美術

木工藝学林 清雅舎 展 ―須田賢司と5人の木工家―

このページをシェアする

2022/05/27 UP

木工藝学林 清雅舎とは、重要無形文化財「木工芸」保持者(人間国宝)である須田賢司氏が、5名の(公社)日本工芸会所属の木工家、五十嵐誠氏、桑山弥宏氏、玉井智昭氏、林哲也氏、深澤慎太郎氏に呼び掛けて始めた研究会です。この度その発表の場として第1回清雅舎展を日本橋三越本店にて開催することとなりました。多様な木材の美と卓越した技を感じさせる、個性豊かな作品の数々をご紹介してまいります。

 

格調高い工藝作品から、日常の生活を豊かに彩る道具としての作品まで幅広く展開いたします。さらに木工藝作品は使われる場にふさわしい寸法や仕上がりが要求されることも多く、展覧される作品を参考にお客さまの仕様に応じることが可能なところも魅力です。

 

木工藝の3大技法、刳物、挽物、指物のそれぞれの作家が揃い、幅広く木工藝の世界が堪能できることも清雅舎展の特徴です。

ぜひご高覧ください。

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

 

 

画像

須田 賢司

奥)テーブル 

W1650xD720xH710㎜

2,420,000円(税込)

前)椅子 

W410xD420xH750(SH420)㎜

495,000円(税込)

画像

五十嵐 誠

神代杉彫装箱

W160xD160xH175㎜

880,000円(税込)

画像

桑山 弥宏

神代杉彩線木象嵌十二角箱

W162xD162XH150㎜

1,320,000円(税込)

 

画像

玉井 智昭

栃造蓋物

径230xH185㎜

880,000円(税込)

画像

林 哲也

神代杉造格子文様箱

W90xD180xH185㎜

825,000円(税込)

画像

深澤 慎太郎

栃蘇芳染拭漆盛器

W382xD214xH37㎜

330,000円(税込)

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

指物師 川本光春 還暦展

指物師 川本光春 還暦展

5月21日(水) ~ 5月26日(月) 最終日午後5時終了

青木成実 ー光の絵画展ー

青木成実 ー光の絵画展ー

5月21日(水) ~ 5月26日(月) 最終日午後5時終了

-夢幻の色彩と生きる喜び- ラウル・デュフィ展

-夢幻の色彩と生きる喜び- ラウル・デュフィ展

5月21日(水) ~ 5月26日(月) 最終日午後5時終了

佐竹泰誌 木と轆轤と漆展

佐竹泰誌 木と轆轤と漆展

5月21日(水) ~ 5月27日(火) 最終日午後5時終了

中田愛美里 a piece of cake

中田愛美里 a piece of cake

5月21日(水) ~ 6月2日(月)

坪田純哉 特集

坪田純哉 特集

5月14日(水) ~ 5月27日(火) 最終日午後5時終了

久保修 切り絵の世界展 ~紙のジャポニスム~

久保修 切り絵の世界展 ~紙のジャポニスム~

5月14日(水) ~ 6月3日(火) 最終日午後5時終了

一瞬の景 田窪恭治展

一瞬の景 田窪恭治展

5月28日(水) ~ 6月2日(月) 最終日午後5時終了

宗像窯 八代 宗像利浩展 井戸茶碗に魅せられて

宗像窯 八代 宗像利浩展 井戸茶碗に魅せられて

5月28日(水) ~ 6月2日(月) 最終日午後5時終了

澁澤 星展 Aurora

澁澤 星展 Aurora

5月28日(水) ~ 6月2日(月) 最終日は午後5時終了

柴田有希佳 作陶展-さみだれのころ-

柴田有希佳 作陶展-さみだれのころ-

5月28日(水) ~ 6月3日(火) 最終日午後5時終了

岸原 郷 日本画展 ー 進展 ー

岸原 郷 日本画展 ー 進展 ー

6月4日(水) ~ 6月9日(月) 最終日は午後5時終了