ブライダルサロン
結婚をして初めてのお中元
新たに家庭を持ったこのタイミングだからこそ
知っているようで意外と知らないマナーを押さえておきましょう。
お中元とは?
贈る時期は1年の上半期の区切りと、半年間のお礼を込めて、7月の初めから15日頃までに贈るのが理想といわれています。(※地域差があります。)もし、贈るのが遅れてしまった場合は、夏のご挨拶として立秋の前日までなら「暑中御伺」、立秋から8月下旬までは「残暑御伺」として贈るのがベターです。
贈り物の金額は一般的に3,000円~5,000円位と言われていますが、相手との関係性によっても変化します。好みが分かっている場合は、それに合わせてお中元を選ぶのもおすすめです。
誰に送れば良いの?
それぞれのご両親・恩師・日ごろお世話になった方などお礼や感謝したい方に贈りましょう。
何を送れば良いの?
相手の好みが分かる場合はそれに合わせて、分からない場合も家族構成や季節感に合わせて考えてみましょう。
例えば、お子さまがいるご家庭であればジュースやゼリーなど家族で楽しめるものを
普段からビールを飲まれる方にはギフト限定醸造のセットなど少し特別感がある商品が喜ばれる傾向にあります。
金額は?
贈り物の金額は一般的に3,000円~5,000円位と言われていますが、相手との関係性によっても変化します。
日頃お世話になっている方への感謝の意味を込めた、季節のご挨拶であるお中元。
この機会にぜひ、感謝の気持ちを形にして贈ってみてはいかがでしょうか。
お中元に関する情報はこちらからご覧ください
「今年はお中元を贈ってみようかな」と思っている方へ、
お作法とおすすめギフトを三越伊勢丹のギフト担当がご提案します。
オンラインストア
日本橋三越本店 店頭ギフトセンター
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース