呉服

第97回 千總染繍衣裳展 ~創業470周年 美の継承~

このページをシェアする

2025/05/13

1555年、京都・烏丸三条に法衣装束商として創業した〈千總〉は2025年に470周年を迎えました。

美ひとすじに追い求め創造したきものは、たくさんの人生に寄り添い特別なひとときを華やかに彩ってきました。

ますます希少になってきている伝統的な染織技術。

今回は「美の継承」をテーマに、デザインを通してその技を現代の美へと昇華させた新作をご紹介いたします。

画像

〈千總〉は創業470周年を機に京都の伝統文化を未来へ繋ぐべく五花街へ47色の色無地を寄贈しました。

寄贈した色をはじめ、お好みの色に染めることも承ります。

 

 

●色無地着尺(八掛付)・・・198,000円から

※仕上がり日数:約60日

画像

京友禅手描訪問着

「離宮春秋」・・・4,180,000円

(絹100%・一表)

江戸期の小袖を参考に現代調に配色し、細やかな糸目友禅で仕上げた茶屋辻模様。

深みのある地色に藍の濃淡が映えます。

お付き添いからパーティーシーンまで、幅広くお召しいただけます。

画像

京友禅手描訪問着

「桃山聚花」・・・3,300,000円

(絹100%・一表)

 

〈千總〉が所蔵するひな型本を参考にした構図で大胆な印象に仕上げた訪問着。

桧扇をポイントに配し、幾何学模様の流れに沿って松と藤を伸びやかに表現しました。

華やかでおめでたいシーンに好適です。

 

画像

(左)男もの染着尺「鳥小紋 縞」

(右)男もの染着尺「鳥小紋」

各330,000円(絹100%)

江戸小紋をヒントに鳥のシルエットで構築したデザイン。

現代の染色技術の限界を目指した緻密なプリントと伝統的な手仕事である引き染めを融合させることで生まれた織物のような表現の着尺です。

 

三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから

※掲載の商品はすべて1点限りとなります。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

呉服

呉服

本館4階 | きもの,ブライダル,セレモニー

OTHER NEWS

その他のニュース

【MISM】私らしく、着飾る ~きもので品よく、相撲観戦へ~

【MISM】私らしく、着飾る ~きもので品よく、相撲観戦へ~

7月2日(水) ~ 7月29日(火)

【MISM】私らしく、着飾る ~きもので粋に、歌舞伎鑑賞へ~

【MISM】私らしく、着飾る ~きもので粋に、歌舞伎鑑賞へ~

7月2日(水) ~ 7月29日(火)

<みちのく蔓工芸所>山ぶどう蔓カゴバッグフェア

<みちのく蔓工芸所>山ぶどう蔓カゴバッグフェア

7月9日(水) ~ 7月15日(火)

華小袖 イベント予約

華小袖 イベント予約

4月1日(火) ~ 3月31日(火)

京と江戸 有名老舗 きものと帯大競演

京と江戸 有名老舗 きものと帯大競演

6月25日(水) ~ 7月8日(火)

【日本橋三越本店 呉服フロア限定】エムアイカード プラス新規ご入会キャンペーン

【日本橋三越本店 呉服フロア限定】エムアイカード プラス新規ご入会キャンペーン

6月25日(水) ~ 7月8日(火)

〈竺仙〉×宮下真理子 日本画家が描くゆかたの世界

〈竺仙〉×宮下真理子 日本画家が描くゆかたの世界

6月25日(水) ~ 7月1日(火)

扇子コレクション2025

扇子コレクション2025

4月30日(水) ~ 9月16日(火)

〈itsuka glass works〉夏のガラスアクセサリー展

〈itsuka glass works〉夏のガラスアクセサリー展

6月25日(水) ~ 7月1日(火)

【随時更新】日本橋三越の七五三 イベント情報

【随時更新】日本橋三越の七五三 イベント情報

4月23日(水) ~ 11月25日(火)

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

4月1日(火) ~ 3月31日(火)