美術
2022/7/6 UP
このたび、 日本橋三越本店にて二度目の個展を開催させて頂くことになりました。
今展覧会の作品を制作する間にウクライナ戦争が始まってしまいました。10年ほど前に吉野石膏美術振興財団の研修員として渡英し、そこで出会った心の友ウクライナの友人やその家族、ウクライナの国の安否が心から離れず制作する手が止まることがありました。画家としてこの戦争のこと、また新型コロナウィルスによってもたらされた社会のあり方、気候変動、環境問題、人権問題、など多くのことを考えるうちにどのような作品づくりをしたいのか彷徨し闇の中に吸い込まれていくかの様でした。
しかし、墨が和紙に吸い込まれ溶け込む気持ちよさを感じると同時に闇に吸い込まれまいとする意識がより強くなりました。世界の人々、生きもの、地球は私の一部であり、私の一部は彼らの一部であることに思いを馳せました。生き物たちに宿る個々の輝きを命の光と捉え、どのような深い闇でも燈を灯し保つことができるように、 今回「A Part Of Me」と題した展覧会となりました。
ウクライナの平和と安全を願い、地球の生きとし生けるものたちの幸せを心から願っております。
日々支えてくださる皆様に感謝し、拙い運筆、技術、愚考ではありますが、自身の信念を蓄え磨き、日々精進して制作に励んで参りたいと思っております。
皆様にご高覧賜り、ご批評頂戴できましたら望外の幸せに存じます。
絹谷香菜子
絹谷香菜子 Kanako Kinutani
1985年 東京に生まれる
2007年 多摩美術大学絵画科日本画 卒業
2009年 東京藝術大学大学院美術研究科博士前期過程 芸術学 美術教育研究室 修了
修士論文「日本絵画からみる線の美意識~現代における<にほん画>の教育的意味を考えるために~」
2011年 吉野石膏美術財団在外研修員としてロンドンに渡英
2013年 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程 美術教育研究室 満期退学
<展覧会活動>
2022年 個展「A Part Of Me」日本橋三越本店、東京
「アーティスト・メイドのおもちゃ展」 日本橋高島屋、東京
「首里城復興チャリティー 大シーサー展」ヒルトピアアートスクエア、東京
2021年 個展「夢見る動物たち」京阪百貨店、大阪
「KINUTANI 芸術家の系譜」伊勢丹新宿店、東京
「名画と若手作家が創る6つの空間」吉野石膏美術振興財団、東京/表参道ヒルズ、東京
「交差点 - いま、ここからの –」Bunkamuraギャラリー、東京
「KINUTANI ART EXHIBITION〜いのちの輝き〜」太陽画廊、大阪
「アートのチカラ2021」大阪高島屋、大阪
2020年 個展「The Menagerie」日本橋高島屋、東京/大阪高島屋、大阪
「岩田屋三越美術画廊特選会」岩田屋三越、福岡
2019年 「FUROSHIKI TOKYO」六本木ヒルズ毛利庭園、東京/江戸東京博物館、東京
2018年 「巨匠たちのクレパス画展〜日本近代から現代まで〜」損保ジャパン日本興亜美術館、東京
「FUROSHIKI PARIS」パリ市庁舎前広場、フランス/パリ日本文化会館前、フランス
「吉祥アニマルパーク」日本橋三越本店、東京
2017年 個展「GUARDIAN」日本橋三越本店、東京
絹谷幸二と「生命の輝き」200号の共同制作、NHKBSプレミアム、NHK国際放送にて1時間番組が放映
東京都庁 都知事室に「風鶴雷鶴図」展示
「創と造 展」東京美術倶楽部、東京、大阪、京都、名古屋、金沢 〜’19
「現代作家70人が描く、つくる ~吾輩の猫展~」佐藤美術館、東京
2016年 個展「絹谷香菜子展」神戸そごう、兵庫/池袋西武、東京
「M³ミライ×三越×結ぶ」日本橋三越本店、東京
「創と造 展」東京美術倶楽部、東京、大阪
「Heart Art in Fukuoka 2016」福岡アジア美術館、福岡
2015年 個展「絹谷香菜子展」大和百貨店、富山
「平成27年 宝物収蔵庫新春企画展」三輪明神 大神神社、奈良
「第3回 郷さくら美術館 桜花賞展」郷さくら美術館、東京
「アートフェアー東京2015」東京国際フォーラム、東京
2014年 個展「絹谷香菜子展−生命の樹−」高島屋全国5カ所巡回
「東美アートフェアー」東京美術倶楽部、東京
個展「The Ink」新生堂、東京
2013年 「ジ・アートフェアー:+プリュウス」青山スパイラル、東京
2012年 個展 靖山画廊、東京
2011年 「成都ビエンナーレ2011」成都、中国
個展「COEXISTENCE」新生堂、東京
個展「レスポワール2011」スルガ台画廊、東京
2010年 「三菱商事アート・ゲート・プログラム第7回」出品 最高額で入札
2009年 個展 「絹谷香菜子展」ギャラリー風、東京
「第43回昭和会展」日動画廊、東京('08)
〈受賞歴〉
「サロンドプランタン賞」東京藝術大学
「安宅賞」東京藝術大学
<所蔵>
E Y税理士法人(東京)
戒行寺(東京)
軍艦島デジタルミュージアム(長崎)
サクラアートミュージアム(大阪、サクラクレパス本社)
郷さくら美術館(東京)
鈴廣蒲鉾(神奈川、本社)
成都現代術館(中国、成都)
チャームスイート石神井公園(東京)
フォレスト鳴沢ゴルフカントリークラブ(山梨)
妙法山 弘誓院(神奈川)
他
デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。
A Part Of Me White Peafowl
20号
1,320,000円
A Part Of Me Tiger
10号
770,000円
A Part Of Me ORIBI
8号
638,000円
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
その他のニュース