美術

長谷川喜久 日本画展 ー色・彩ー 

このページをシェアする

2024/6/17UP

長谷川喜久さんの個展に寄せて・美には心に響く真実がある

 ⽇本画家⻑⾕川喜久さんの今回日本橋三越本店で開催される個展の作品は、光を感じ多様性に満ちていると思った。差し込む陽光で樹々は個性豊かな⽣の輝きを鮮やかに⽰し、世界は燦々と輝き、⽇陰のひんやりとした涼しさも、なんと爽やかなことだろう。葉は⾵になびいてサワサワと⾳をたて、草の匂いは遥か昔の幼い⽇々の記憶を呼び覚ます。五感に訴えかける、⽣きている喜びがここにはあると思った。⽇本画の技法を熟知している⻑⾕川さん ならではのすばらしい世界表現がここにあると感じた。

 

 しかし私たちの⽣きる現実の社会は果たしてどうだろう。⻑引くコロナ禍の影響と社会の不安、世界各地で⾏われている凄惨な戦争や紛争による閉塞感の中、世界は光や多様性に満ちているなど感じる⼈はどれだけいるだろ うか。

 

 そのようなことを考えていて、私は印象派の画家達のことに思いが及んだ。かつて印象派は、光と暖かさに満ちた世界を描いた。モネやルノワールの作品は⾄福感に満ちている。しかし時代は、普仏戦争が終わり、パリコミューンが 崩壊した暗い緊迫の⽇々だった。遠くには第⼀次⼤戦の⾜⾳も聞こえただろう。画家たちも家族を戦渦で失っていた。これはどういうことなのだろう。描かれた世界は⽣きている世界とは違うではないか。芸術は世界表現なのだから、 画家たちはその空気感の中で憂鬱で暗く、⾎⽣臭く、悲観に暮れている⼈たちを描けば良いではなかったか。

 

 しかしここにこそ彼らの芸術の真価があった。そして印象派の⾯⽬躍如たる活躍があったのだ。

 

 彼らは、この光がまだちゃんと⾒えてますか、様々な美しい調和の中に⽣きていることを忘れてはいませんか、と問いかけていたのではないか。それは失われてはいない。だから⼼を澄まして周りをよく⾒たらいい。そこに変わらない四季の織りなす世界が広がっていることに気がつくに違いない、そう⾔って⽣きる希望を描いてきたのが、印象派で はないか。

 

 美には⼼に響く真実がある。それは⽣きてゆく勇気を牽引する。⻑⾕川さんの今回の作品の数々を拝⾒して、このような光が、多様性が⾒えてますか、と問いかけ、この美を⼼に留め、時代を颯爽と⽣きて欲しいと語りかけているのではないかと思った。⻑⾕川さんは⽇本美術の可能性を⽰す才能豊かな逸材だ。この個展は⻑⾕川さんが世界 につながる⾶躍の突破⼝になるかもしれない。そう思って、私は⻑⾕川さんに期待している。

 

千住博(⽇本画家・⽇本芸術院会員)

 

 

 

 

 

 

春夏秋冬 あらゆる季節の朝から夕に

縁あって会う風景を探す為出かけています

 

春芽吹の柔らかさ  秋紅葉の艶やかさ

 

朝の澄んだ空気は一面を青く見せてしまうように清々しく

また昼の日差しは緑の影の中に紫の妙味まで感じさせます

 

今ここに立っている偶然に感謝し

あらゆる画材でその場全てを描く様な気持ちで

そのひと時にしか感じられない多くの色彩を

印象という記憶に留め作品として再構築しています

 

その様な心持ちで創り上げた作品の並ぶ今展

何卒ご高覧賜りますようよろしくお願い申しあげます

 

長谷川喜久

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

画像

colors-wb 

6号

660,000円

画像

colors-sc 

50号

3,300,000円

画像

富士悠久 

WSM

550,000円

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

第四回 然の会

第四回 然の会

6月11日(水) ~ 6月16日(月) 最終日午後5時終了

集大成 德澤守俊 展 唐津焼の技法を以って

集大成 德澤守俊 展 唐津焼の技法を以って

6月11日(水) ~ 6月16日(月) 最終日午後5時終了

近藤裕久作陶展~草木釉・薪窯のメッセージ~ 

近藤裕久作陶展~草木釉・薪窯のメッセージ~ 

6月11日(水) ~ 6月17日(火) 最終日午後5時終了

西川茂「境を環る」

西川茂「境を環る」

6月11日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

草間彌生 版画特集 -PART1-

草間彌生 版画特集 -PART1-

6月4日(水) ~ 6月17日(火) 最終日午後5時終了

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

6月4日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

東京藝術大学教授退任記念 斉藤典彦展 「白き森/水の國」

東京藝術大学教授退任記念 斉藤典彦展 「白き森/水の國」

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

美と技の頂 近代陶芸の巨匠たち

美と技の頂 近代陶芸の巨匠たち

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

無名異 六代伊藤赤水襲名展

無名異 六代伊藤赤水襲名展

6月25日(水) ~ 6月30日(月) 最終日午後5時終了