ギャラリー ライフ マイニング
工房<百木根>とは…
岐阜県恵那に工房を構える<百木根>。
染付と呼ばれる技法を主に、制作されています。
染付とは、白い陶磁器にコバルトを含んだ顔料で藍色の文様を絵付けし、透明感のある釉をかけて焼成した器です。
工房<百木根>は、長年積み上げてきた技術をベースに一点一点手描きし、
伝統を大事にしながら、 染付・染錦・銀彩・金彩の器を制作しています。
遊びごころある器や、香道具・茶道具を是非ご覧ください。
工房風景…
工房の制作風景です。
付近で採れます磁器土で一つ一つ丁寧に手作業、手描きで制作をされています。
緑の見える工房で、じっくりと時間をかけて作品が生まれています。
写真上:
上:染付捻祥瑞 蓮大鉢 ¥110,000
左下:染付祥瑞葉 蓮長鉢 ¥69,300
右:染付銀彩蝶游 蓮長鉢 ¥82,500
写真下:
鼎足青花珈琲碗皿 各¥88,000
忙しい日常の中で、自分時間を充実させてくれるアイテムです。蓮盛鉢は格調高い祥瑞文様。珈琲碗は躍動する昇龍(右)と、悠久の万葉鹿が描かれています。
受け皿はリバーシブル仕様。是非、贅沢なティータイムをお過ごしください。
写真上:
染付銀彩水指 竹虎 ¥396,000
写真下:染付銀彩蕎麦猪口 各¥33,000
蕎麦猪口は右から、竹、光琳波、菊花の文様です。
伝統の染付に銀彩の輝きが調和する、百木根の今文様となっています。
写真上:
染付金彩雲龍 陶板 ¥264,000
写真下:
左:染付銀彩格子盒子 ¥59,400
右:腰袴香炉 染付銀彩竹虎 ¥269,500
深まる秋にセンスを磨くおうち時間…
染付に金彩の輝きのある、陶板を飾って愉しむのはいかがですか。
写真下は香を愉しんでいただくための新作です。
左から:
染付銀彩立涌文様 茶器 ¥88,000
腰袴香炉 染付宝相華文 ¥264,000
染付角皿 各¥11,000
右下:
染付祥瑞花大鉢 ¥242,000
手づくりで成型された形に、1点1点手描きで描きこまれた祥瑞文様です。
角皿は文様を選ぶのも愉しいものです。
左上から:
染錦カフェオレボウル 各¥13,200
※左下は参考商品になります。
1250度で焼成される染付。
そこへさらに上絵の技法を重ね、染錦で表現したカフェオレボウル。
さまざまなシーンでお使いいただけます。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース