美術

米寿記念 那波多目功一展

このページをシェアする

2022/2/15 UP

 このたび、「米寿記念 那波多目功一展」を開催いたします。

 本展では米寿を記念して、那波多目氏に色紙を描いていただきました。

描かれたのは、氏の代表作である薔薇や牡丹に始まり糸菊、朝顔、富士山、茄子など全36 点になります。

 また、併せて初期の院展出品作から近作までを展示し、那波多目氏が画家として歩んできた道をご覧いただくことができます。写生を大切にし、その場の空気まで表現する作品を前にするとその静謐な雰囲気に心が洗われるようです。

 ぜひこの機会にご覧いただけますようご案内申しあげます。

〈 那波多目 功一 NABATAME Koichi 〉

 

1933 年 茨城県那珂郡湊町(現:ひたちなか市)生まれ

1950 年 第35 回院展初入選

1951 年 第7 回日展初入選

1967 年 第52 回院展「夜」にて日本美術院院友に推挙される

1983 年 第68 回院展「廃園」奨励賞、白寿賞受賞

1984 年 第39 回春の院展「窓」外務大臣賞受賞

    第69 回院展「うすれ日」日本美術院賞(大観賞)受賞

    日本美術院特待となる

1985 年 第70 回院展「寒牡丹」奨励賞、白寿賞受賞

1986 年 第71 回院展「燿」日本美術院賞(大観賞)、前田青邨賞受賞

1987 年 第72 回院展「せせらぎ」奨励賞、白寿賞受賞

1988 年 第73 回院展「華宴」奨励賞、白寿賞受賞

1989 年 第74 回院展「雨の白王」奨励賞、白寿賞受賞

1990 年 第75 回院展「月輪」日本美術院賞(大観賞)受賞

    日本美術院同人に推挙される

1994 年 「四季譜図─那波多目功一素描展」開催(松屋銀座)

1995 年 第80 回院展「寂」文部大臣賞受賞

    「那波多目功一日本画展」(日本橋三越本店、他巡回)

1999 年 第84 回院展「富貴譜」内閣総理大臣賞受賞

2000 年 「富貴譜」日本藝術院賞受賞

    「那波多目煌星・功一父子展」(成田山書道美術館 〜 '13)

2002 年 日本藝術院会員となる

2005 年 「四季折々に─那波多目功一日本画展」(日本橋三越本店、名古屋三越栄店、福岡三越、松山三越)

2008 年 旭日中綬章受章

    「那波多目功一 牡丹幻想」(茨城県天心記念五浦美術館)

2010 年 「那波多目功一日本画展」(日本橋三越本店、名古屋栄三越、福岡三越、松山三越)

2014 年 日本美術院再興100 年 特別展「世紀の日本画」出品(東京都美術館)

2015 年 「那波多目功一展 清雅なる画境」(そごう美術館)

2017 年 「那波多目功一 日本画展」(日本橋三越本店、名古屋栄三越)

 

松尾敏男に師事 日本藝術院会員 日本美術院同人・代表理事

 

 

画像

「さくら咲く」27.2×24.2㎝

画像

「海幸」27.2×24.2㎝

画像

「ききょう」27.2×24.2㎝

どこにいても、店頭の商品を、百貨店の接客でおもてなし。
店頭にしかない商品もリモートで購入いただけます。

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

常滑 四代 山田常山作陶展

常滑 四代 山田常山作陶展

3月21日(火·祝) ~ 3月27日(月) 最終日午後5時終了

還暦記念 五代 眞清水藏六 茶陶展

還暦記念 五代 眞清水藏六 茶陶展

3月21日(火·祝) ~ 3月27日(月) 最終日午後5時終了

松田麗香展
そこにある それもまた

松田麗香展 そこにある それもまた

3月21日(火·祝) ~ 3月27日(月) 最終日午後5時終了

崎陽高麗 川瀬隆一郎 陶展~井戸に魅せられて~

崎陽高麗 川瀬隆一郎 陶展~井戸に魅せられて~

3月21日(火·祝) ~ 3月28日(火) 最終日は午後5時終了です。

日本美術院同人小品展

日本美術院同人小品展

3月21日(火·祝) ~ 4月3日(月) 最終日は午後5時閉場

手嶋大輔 -未知のまなざし2023

手嶋大輔 -未知のまなざし2023

3月21日(火·祝) ~ 4月3日(月) 最終日は午後5時終了

ー青瓷ー 津金日人夢展

ー青瓷ー 津金日人夢展

3月29日(水) ~ 4月3日(月) 最終日は午後5時終了です。

安原成美 日本画展 —そこはかとなく漂う森の息吹—

安原成美 日本画展 —そこはかとなく漂う森の息吹—

3月29日(水) ~ 4月3日(月) 最終日午後5時終了

萩 新庄貞嗣 作陶展

萩 新庄貞嗣 作陶展

3月29日(水) ~ 4月3日(月) 最終日午後5時終了

佐藤翠 展 Rose Room

佐藤翠 展 Rose Room

4月5日(水) ~ 4月17日(月) 最終日午後5時終了

利茶土の茶陶 in TOKYO 2023 ―今古未来に通ず― Richard’s Tea Ceramics Past and Present Flow into the Future

利茶土の茶陶 in TOKYO 2023 ―今古未来に通ず― Richard’s Tea Ceramics Past and Present Flow into the Future

4月5日(水) ~ 4月10日(月) 最終日午後5時終了

戸出喜信 油絵展

戸出喜信 油絵展

4月5日(水) ~ 4月10日(月) 最終日は午後5時終了