家具
ご自宅で過ごす時間が増え、家の中を見直される方も多いのではないでしょうか。
日本橋三越本店本館5階家具売場には国内外多数の家具ブランドをご紹介しております。
ピンク箇所が本館5階の家具売場です。
<ポルトローナ・フラウ>
1912年にイタリアで創業した家具ブランド<ポルトローナ・フラウ>。柔らかい仔牛の革の上質な部分のみを厳選し、十分な手間をかけてなめしや加工を行い、厳格な品質検査を経て生まれる「ペレ・フラウ」を使用。創業以来守り続けてきた伝統的な職人技を駆使して生み出される美しい家具をご紹介いたします。
<ロルフベンツ>
<ロルフベンツ>は革新的なデザインと、クラフトマンシップが息づく高いクオリティ、そして類稀な掛け心地で高い評価を得るドイツを代表する家具ブランド。高品質の素材と快適さを追求することでうまれた独自の「多層クッション構造」は上質な掛け心地を生み出します。
<リーン・ロゼ>
<リーン・ロゼ>は1860年にフランスで創業の国際的な家具ブランド。
約90名のトップデザイナーとコラボレーションしたハイクオリティな製品は、個性的ですが、機能性も伴っていることも魅力です。
<マルニ木工>
1928年に広島で創業した家具ブランド<マルニ木工>。
100 年使っても飽きのこないデザインと堅牢さを兼ね備えた家具で世界の定番を目指すMARUNI COLLECTIONをご紹介いたします。
また長年培ってきた彫刻的な装飾家具が特徴のブリタニアシリーズも展開しています。
<ストレスレス®>
<エコーネス>はノルウェーで1934年創業のリクライニング専業メーカー。快適性を追究し、世界中で愛され続けるブランド「ストレスレス®」は今年で発売から50周年を迎えました。リクライニングチェアから始まり、リビングからダイニングまで上質なリラクゼーションを提供し続けています。
<西村貿易>
メートランドスミスやオルソープなどの高級ヨーロピアンクラシック家具やインテリアアクセサリーを取り扱う〈西村貿易〉。18世紀の英国貴族が愛した優雅なインテリアをご紹介いたします。
<ダニエル>
ダニエルは伝統技術と精神を受け継いだ日本を代表するトラッド家具ブランド。高い品質とエレガントな気品が、楽しく幸せなライフスタイルを演出します。いつまでも飽きることなく次世代へ受け継がれる家具を作り続けています。
<カントリーハウス>
<カントリーハウス>は1975年より永くご愛用頂いているブランド。英国カントリースタイルをベースにヨーロッパ各地のカントリーテイストを日本の住環境に合わせデザイン。アンティーク調の塗装、レリーフ、象嵌、ステンドガラスなど職人のハンドメイド加工の繊細さ・美しさを随所に生かした家具をご紹介いたします。
<エルポ>
ドイツのクラフトマンシップの伝統を忠実に受け継ぎながらも最新技術を両立させた最高級のリラクゼーション・ソファを作り続けている<エルポ>。
機能性や快適性を備えた家具をご紹介いたします。
<デザイナーズギルド>
1970年、トリシア・ギルドにより英国で設立された<デザイナーズギルド>。色や柄を大胆に使いこなす卓越したデザインは、世界的に高く評価されています。会場では、華やかな色合いのソファや、色とりどりのカーテンなどブランドの世界観をご覧いただけます。また、50周年の感謝を込めて、『 DG AT HOME / Living In Color』スペシャルキャンペーンをお届けいたします。
<飛騨産業>
<飛騨産業>は日本の家具ブランド。人間工学・生理計測など、科学的根拠に基づいた座り心地の研究はもちろん、100年を超える歴史の中に蓄積された技術と経験で、上質な掛け心地と使い勝手を提供いたします。また、環境に配慮したものづくりにも力を入れており、これまで廃材とされてきた、木の節を積極的に生かした家具やスギを使用した家具を生み出してきました。木の温もりを感じ長く愛せる家具をご紹介いたします。
※写真はイメージです。
※上記ブランドは一例です。
6月9日(水)~7月6日(火)の期間中、エムアイカードをお持ちのお客さまに限り特別価格でご案内しております。
※「エムアイカード」はエムアイカード プラス、三越 M CARD等の総称です。
一部対象外の商品・ブランドもございます。詳しくはお問い合わせください。
TEL:03ー3274ー8506(家具直通)
※写真はイメージです。
※上記ブランドは一例です。
<デザイナーズギルド>6月25日(金)~7月6日(火) 本館5階 スぺース#5
<リーン・ロゼ>6月9日(水)~6月21日(月) 本館5階 パーソナルショッピングデスク ライフデザイン
までの期間限定展示となります。
<西村貿易>は6月21日(月)をもって営業終了となります。
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。
必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。
その他のニュース