呉服
本館7階催物会場・本館4階呉服フロアにて、今年の洛趣展のテーマカラー「黄色」にフォーカスした和雑貨をはじめとした、京の雅な和雑貨を特集いたします。
【みすや忠兵衛】 本館7階催物会場
正絹の西陣織を使用した引出し付お裁縫箱。
忠兵衛作の裁ち鋏を始めとして、選りすぐりの針仕事道具がこの一箱に。
また、お裁縫箱と共布で作られた箱の中には62色の絹手縫い糸が入っている特別セットです。
写真の商品:三栖屋 京錦 牡丹唐草文 黄 70,000円
【片山文三郎商店】 本館7階催物会場
長短2本のストラップは取り外すことができ、ショルダー・ハンド・クラッチと3通りのスタイルで楽しむことが出来ます。つややかなポリエステル生地に突き出し絞りの優しい表情が素敵なバッグです。
写真の商品:〈BUNZABURO〉絞り染めバッグ 32,400円
【安田念珠店】 本館4階呉服フロア
(上) 古くから珍重され装飾品の材料として愛されてきた翡翠。年々上質の素材が手に入りにくくなり、希少価値が増しています。一輪の略式念珠とは違い、二輪(108玉)の正式念珠は繊細で格調高くお手元を演出してくれます。
写真の商品:翡翠 女性用二輪 共仕立 700,000円
(下)研磨された琥珀は光にかざすとオレンジや黄色に輝くため、宝飾品として珍重されてきました。
通常の男性用念珠の玉サイズより大きい琥珀でお仕立てした希少な逸品です。
写真の商品:琥珀 男性用片手共仕立 角座付 396,000円
【ゐど寿屋】 本館4階呉服フロア
小紋地を使用して作られた朱印帳入。
数寄屋袋としてもお使いいただけます。
写真の商品:朱印帳入 6,380円
【和詩倶楽部】 本館7階催物会場
京の金彩工芸士による一つ一つ手加工にて仕上げられたお包み袋です。
写真の商品(上):金藝遠州袋 2,200円
(下):金藝遠州袋 3,300円
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース