日本橋食賓館

【和総菜プロモーション】〈米吾〉本館地下1階(柱番号A10)

このページをシェアする

2021/01/03 UP

本館地下1階の和総菜プロモーションに〈米吾〉が出店いたします。

〈米吾〉の始まりは江戸時代、現在の鳥取県の米子で営んでいた米屋と廻船問屋まで遡ります。

五代目米屋五左衛門は、米子周辺の良質なお米を大阪や博多へ出荷しており、五左衛門とその妻女は航海の安全を祈願して、船子たちに弁当を持たせました。

日持ちがするように酢飯をおにぎりにして、そこに酢でしめた鯖をのせてワカメで巻き、竹皮で包んだ弁当。

これが『吾左衛門鮓』のルーツとなっています。

その後明治35年、山陰線米子駅で駅弁の販売を開始し、その時を〈米吾〉の創業としております。

「エー、弁当~。ベントー、ビールにサイダー」という名調子が駅構内で聞かれるようになり、ときには動き出した列車のお客さまに、小走りしながら窓越しに駅弁を手渡す風景が旅情を誘いました。

その駅弁のひとつである、『吾左衛門鮓』。鯖だけでなく、蟹・銀鮭・穴子など様々な種類をご用意いたします。

 

 

size

 

吾左衛門鮓 鯖  1本・・・ 2,001円

 

ほどよく締めた真鯖、口あたりのよい真昆布、ほんのり甘い酢飯が三味一体となり口の中に広がります。

 

 

 

 

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

※画像はイメージです。

このページをシェアする

食品「日本橋食賓館」

食品「日本橋食賓館」

本館地下1階 | 食品

OTHER NEWS

その他のニュース