三越のきもの手帖

必要なもの

着物を着る際は、当日慌てないよう、
事前の準備が必要になります。
着る着物や着付けの方法によっても
必要なものは変わってきますので、
その都度確認することが大切です。

  • 着物
  • 帯
  • 肌襦袢(はだじゅばん)
  • 裾(すそ)よけ
  • 長襦袢(ながじゅばん)(半衿付)
  • 補正グッズ(またはタオル)
  • 腰紐(こしひも)(2から4本)
  • 伊達締(だてじ)め(2本)
  • コーリンベルト
  • 帯枕(おびまくら)
  • 帯板(おびいた)
  • 帯締(おびじ)め
  • 帯揚(おびあ)げ
  • 足袋(たび)
  • バッグ
  • 草履(ぞうり)

RECOMMEND

その他のおすすめイベント

<45R>「デニム祭」

<45R>「デニム祭」

5月14日(水) ~ 5月20日(火)

JAPAN SENSES

JAPAN SENSES

5月14日(水) ~ 5月27日(火)

JAPAN SENSES ~日本のものづくり~

JAPAN SENSES ~日本のものづくり~

5月14日(水) ~ 5月27日(火)

第39回 矢代仁染織逸品展

第39回 矢代仁染織逸品展

5月14日(水) ~ 5月20日(火)