呉服

近藤女将おすすめのきものコーディネートで巡るスペシャル日本橋ツアー

このページをシェアする

2021/12/21

 

三越全店の中でも唯一『女将』の肩書きを持つ、おもてなしのエキスパート、近藤紀代子。

毎日きものを着て接客をしているため和装への造詣が深い近藤女将が

おすすめのきものコーディネートをイメージやテーマを考えながら、10セットセレクト。

 

後日お仕立て上がったきものをお召いただきながら、

女将の案内で日本橋周辺を巡る特別なツアーにご参加いただけます。

 

【商品詳細】

近藤女将おすすめのきものコーディネートで巡る

スペシャル日本橋ツアー

〈特別食堂 日本橋〉のケーキセット付

〈伊場仙〉にて扇子のプレゼント付

 

限定10名さま限り

セット内容:お誂え・お仕立付 小紋・長襦袢・なごや帯・帯締め・帯揚

 

※女将とファッションきものブランド〈玉のり〉が

コラボレーションした

お仕立て上がりのきものセット(1点限り、110,000円)のご用意もございます。

セット内容:プレタきもの・二部式作り帯・半衿・帯揚げ・帯締め・足袋

 

【ツアー スケジュール】

2022年3月18日(金)または25日(金)午後2時から

 

※現地集合・現地解散となりますので、

現地までの往復交通費はお客さまのご負担となります。

 

※当日の着付けは含まれておりません。

 

※きもののお仕立てには、約2カ月の期間を頂戴いたします。

事前にご来店いただき、寸法などをお伺いさせていただきます。

 

※〈伊場仙〉の扇子は指定した範囲よりお選びいただきます。

 

※1月2日(日)・3日(月)の期間、

日本橋三越本店本館4階呉服フロアにて、商品を展示いたします。

 

※新春祭「三越の初夢 福袋」抽選販売エントリーフォーム からお申込みいただけます。

 

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え①

爽やかなグリーンの紬に、紅型調の染なごや帯を合わせてモダンな装いに。

 

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え②

ワンピース感覚のコーディネート。赤の帯締めが効き色になっています。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え③

きもの初心者の方にもおすすめ。春らしい華やかな装いです。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え④

初めてのお茶席にいかがでしょうか。

帯を変えて、さまざまなコーディネートで遊べる装いです。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え⑤

街歩きにおすすめの装い。幾何学柄の帯が個性を引き立てます。

帯締めのクリームがポイントに。

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え⑥

フルーツを散りばめた遊び心のある小紋。帯と帯締めの合わせ方も個性的な装いに。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え⑦

レストランランチなどのシーンにいかがでしょうか。帯のブルーが決め手です。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え⑧

洋装感覚ですが、正倉院文様の帯がポイントに。

美術館へのお出掛けなどにおすすめです。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え⑨

茶系の帯が個性的。帯締めの帯で個性を演出いたします。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え⑩

一枚持っていると便利な江戸小紋。帯を変えて、さまざまなコーディネートを楽しめます。

 

a

 

おもてなしのエキスパートが選ぶ一揃え〈玉のり〉

スキップしたくなるような遊び心のある、洋服感覚でお召いただけるプレタきもの。

半衿や足袋、バッグまでセットに含まれているので

きものはじめを楽しみたい方におすすめです。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

呉服

呉服

本館4階 | きもの,ブライダル,セレモニー

OTHER NEWS

その他のニュース

「スタイリストコーディネートコレクションPart2」

「スタイリストコーディネートコレクションPart2」

3月22日(水) ~ 3月28日(火)

端午の節句特集

端午の節句特集

3月15日(水) ~ 5月2日(火)

〈弓月〉うすもの支度

〈弓月〉うすもの支度

4月5日(水) ~ 4月11日(火)

和のクリエーターズマルシェ

和のクリエーターズマルシェ

3月22日(水) ~ 3月28日(火)

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

今月のお知らせ&呉服売場オンライン接客サービスのご案内

4月1日(金) ~ 3月31日(金)