ギャラリー ライフ マイニング
梅雨も終わり、夏本番を迎えるこの時期。
日の光に映える鮮やかな和小物で、暑い季節を愉しんでみませんか。
<型小紋三橋工房>は、型染めの伝統的な技法を用いて、さまざまな作品を制作されています。
扇子や日傘などちょっとしたお出かけに使う小物や、スリッパやエプロンなどおうちの夏暮らしが愉しくなるアイテムをご紹介いたします。
伝統的な技法を用いていながらも、斬新な柄感覚や独特の鮮やかな色彩を持っており、
現代の暮らしに合うものばかりです。
ご自分へはもちろん、お中元の贈り物としてもおすすめです。
会期中は実演も交えてご紹介いたします。
※諸般の事情により、予定しておりましたイベント内容が変更になる場合がございます。
詳しくはホームページでご確認ください。
一部の商品は、先にオンラインでもご購入いただくことが出来ます。
<型小紋三橋工房>とは…
型染めの伝統的な技法を現代に継承している工房です。
ひとつひとつ、丁寧な手仕事により作品は生み出されています。
写真は上段左から、
全体図柄を描く「型付け」→呉汁を丁寧に引いていく「地入れ」→手作業で色を挿していく「色挿し」
→発色させるため、100度を目安に行う「蒸し上げ」→余分な染料や糊をきれいに洗い流す「水もと」
→しわを作らないようにしてよく乾燥させる「天日干し」
の作業となっています。
1点1点の発色を丁寧に見ながら、作業は進められます。
出来上がった生地は、さまざまなアイテムとして皆さまにご覧いただけます。
9,680円(税込)
夏の暮らしのなか、目に映えるような色鮮やかさを添える布扇子です。工房の伝統のある個性豊かな柄行きを、身近にお愉しみいただけるアイテムです。
花丸紋は「万事丸く収まる」という縁起の良い意味が込められています。めりはりの効いた配色も、現代らしい和洋どちらにも合うようなすっきりとしたモダンな印象のものとなっています。同じ柄の携帯用の扇子袋も一つずつ付いており、バックに入れて持ち運ぶのにも大変便利です。
38,500円(税込)
明るい夏の日の光にもよく映えそうな、広げた際にはっとするような、きりっとした輪郭の風情のある柄行きの日傘をご用意しました。
昔の家並みが繊細に描かれている町屋風景柄は、家が上下逆さまのだまし絵のようになっており、真新しく趣深いデザインです。
持ち手も図柄に合った雰囲気で馴染みやすいものになっており、花びらのような飾りも可愛らしいアクセントの一つになっています。
7,480円(税込)
ひときわ目をひく行儀よく並んだはさみ柄のエプロンです。
工房の初代がおこした室町はさみ柄と呼ばれ「悪いものをたち我が身を守る」という縁起の良い意味が込められています。
エプロンは配色の取り方が一つ一つ異なる、個性的なパッチワークになっています。
本体の右側には実用的な大きなポケットも付いていて、メモ帳やペン等を収納するのにも重宝しており、丈の長さもたっぷりして便利です。
4,950円(税込)
このスリッパは「万事丸く収まる」という意味の縁起の良い丸紋柄の中に梅と菊を配し、江戸の粋へといざなう凛とした伝統の意匠を、日々の暮らしに寄り添うような颯爽とした現代的な配色で仕上げています。
個性豊かな工房の図柄を、お家の中でも身近にお愉しみいただけるアイテムです。
全体に丸みを帯びた形で履きやすく愛着も涌きそうです。
3,300円(税込)
可憐な小花を配した優美な曲線で雲気や水蒸気が勢いよく上る様子を描いた立涌柄は、「運気が向上する」という縁起の良い意味が込められています。ボルドーやブルーの現代的な色使いの中に縁起を担ぐ伝統の意匠が、上品な柄感覚をもとに息づいています。ファスナーポーチの中は両側に仕切りがついて小分けが出来るようになっており、マチもありますので身の回りの品々をまとめるのにも便利です。
2,970円(税込)
小物入れには「万事丸く収まる」という意味の縁起の良い丸紋柄に、梅と繁栄を表す菊を配した花丸紋が描かれています。江戸の粋をまとった凛とした伝統の意匠と、それに合うめりはりの効いた颯爽とした現代的な配色にしました。手にも馴染みやすい柔らかい素材で作られており、持ち運びしやすい大きさですのでかばんの中の大切な品々をまとめるのにも重宝いたします。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース