美術

田中 忍 作陶展

このページをシェアする

2024/04/15 UP

日本橋三越本店にて初となる田中忍氏の個展を開催いたします。

田中氏は白磁に映える「釉裏紅」の美しさを探求しながら作陶しています。釉裏紅は中国元代に起源する古来の技法で、透明釉の下に銅を含む絵具によって紅い文様をあらわします。現代でも高温下で文様を安定させることが難しく、熟練した高度な技術が必要とされています。田中氏があえてコントロールの難しい手法を選ぶのは、想定を超えた思わぬ新しい風景が見える瞬間を求めており、自然と調和する姿勢を大切にしているからでしょう。長年の試行錯誤と研究によって出でた紅色の麗しさは、森の中に誘うかのような力を秘め、自然への憧憬を呼び起こします。

今展では、草花の移ろいゆく姿を表現した新作約40点をご紹介いたします。ぜひ会場でご覧ください。

 

 

 

 

四季折々いろいろな表情を魅せる嬉野の自然を釉裏紅を中心に表現してきました。作品「白い静寂-Ⅲ」は白マット釉を光沢のある釉薬にのせて、初夏の山中で静かな花を咲かせる山法師の白を主題に制作しました。

どうぞご高覧・ご高評賜りたくご案内申し上げます。

田中 忍

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

画像

白い静寂―Ⅲ

サイズ: 10.5×10.5×H25cm

素材:磁土、釉薬

143,000円

画像

思いがけない空白ーⅨ

サイズ: 20 × 20 × H41cm

素材:磁土、釉薬

550,000円

画像

雨の縁取りーⅢ

サイズ: 45.5×45.5×D3.5cm (額込)

素材:磁土、釉薬、木製額

121,000円

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

唐津 三藤るい 作陶展

唐津 三藤るい 作陶展

7月2日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

7月2日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

FRAGILE こわれもの

FRAGILE こわれもの

6月25日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

6月25日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

光の中の記憶 関俊一絵画展

光の中の記憶 関俊一絵画展

7月9日(水) ~ 7月14日(月)

金田萌永 陶展

金田萌永 陶展

7月9日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)