家具

美しき日本のものづくりHIDA <飛騨産業>

このページをシェアする

2024/12/24

日本には美しいものづくりを誇るさまざまなメーカーがあります。
本館5階家具売り場では、美しいものづくりの姿勢を大事にする家具メーカー、<飛騨産業>のフェアを開催いたします。
飛騨産業は日本を代表する家具の産地、飛騨高山にて100年以上の歴史を持つメーカー。
職人の技術を脈々と受け継ぎながら、常に時代のニーズに合った商品を提供しています。

今回は新作の他、職人のこだわりが隅々に感じられるダイニングセットやソファを展示いたします。
是非会場で製品に込められた想いを感じながらご覧ください。


■日本橋三越本店 本館5階 家具/イベントスペース
■電話 03-3274-8506(直通)

1

<飛騨産業>

飛鳥時代から続く匠文化と豊富なブナ材の資源を持つ地に、旅人によって曲木家具の技術が伝えられたことが設立のきっかけです。

飛騨産業で行われているさまざまなものづくりの工程の一部をご紹介します。

 

【木取り】

一番最初の工程です。じっくり乾燥させた木を、作る家具に合わせ選別しカットしていきます。

欠点や虫食い等を削り出して行くと、1本の丸太から家具に使用できるのは1/3程度。

材料の割れ・反り・節・材色に注意しながら選別して、効率的にカットしていくことが重要になります。

 

【曲木】

優雅で美しい曲線を作り出し、木目を通すことで強くしなやかな形状を作り出します。

帯金と呼ばれる曲木用の器具に、蒸して水分の量を調節した木を固定し、上から油圧ポンプで曲げていきます。

水分の含水率を考えながら、木の内側と外側の力のバランスを職人が見極めていきます。

 

【切削】

椅子の座り心地の良さや美しさを生み出すために、高度な切削技術が求められます。

さまざまな機械を適材適所に判断して使用することで、品質と生産性の向上を両立させています。

 

【塗装】

木材を保護し美しく仕上げるため、職人の手によって塗装・磨きが何度も行われます。

時間も労力も使いますが、その手間がすっと馴染むさわり心地を生み出します。

 

飛騨産業の高度な技術に支えられた美しいプロダクトの数々には、

それぞれに最高のものづくりに関わる職人の情熱と誇りが込められています。

画像

<飛騨産業>

アームチェア 【クマヒダ】 

幅59× 奥行54×高さ71×シート高さ42cm 

¥332,200

高度な切削技術により生まれた、座面の滑らかな曲線が、快適な座り心地にとって必要なポイントです。

背~前脚を構成する部材の断面を紡錘形(ぼうすいけい)という両端の尖った形状にすることで、『柔らかさ』と『軽やかさ』を両立しています。

100年で培った技術を全てつぎ込んだ渾身の一脚です。

画像

<飛騨産業>

ダイニングテーブル 【クマヒダ】

幅200×奥行90×高さ70㎝

¥750,200

世界的な建築家・隈研吾氏の想いと飛騨の技の融合により、創立100周年を記念した新たな家具シリーズが誕生しました。

『柔らかさ』と『軽やかさ』の両立を目指したテーブルです。

「食事をする際、こんなに美味しく見えるテーブルは無いと思う」と隈氏が話すとおり、たたずまいの美しさに魅了されます。脚は斜めになっており、4本足の美しい動物のような佇まいです。

5サイズ・2材種からお選びいただけます。

画像

<飛騨産業>

ソファセット 【静穏】  

※写真右

 

レイアウト内容:

カウチ(左肘付き)幅 183×奥行90×高さ66×シート高さ40.5cm ¥473,000

ソファ(右背付き)幅154×奥行90×高さ66×シート高さ40.5cm ¥385,000

クッション:幅60×厚み15×高さ50cm ¥26,400 

クッション:幅70×厚み15×高さ50cm ¥28,600

計¥913,000

高さ・奥行を抑えたカウチタイプで、お部屋に圧迫感を与えません。

間仕切りとして置いた際に見えるバックビューの木部には、無垢材の魅力を引き立たせるカービング加工を施し、室内の光に照らされると木が美しく見える様にデザインしています。

家の中にこの家具があることで、⼼が、静かに穏やかに過ごせますように、という願いを込めています。

画像

<飛騨産業>

アームチェア 【シカ】

幅51.5×奥行49.5×高さ68.5×シート高さ42㎝

¥115,500

⿅の軽やかで可愛らしい躍動感を飛騨産業の卓越した⽊加⼯技術によって表現しています。

肘掛けから横に延びて背に繋がる繊細なカーブは、牡⿅の⾓のカーブからヒントを得ながら導き出しました。
テーブルの周りに並んだ椅⼦は群れ⽣活をする⿅の家族を想起させます。

画像

<飛騨産業>

ラウンジチェア 【森羅】

幅 69× 奥行 74.5×高さ 72.5×座高 30cm

¥550,000

彫刻家、三沢 厚彦氏のデザイン。

小さな樹木を製材し、集積した塊を掘り出して生まれたラウンジチェアです。

従来の家具づくりとは異なるアプローチで生み出される、独特のボリューム感のある存在感と、まるで動物のような有機的な形が特徴です。

空間に置くと、まるで森の香りが立ち込めるよう。

木肌に触れ、座ることで、森との繋がりや一体感をぜひ感じてみてください。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

リビング・ステーショナリー

リビング・ステーショナリー

本館5階 | リビング,ステーショナリー

OTHER NEWS

その他のニュース

<松創>POP UP

<松創>POP UP

1月29日(水) ~ 2月18日(火)

<Lloyd's Antiques/ロイズ・アンティークス>古き良き伝統的なインテリア 

<Lloyd's Antiques/ロイズ・アンティークス>古き良き伝統的なインテリア 

1月22日(水) ~ 1月27日(月)

<ReFa>VITAL BEAUTY LIFE

<ReFa>VITAL BEAUTY LIFE

1月15日(水) ~ 1月28日(火)

三越アンティーク&ビンテージ -時を巡るマーケット-

三越アンティーク&ビンテージ -時を巡るマーケット-

1月22日(水) ~ 1月27日(月)

<LOVOT/らぼっと> POP UP ストア

<LOVOT/らぼっと> POP UP ストア

1月29日(水) ~ 2月4日(火)

<4w1h>×<アイデアセキカワ>×<カンダ>POP UP ~新潟燕のものづくり~

<4w1h>×<アイデアセキカワ>×<カンダ>POP UP ~新潟燕のものづくり~

1月15日(水) ~ 2月4日(火)

ココロ躍る文具の祭典 三越文具祭り2025

ココロ躍る文具の祭典 三越文具祭り2025

2月16日(日) ~ 2月24日(月·振替休日)

令和七年 三越特選 ひな人形 承りの会

令和七年 三越特選 ひな人形 承りの会

12月11日(水) ~ 3月3日(月)

うつわ祥見 KAMAKURA  TABERU 2025 めし碗展

うつわ祥見 KAMAKURA  TABERU 2025 めし碗展

2月5日(水) ~ 2月18日(火)

皇妃エリザベートが愛した名窯<ヘレンド>特集

皇妃エリザベートが愛した名窯<ヘレンド>特集

1月29日(水) ~ 2月11日(火·祝)

<シルバニアファミリー×フェイラー>コラボレーション商品購入方法について

<シルバニアファミリー×フェイラー>コラボレーション商品購入方法について

1月30日(木) 限り

【エムアイカード プラス先行予約受付】<悟空のきもち>×<アスレティア>女性限定特別ヘッドスパのご案内

【エムアイカード プラス先行予約受付】<悟空のきもち>×<アスレティア>女性限定特別ヘッドスパのご案内

1月5日(日) ~ 2月28日(金)