近代陶芸の巨匠たち

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

無名異 六代伊藤赤水襲名展

無名異 六代伊藤赤水襲名展

6月25日(水) ~ 6月30日(月) 最終日午後5時終了