美術

-夢幻の色彩と生きる喜び- ラウル・デュフィ展

このページをシェアする

2025/4/21 UP

ラウル・デュフィは、その鮮やかな色彩と生き生きとした筆遣いで「色彩の魔術師」と称賛され、フランス絵画の歴史で最も重要な画家のひとりとして、現在も世界中のアートファンを魅了し続けています。

 

デュフィは1877 年にル・アーヴルで生まれ、幼少期は港の船や海岸沿いを散歩する人々を眺めて過ごしました。その後、1900 年にル・アーヴル出身の画家ジョルジュ・ブラックの紹介でパリに移り住みます。当時のパリは社会の変化の瀬戸際にあり、活気に満ちたこの熱狂的な環境が、彼の芸術にインスピレーションを与えました。

また、パリで出会った画家たちもまたデュフィに強い影響を与えました。フォーヴィズムのアンリ・マティス、キュビズムのジョルジュ・ブラックやパブロ・ピカソなど、時代を代表する作家の個性に触れながら、それらを自身の画風にも取り込んでいきました。その結果、印象派のような遠近法と光の描写に富んだ表現とは全く異なる、色彩の強弱と濃淡に特化した独自の風景画を生み出すことに成功、20 世紀のフランスの謳歌を代表する表現として確立させました。そして同時に、デュフィはシャガールやルオーら次世代の色彩画家につなぐ重要な画家となりました。

 

本展では、デュフィの才能と深い感性、息遣いが伺える貴重な原画作品の数々をご紹介いたします。

ぜひこの機会にご高覧くださいませ。

 

〈ラウル デュフィ (Raul Dufy)〉

1877 年 フランス・ノルマンディーに生まれる

1895 年 ル・アーヴル市立美術学校の夜間講座へ通学

1898 年 兵役につき翌年フランス西部のヴァ―ジュ地方 ヴァルダジョル滞在

1900 年 エコール・デ・ボザール入学 レオン・ボナに師事

1903 年 アンデパンダン展出品 同展覧会にてマティスやマルケなどと知り合い、フォービスムに傾倒するきっかけとなる

1908 年 ジョルジュ・ブラックとエスタックにて制作活動

1914 年 第一次世界大戦勃発 陸軍郵便事業に従事

1917 年 翌年まで戦争博物館の図書室員となる

1920 年 モンマルトルに居を構える 近隣にはジョルジュ・ブラックが住む

1925 年 「シャトー・ドゥ・フランス」シリーズが国際装飾美術展にて金賞受賞

1943 年 第二次世界大戦の戦火を逃れスペイン国境近くの村に移住

1952 年 ヴェネツィア・ビエンナーレ出品 国際大賞受賞

1953 年 フランス・フォルカルキエにて逝去

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

画像

ラウル・デュフィ

サーカス / Le Cirque

油彩・キャンバス

60 × 81 cm

※価格はお問い合わせください。

 

画像

ラウル・デュフィ

ノジャン・シュル・マルヌ / Nogent-sur-Marne

水彩、紙

50 × 65 cm

33,000,000円

画像

ラウル・デュフィ

夜の出発 / Le Départ pour la soirée

グワッシュ・水彩、紙

50.6 × 66 cm

※価格はお問い合わせください。

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

山木章 油絵展 海と光と吹く風と

6月18日(水) ~ 6月23日(月) 最終日午後5時終了

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

ヨーロッパ名窯 カップ&ソーサー特集

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

清水万佐年展 The New Era of TAMBA

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

永井博 版画展 -Beyond the Horizon-

6月4日(水) ~ 6月24日(火) 最終日午後5時終了

無名異 六代伊藤赤水襲名展

無名異 六代伊藤赤水襲名展

6月25日(水) ~ 6月30日(月) 最終日午後5時終了

金丸悠児展 イノチの行進

金丸悠児展 イノチの行進

6月25日(水) ~ 6月30日(月) 最終日午後5時終了

宮下真理子日本画展 ~蒼の呼吸~

宮下真理子日本画展 ~蒼の呼吸~

6月25日(水) ~ 6月30日(月) 最終日午後5時終了

中尾 純 作陶展

中尾 純 作陶展

6月25日(水) ~ 7月1日(火) 最終日午後5時終了

FRAGILE こわれもの

FRAGILE こわれもの

6月25日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

6月25日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了