呉服
2018/08/26UP
きものに関する悩みは多種多様。その中でコーディネートも悩みどころのひとつ。
シックでおしゃれなアイテムを展開する<kosode>より、これからきものを着たい!
という着物初心者、学生茶道部部員へお茶事向けのコーディネートをしていただきました。
どれもおしゃれでかわいい組み合わせばかり。お稽古の後にこのままお出かけしても素敵ですね。
どのコーディネートが着たいですか?
<kosode>
黄色の花と縞の切り替えがおしゃれなきもの。
秋色のグラデーションの帯に帯揚げと帯締めが
やさしい色合いの組み合わせ。
小紋(絹100%)205,200円
袋帯(絹100%)183,600円(お仕立て代込)
帯揚げ(絹100%)12,960円
帯締め(絹100%)17,280円
<kosode>
「いぬとねこ」がなんともかわいいなごや帯。
遊びゴコロ満載です。
帯揚げの鮮やかなトルコブルーがおしゃれ。
小紋(絹100%)140,400円
お仕立て上がりなごや帯(絹100%)151,200円
帯揚げ(絹100%)10,800円
帯留め 30,240円
三分紐 7,776円
<kosode>
無地の様に見えますが、実は水色・ピンク・オレンジなど
水玉が入った飛び柄のかわいいきもの。
帯は少ししっかりな感じですが、小物で柔らかさを
プラス。
小紋(絹100%)183,600円
袋帯(絹100%)172,800円(お仕立て代込)
帯揚げ(絹100%)12,960円
帯締め(絹100%)17,280円
その他のニュース