美術

唐木尚勇 作陶展

このページをシェアする

2024/08/29 UP

日本橋三越本店では唐木尚勇氏の個展を開催いたします。

千葉県にて作陶する唐木氏は、松井康成氏と神谷紀雄氏の二人の師から学んだ陶芸全般の該博な経験を熟練させ、独自の絵付け作品を確立しました。身近な動植物を鉄釉と布目を用いて表した作品は、自然への慈愛に満ちたおおらかな存在感が魅力です。

2年ぶりとなる本展では、酒器、器、壷、花器、茶碗など約100点を展示致します。

素朴かつ温かみに溢れた作品群を、ぜひ会場でご覧ください。

 

 

 

 

唐木尚勇 HISAO KARAKI

陶歴 

1981年 銚子春日町に築窯 

2002年 日本工芸会正会員認定 

2005年 佐倉市弥勒町にて築窯

2022年 千葉県より教育功労者(芸術)表彰を受ける

 

入選歴 

日本伝統工芸展 

伝統工芸新作展 

日本陶芸展 

東日本伝統工芸展

 

賞歴 

伝統工芸新作展 奨励賞 

千葉県展 県展賞 県議会議長賞 他

新槐樹社展 新槐樹社賞 東京都知事賞 他

 

師 

重要無形文化財保持者であった松井康成氏に教授を得る

千葉県指定無形文化財 神谷紀雄氏に師事

 

現在 日本工芸会正会員

   千葉県美術会常任理事 

   千葉県展審査員

画像

鉄釉偏壺

径26.5×高さ26cm

220,000円

画像

布目野々花文手桶

約径14×高さ26cm

165,000円

画像
画像

布目野々花文壺

作品画像:表裏

約 径28×高さ28.5cm

330,000円

画像

白釉花器

径15.5×高さ27cm

77,000円

画像
画像

抹茶碗

作品画像:表裏

径12.5×高さ7.5cm

110,000円

画像

鉄釉耳付

約幅13.5×奥行13×高さ27cm

77,000円

画像

富士山文花器

作品画像:表裏

幅24×奥行12×高さ20cm

165,000円

画像

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある作品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※作品につきましては会期前のご予約も日本橋三越本店本館6階アートギャラリーにて承っております。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

中尾 純 作陶展

中尾 純 作陶展

6月25日(水) ~ 7月1日(火) 最終日午後5時終了

FRAGILE こわれもの

FRAGILE こわれもの

6月25日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

6月25日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

唐津 三藤るい 作陶展

唐津 三藤るい 作陶展

7月2日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

7月2日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

光の中の記憶 関俊一絵画展

光の中の記憶 関俊一絵画展

7月9日(水) ~ 7月14日(月)

金田萌永 陶展

金田萌永 陶展

7月9日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)