呉服

イベント予約は2月5日(水)開始 加賀友禅新作展

このページをシェアする

2025/02/07

三大友禅のひとつでもある加賀友禅。

石川県の伝統工芸品であり、植物や風景を写実的な描写で描き、加賀五彩と呼ばれる落ち着いた色調で彩ります。

図案、色彩などに作家ごとに異なる個性が魅力です。

ページ下部では今回出展する日本橋三越本店オリジナルの新作を、各作家からのメッセージとあわせてご紹介いたします。

画像

【作家来場】

加賀友禅作家 鶴見晋史氏が加賀友禅の魅力、作品制作のこだわりをご紹介します。

日  時:2月8日(土)・9日(日) 各日11:00~17:00

 

【半衿染め体験】

鶴見晋史氏による半衿染めの体験ワークショップを開催します。

桜やいちょう、源氏香などの5種類の型の中からお好みの型紙をお選びいただき、型染体験をしていただきます。

※アクリル顔料を使いますので、汚れてもいい服装でご参加ください。

※作品は当日お持ち帰りいただけます。

【イベント概要】

<会場>日本橋三越本店 本館4階 きものサロン

<日時> 2月8日(土)・9日(金)  

 各日 11:00~の回/14:00~の回(所要時間約90分)
<定員>各回3名

※事前予約優先、先着順

※開始時間までにご来店がない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

<参加費>3,300円税込 ※材料費込み

 

【お申込み期間】

<開始> 2月5日(水) 10:00から

<〆切> 開催日前日  18:00まで

※お申込みにはYahoo!IDが必要になります。

 

きもので楽しむ【加賀友禅作家 鶴見晋史氏】ギャラリートーク

加賀友禅新作展に合わせ、作家の鶴見晋史氏によるギャラリートークを開催、加賀友禅の魅力と特徴をお話いただきます。

ギャラリートークの参加費は無料です。ぜひ、きものを着てご参加くださいませ。

【イベント概要】
<会場>日本橋三越本店 本館4階 呉服フロア
<日時> 2025年2月9日(日)16:00~17:00(約60分)
<受付>開始時間:15:50

<定員>先着 6名
 ※一組2名さままでお申込みいただけます。

<参加費>無料

【お申込み期間】

<開始> 2月5日(水) 10:00から

<〆切> 開催日前日 18:00まで

※お申込みにはYahoo!IDが必要になります。

 

 

 

 

加賀友禅新作展
日本橋三越本店オリジナル作品&作家コメント

画像

志々目哲也 作

加賀友禅訪問着「君の風」

1,078,000円 絹100% 一表

加賀友禅の“写実”をとことん突き詰めた作品で、新たなアプローチができました。

羽衣の透けている部分、風に舞う軽やかさの表現は他にはないと思います。

八掛には作品名をもとにした詩を描いておりますので、そちらもご覧ください。

画像

鶴見晋史 作

加賀友禅訪問着「四季に雪輪」

968,000円 絹100% 一表

加賀友禅は草花模様と優しい風合いが特徴です。

着ていただけたら優しく上品な装いになりますので、ぜひお召しください。

画像

柿本結一 作

加賀友禅付下げ

右「菊の調べ」473,000円 

絹100%(八掛付)

左「季の花」473,000円

絹100%(八掛付)

「菊の調べ」では紋様化することで“写実的”な加賀友禅とは違ったテイストで表現し、「季の花」では伝統的な模様とモダンさを融合させさせました。

加賀友禅の魅力は作家独自のデザインと色合いの個性です。

この新作展を通じて、加賀友禅に興味をもち、好きになっていただければと思います。

画像

濱田泰史 作

加賀友禅付下げ

右「円舞」418,000円

絹100%(八掛付)

左「花游」418,000円

絹100%(八掛付)

花鳥風月と抽象の間を目指して、柄のバランスをとるのが難しかった作品です。柄の軽やかさを出すため、柄の量や描き方をこだわりました。

加賀友禅は花鳥風月と言われますが、それだけではない構図、描き方をぜひご覧ください。

画像

菊田宏幸 作

加賀友禅付下げ

右「12節花」418,000円

絹100%(八掛付)

左「茶」418,000円

絹100%(八掛付)

12か月をイメージした12種類の花を描くにあたり、着姿にうまくあてはまる配置を工夫しながら制作しました。

花の順番も12か月順がいいのか、着姿を優先したほうがいいのかと考えて作ったのがポイントです。

「茶」は茶の木を写実的に描き、冬の澄んだ空をイメージした地色に仕上げました。

画像

本間哲哉 作

加賀友禅付下げ

右「松竹梅に宝尽くし」418,000円

絹100%(八掛付)

左「桃山の調べ」418,000円

絹100%(八掛付)

能装束のデザインからモチーフを取材し、唐織のデザインを染で表現する新たな取り組みの中で、濃い地色は珍しく、新たなチャレンジとなりました。

お茶席をはじめ、お付き添いなど幅広いご用途でお召しいただけます。

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

呉服

呉服

本館4階 | きもの,ブライダル,セレモニー

OTHER NEWS

その他のニュース

※イベント予約は5月23日より開始〈ゑびす足袋本舗〉足袋・こたびのお見立て会 ご予約のご案内

※イベント予約は5月23日より開始〈ゑびす足袋本舗〉足袋・こたびのお見立て会 ご予約のご案内

5月30日(金) ~ 6月1日(日)

染織女流作家作品展

染織女流作家作品展

4月30日(水) ~ 5月13日(火)

京都祇園<香鳥屋>フェア

京都祇園<香鳥屋>フェア

4月30日(水) ~ 5月13日(火)

<東レシルック®>夏の新作きものフェア

<東レシルック®>夏の新作きものフェア

4月16日(水) ~ 4月22日(火)

〈トリエ〉新作ゆかたサマーコレクション

〈トリエ〉新作ゆかたサマーコレクション

5月7日(水) ~ 5月13日(火)

〈黒木織物〉NEW GROUND博多織

〈黒木織物〉NEW GROUND博多織

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝)

夏支度〈小千谷縮・夏着尺〉フェア

夏支度〈小千谷縮・夏着尺〉フェア

4月16日(水) ~ 4月22日(火)

振袖ご試着体験会

振袖ご試着体験会

4月19日(土) ~ 5月6日(火·振替休日)

〈nodo88〉イタリア×和小物展

〈nodo88〉イタリア×和小物展

4月30日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

4月1日(火) ~ 3月31日(火)

とんぼ玉とミクロモザイク〈海津屋〉緻密なガラスのアクセサリー

とんぼ玉とミクロモザイク〈海津屋〉緻密なガラスのアクセサリー

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝)

〈晃祐堂〉熊野筆コレクション

〈晃祐堂〉熊野筆コレクション

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝)