美術

サラ・ローゼン 蜜蠟画展

このページをシェアする

2025/04/07 UP

1960年ポーランド、ワルシャワ生まれの作家、サラ・ローゼン氏の作品展を開催いたします。

古典技法の蜜蝋画を駆使した独特の風合いと雰囲気のある花などの静物画を描き、そのシンプルで上品な作品の表情から、幅広い層の支持を得ています。

本展では、母の日を迎えるこの時期に合わせて、花の作品を中心にご紹介いたします。母の日のプレゼントといえば生花が定番ですが、長く残り楽しめる絵画の花を選ぶのはいかがでしょうか。もちろん、ギフトだけでなくご自分用としてもおすすめです。

 

〈サラ・ローゼン(Sara Rosen)〉

1960年にポーランドワルシャワに生まれる。幼少期より学校や地域の美術クラスに熱中し、静物画を中心に制作、色のバランスや構図の取り方を学んでいく。19 歳の時にカナダに移住し、新しい環境や異なる言語と格闘しながらも本格的に絵画の制作を始める。蜜蠟画は2000年以上前から存在する最も古典的な絵画技法の1つで、当時は蜂の巣から採取した蝋と花粉を混ぜて絵具の代わりにしていたと言われている。

ローゼン氏は蜂の蝋と人口の蝋を混ぜた独特の絵具を使用しており、作品に重みのある質感を出している。また、柔らかに描かれた花々やシンプルに配置された果物と抽象的に塗られた背景という組み合わせが、現実と非日常的のちょうど中間のような不思議な空間を生み出している。

作品はカナダやアメリカ、ヨーロッパなど世界中の個人宅や企業のギャラリーに所蔵されている。 

画像

サラ・ローゼン

UNTITLED 15

75×60cm

キャンバス、蜜蝋、顔料

1,034,000円

画像

サラ・ローゼン

UNTITLED 65

44.8×44.9cm

キャンバス、蜜蝋、顔料

440,000円

画像

サラ・ローゼン

UNTITLED 2

54.9×65cm

キャンバス、蜜蝋、顔料

748,000円

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

第53回 伝統工芸陶芸部会展

第53回 伝統工芸陶芸部会展

4月23日(水) ~ 4月28日(月) 最終日午後5時終了

岩﨑絵里 日本画展 TINY POISON

岩﨑絵里 日本画展 TINY POISON

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝) 最終日午後5時終了

佐藤 透 コアガラス展

佐藤 透 コアガラス展

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝)

鬼頭健吾 個展 Stone Lines

鬼頭健吾 個展 Stone Lines

4月23日(水) ~ 5月5日(月·祝) 最終日午後5時終了

サラ・ローゼン 蜜蠟画展

サラ・ローゼン 蜜蠟画展

4月23日(水) ~ 5月13日(火) 最終日午後5時終了

三浦賢一 油絵展 ~ウィーンのアトリエから~

三浦賢一 油絵展 ~ウィーンのアトリエから~

4月30日(水) ~ 5月5日(月·祝) 最終日午後5時終了

人為と自然のはざまで創る 重要無形文化財保持者 伊勢﨑淳の備前焼

人為と自然のはざまで創る 重要無形文化財保持者 伊勢﨑淳の備前焼

4月30日(水) ~ 5月5日(月·祝) 最終日午後5時終了

土田康彦 ヴェネチアンガラス特集

土田康彦 ヴェネチアンガラス特集

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日) 最終日午後5時終了

川又聡 日本画展 ー いきものたちの鼓動 ー

川又聡 日本画展 ー いきものたちの鼓動 ー

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日) 最終日は午後5時終了

今泉 毅 陶展 青瓷と天目

今泉 毅 陶展 青瓷と天目

5月7日(水) ~ 5月12日(月) 最終日午後5時終了

GROUP SHOW

GROUP SHOW

5月7日(水) ~ 5月19日(月) 最終日午後5時終了

十五代 酒井田柿右衛門展

十五代 酒井田柿右衛門展

5月7日(水) ~ 5月19日(月) 最終日は午後5時終了です