美術

栄光の19世紀 マイセン逸品展

このページをシェアする

2022/09/25 UP

精緻な造形と多彩な色使いに他の窯にはない大きな特徴を持ち、 それに加えて幅広い作品展開力で、 ヨーロッパ随一の名声を築き上げてきたドイツの名窯マイセン。特に産業革命以降、 世界的な経済拡大を続けていた19世紀には、 ヨーロッパ貴族に代わる新興の実業家達がマイセンの発展を支えました。 大きな邸宅を飾る調度品や多くの来客を招くためのディナーセットなどが求められ、 マイセンの高度な技術で制作された豪華絢爛な作品は上流階級の目を驚かせました。

 こうして1710年にヨーロッパ初となる磁器窯として誕生して以来、 最も芸術性と技術力を発揮した時代の作品に焦点を当て、 この度は日本橋三越本店において「栄光の19世紀 マイセン逸品展」を開催いたします。

 繊細で華やかな飾り壺やポプリポット、 飾り時計などの大作や貴族時代の優美な生活を想起させる人形作品、 テーブルウェアなどをはじめ、 日本の焼き物の影響を強く受けた初期マイセンやアール・ヌーヴォー以降、 新しい芸術性を追求した20世紀初頭の作品も併せて、 約100点を一堂に展開致します。 ぜひこの機会にご高覧賜りますよう、 ご案内申しあげます。

デジタルカタログは下記よりご確認いただけます。

 

 

画像

花飾り人物文ポプリポット 一対

高さ:各70.5㎝

原型:ケンドラー

18,700,000円(税込)

日本橋三越本店本館6階の最新情報を発信

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

アートギャラリー

アートギャラリー

本館6階 | 美術,宝飾品・時計・メガネ

OTHER NEWS

その他のニュース

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

光陰礼賛 渡邊明 ガラス展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

山口貴士 日本画展 -創造と系譜ー

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

―魅惑の仏像― 向吉悠睦展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

唐津 三藤るい 作陶展

唐津 三藤るい 作陶展

7月2日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

かわいいだけじゃない アニマルアート特集

7月2日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

FRAGILE こわれもの

FRAGILE こわれもの

6月25日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

笠井正博 作品展 -静寂と揺らぎの狭間-

6月25日(水) ~ 7月8日(火) 最終日午後5時終了

光の中の記憶 関俊一絵画展

光の中の記憶 関俊一絵画展

7月9日(水) ~ 7月14日(月)

金田萌永 陶展

金田萌永 陶展

7月9日(水) ~ 7月15日(火) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI」

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝) 最終日午後5時終了

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 初日 7月9日(水) 入場抽選についてのご案内

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

「辻仁成展 Le Visiteur TOKYO  Hitonari TSUJI」 一部作品の抽選販売について

7月9日(水) ~ 7月21日(月·祝)