美術
2025/03/02 UP
四代 大塩昭山氏の五年ぶりの新作展を開催いたします。
赤膚焼窯元大塩昭山家に生まれ、若き日より茶の湯に接して美意識を育み、襲名後の弊店における展覧会ではいつも新たな挑戦の跡を見せてくれました。本展では当代昭山としての作風の確立を目指して歩んできた氏の三十年の集大成をご高覧いただきます。
何卒ご来駕賜りますようご案内申しあげます。
略歴
昭和35年 赤膚焼窯元三代大塩昭山の長男として生まれる
昭和59年 大阪芸術大学 芸術部工芸学課(陶芸専攻)卒業
昭和60年 京都府立陶工職業訓練校陶磁器科(成形)卒業
平成 7年 四代目 大塩昭山襲名
平成13年 日本橋三越本店にて個展開催('18、'23、'28)
令和 2年 日本橋三越本店にて還暦記念展開催
令和 7年 日本橋三越本店にて青丹よし展開催
長谷寺土砂器写 五鈷瓶
23.5x高32.3㎝
1,650,000円
金峯山寺御土 窯変茶碗
11.8x高7㎝
396,000円
四神絵 香盒
7.5x高3.5㎝
88,000円
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース