パーソナルショッピングデスク ライフデザイン
本館5階パーソナルショッピングデスク ライフデザインにてチベットの”暮らしの道具”のるぶりんかラグを開催いたします。
<のるぶりんかラグ>は、1980年代より織り手と交流を重ね、チベットの伝統を大切にしながら日本の生活様式において新たなラグの楽しみ方を提案しています。
チベットの絨毯は、体をあずけるための道具として生まれているため、基本のサイズは一畳ほど。
厚みがありながらしなやかで、触れて心地が良い敷物です。
本展示では基本の大きさである一畳サイズを中心に、季節や気分に合わせたラグの使い方をご紹介いたします。
座る、寝ころがる、重ねる、掛ける、動かす、手入れをする。たくさん触れることで見えてくる新たな魅力。
おうち時間が増えた今、ラグとの暮らし方について考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
この機会に是非お越しくださいませ。
※画像はイメージです。
〈のるぶりんかラグ〉では伝統柄を3つのシリーズに分けてご提案しております。
【Norbu Lingka】
Norbu Lingka(のるぶりんか)シリーズは〈のるぶりんかラグ〉の魅力がたっぷり詰まったシリーズ。
伝統柄としていちばん基本となる市松、寄せ角十字などシンプルな幾何学文様から、
エネルギーに満ち溢れた龍や虎、蝶や雪獅子(センゲ)などチベット文化特有の神様の文様まであります。
可愛らしい表現の野菊、水面に浮かぶ蓮の花( ペマ)、瑞祥雲などはチベットの広大な自然を感じることができます。
これら伝統柄は、縁起のよい吉祥文様として古くより人々に大切にされ、今も織り続けられています。
【Shuden】
Shuden(シュデン)は丁寧に織り上げられた絨毯のことを指すチベット語です。
織りに精通した織り手により、現在では消えつつある古典的な技法を用いて繊細な文様を表現しています。
使用される羊毛はより細かいものとなり、ゆっくりと時間をかけて、ていねいに織られています。
Shudenシリーズは熟練の技術と細やかな作業によって生まれた深みのある表情が特徴です。
【Natural Modern】
ナチュラルモダンシリーズは、スッキリとしたデザインの伝統柄を、無染色の羊毛のみで織り上げました。
チベット高原の羊の毛は白だけでなくベージュ・グレー・ブラウンなどさまざまな毛色がありそれらを組み合わせた文様表現をしています。
落ち着きのある色は北欧家具やモダンテイストのインテリアとも相性が良くどんな空間でも馴染みます。
天然素材ならではの、素材感を感じることができるシリーズです。
※画像はイメージです。
期間中、該当のアプリクーポンをご呈示のうえ、<のるぶりんかラグ>にて税込55,000円以上お買いあげいただいたお客さまに
「オリジナル風呂敷」を差しあげます。
※画像はイメージです。
※お一人さま一回限りとさせていただきます。
※なくなり次第、終了とさせていただきます。
蓮華マンダラ
【Norbu Lingkaシリーズ】
泥水をくぐって水面に達し美しい花を咲かせる蓮華は希望の象徴とされています。
5つの蓮華が円形に組み合わさったこのデザイン「蓮華マンダラ」は、調和を表し、気の流れを整える柄として使用されています。
地色は爽やかな水色、文様色のベージュは無染色の原毛です。
サイズ:約70 × 120cm
価格:176,000円
チベットの花
【Norbu Lingkaシリーズ】
中央に並ぶ3つの花は「ペマ」と呼ばれるもので、最も美しい花の要素を持った宝相華のひとつであり、蓮華がイメージされます。
このデザインは「カプショパサル」と呼ばれ、かつてラサの街で大流行しました。ペマの周りには青海波や巻物、幸福を呼ぶといわれている花瓶の花などの吉祥文様があります。
サイズ:約90 × 180cm
価格:385,000円
火焔宝珠
【Norbu Lingkaシリーズ】
チベットでは「ノルブメバ」と呼ばれ、チベット絨毯の地文等によく見られる文様です。龍が追いかける宝珠(ノルブ)が焔を出して燃えている様子を表しています。
宝珠(ノルブ)にはどんな願いも叶う強い力があると言われています。
サイズ:約80 × 150cm
価格:286,000円
蓮華マンダラ
【Shudenシリーズ】
この文様をよく見ると、5つの花部分と枝葉、水の流れ、これから伸びる芽を見分けることが出来ます。泥の中から芽を出し、泥水をくぐって水面に達し美しい花を咲かせる蓮華柄は希望の象徴とされています。
5つの蓮華が円形に組み合わさったこのデザイン「蓮華マンダラ」は、調和を表し、気の流れを整える柄として使用されています。
地色のベージュは無染色の原毛です。
サイズ:約90 × 180cm
価格:495,000円
ブルーアイタイガー
【Norbu Lingkaシリーズ】
ブルーアイタイガーと呼ばれ、青い目が特徴のこのラグは大切なものを魔から守ってくれるようにという願いが込められた柄です。
虎皮の敷物が権力者の座であるアジアの中で、チベットでは羊を殺生せずに得る羊毛で、織り上げる虎柄の敷物は僧院内で使用されていた格の高い文様です。
サイズ:約45 × 70cm
価格:69,300円
ドラゴン
【Norbu Lingkaシリーズ】
瑞祥雲を伴って現われたこの龍は、自然界を司る神には見えない愛嬌と親しみがあり思わず微笑んでしまいます。
龍が現われた後には必ず良いことが起こるといわれている伝承をモチーフにしています。
サイズ:約40 × 40cm
価格:27,500円
蓮華マンダラ
【Natural Modernシリーズ】
泥水をくぐって水面に達し美しい花を咲かせる蓮華柄は希望の象徴とされています。
5つの蓮華が円形に組み合わさったこのデザイン「蓮華マンダラ」は、調和を表し、気の流れを整える柄として使用されています。
地色のグレー、文様色の白は共に無染色の原毛です。
サイズ:約80×150cm
価格:253,000円
野菊の原
【Shudenシリーズ】
高山植物が咲き乱れるチベットの草原は、人々の体を包み込み、心休まる場所です。
身も心もリラックスする大好きな草原を図案化しました。 地色は複数の色糸を混ぜて使用し、風に揺れる草原を表現しました。
3色の縁取り線は月、太陽、空を表され、チベットの宇宙観が盛り込まれています。
サイズ:約60×90cm
価格:176,000円
市松パール
【Natural Modernシリーズ】
チベットにはヒマラヤの雪解け水等で出来たたくさんの大きな湖があります。
その湖の貝の中から見つかる小さな真珠は、みんなを幸せにしてくれる大切なものです。
その真珠がラグの両脇に描かれ、ショウミックと呼ばれる市松文様を引立たせています。
無染色の原毛で作られました。
サイズ:約70×120cm
価格:170,500
※画像はイメージです。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※手紡ぎ手織りのため、商品のイメージが多少異なる場合がございます。
※天然素材のため、色や質感などが多少異なる場合があります。
※表記されているサイズは、フリンジを含みません。
※手紡ぎ手織りのため、寸法が規格サイズと多少異なります。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース